子供を信じる事 褒める事

目標を持つ事で信じることもできる機会が増えるし

褒める事も増えると思う

ガツガツしてんなーって思う事もあるけど

突き抜けたい。

突き抜ける事でやっぱり自信を持つ。

エキストラだけどテレビに数秒映った娘は1年たった今でも自慢する。

子供がものすごい表情で喜ぶ事がある。

スイミングでワッペンをもらえた時。

私は他の方を避けて生きているので他のママさんから声をかけられない場所へ逃げるから

2人きりで喜びを分かち合える。それはもうすごい。止まらない。

ママ友さん必要だけど必要でない。

挨拶はしても

公園でばったりあったら数時間遊んだとしても

習い事は子の様子に集中すると決めている。

なので逆に話しかけられる事が多いんじゃないか?って日がある。(仲良しママさんが休みの方とかその他もろもろの方(色々あるんだなって思う))

娘の幼稚園

LINEグループを作ること

園以外で集まりを禁止している

それを説明会で言ってくれる

それでも同じマンションの方もいるのでクラスで繋がってはいる。

ちょうどいい。


プールの更衣室

幼い子供の人権を守るためなのかしら?

あの狭い密集した更衣室で着替えさせるのかな?

割と空間があるスポーツクラブ。

私は一国も早くあの更衣室から出たい。

昨日も娘を小脇に抱えて速攻出た。

外で着替えるためだ。

そのために未だにベビーカーで行く。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?