見出し画像

マタニティ日記♡21w_安産祈願👼 水天宮レポ⛩️&ジェンダーリビール🎁

はじめに


こんにちは。
Yunaのnoteを開いていただきありがとうございます。

待ちに待った戌の日。
この日に向けてたくさん準備をしてきましたので
今回は安産祈願をどのようにプロデュースしたのかの一例、
および、主に東京都にお住まいの方に、
水天宮での安産祈願の実態をお届けしたく綴ります。

本日もどなたかの希望になりますようにと願いながら。





東京/水天宮の安産祈願👼⛩️レポ

まずは、水天宮での安産祈願レポから。
めっちゃ混むらしいことはネット情報からなんとなく予想をしていたものの
詳細情報を探すことができず、当日も想定外の連続でしたので
私の経験をnoteでお届けしようと思いました。

まず、なにはともあれ、一言目に言いたいのは
ここはディズニー!?というくらい混んでおります😂

なのに、ディズニーのファストパスみたいな整理券などは存在せず、
「妊婦さんだから」と家族の誰かに代理で並んでもらうこともできない雰囲気でした。
もう、ディズニー様様に感じた瞬間でした🤣
(決して水天宮様への悪口ではございません。(強調))

やっと祈れそうと思えた瞬間の写真😅笑


以下、私の体験談(詳細)です。

私は11月12日(日)の戌の日、10時30分くらいに水天宮へ行きました。

水天宮⛩️が見えたかなと思った時点でもう驚きです。

入場規制がかかっていて、神社を囲うように人が列をなしています😳😳

水天宮の周囲に並ぶこと30〜45分くらいでしょうか。
やっと水天宮様への入室が叶いました😂

やっと入れた〜🤩と喜んだのも束の間。
入ってすぐにまた、長蛇の列が。
しかも次は、色んなところに色んな列がなしている(*_*)
何が何だかさっぱりわかりません状態でした😂

後から気づいたことなので先にシェアしますと、
・向かって右側:祈祷やお守り購入をするための列
・向かって正面:参拝するための列
・向かって左側:犬の肖像と一緒に写真撮影をするための列
と分かれていました。

当時状況がよく分かっていなかった私はとりあえず真ん中に並んでました😅
結果、参拝目的だったので正解だったのですが😅、
本当はもちろん祈祷やお守り購入もしたかったです。

しかし、この寒さ(当時は気温が12℃くらいの雨のうち曇り)で
参拝するだけでトータル90分くらい並ぶのに、
もう1列並ぶ勇気などなかったです。。

しかも、
祈祷やお守りは代表者1名しか並べない&その場に入ることができず
旦那くんは1人になってしまうし、で泣く泣く断念しました😢

本当に残念でした😭が、私の中では、
「安産祈願をどこまできちんと行なったかではなく
無事を祈る気持ちが強ければOK」
「こんな寒い中並び続けて体調不良になった方が安産どころではない」
という心の整理にしたので
並ばなかったことに対して今は後悔していません。

天候やその時のご自身の体調次第で、
臨機応変にどこまで安産祈願をするかは
ご検討していただけますと幸いです。

ちなみに、私が行った11月12日(日)は
休日+七五三シーズンのため混雑していたそうです。
でも、95%くらいは安産祈願の人のように見受けられたので
土日の安産祈願はこれくらい混むのがスタンダードなのかなという印象です。


初おばあちゃん、おじいちゃんになる両親に向けて👨👩🎁

安産祈願は少し元気がない気持ちで終えてしまいましたが、
本番はここからです😆

私たちにとって初子ですが、私たちの両親にとっては初孫になります👼✨
結婚式が終わってすぐに次の幸せ👼が訪れたこともあり、
両親に結婚式のお礼もなかなか伝えられずだったので、
この機会にと、今半ご飯をプレゼント🎁することにしました🤤✨

とっても可愛いお姉さんがお出迎えしてくれました🙈笑


安産祈願を終え、13:00に6人でお食事スタート🤤❤️
旦那くんファミリーは王道の今半すき焼きで一家の団結力がある中、
我家族はポン酢すき焼きとしゃぶしゃぶというバラバラ且つ、マイナーを選ぶという事態🤣

でも、みんな違ったからか、それぞれのおいしさが分かって、
次はあれ食べよう!!と先の夢ができました〜🤤✨

とにかく、今半様様という美味しさで、
両親たちはとっても喜んでくれましたし
その表情を見て私たちも温かい気持ちになりました✨

今noteを書いていてまた行きたくなりました🤣

喜ぶと言ったらもう1つ!!
とっておきのサプライズを用意していただんだから!!😉😘笑


ジェンダーリビール👧👦


性別がわかったら絶対にしたいなあと思っていました。
旦那くんはいつも妊婦健診に同席してくれるので、
旦那くん以外だと・・
両親にしよう!!と決めていました。

(性別がわかったタイミングで、お互い実家に帰る機会があったので、
 口を滑らさないように必死でした🤣)

私が調べたところによると、
ケーキ🎂の中身のフルーツが🍓だったら👧、🥝だったら👦、
どら焼きの中身がカスタードだったら👧、あんこだったら👦、
おにぎり🍙の具が、鮭だったら👧、昆布だったら👦など
色々パターンはあるそうです。

今半という場所やお腹いっぱいであることを想定して
考えに考えた結果、フルーツ大福の中身🍊で実施することに決めました!✨

お大福の箱をデコレーションしました❣️


そしてフルーツ大福を検索して気づいたこと。
フルーツが生地からこんにちはしているパターンが多い🤣

なんとかフルーツが隠れている大福を見つけて
購入する時に気づいたこと。
フルーツの中身の色がうっすら(いやはっきりと)見えているパターンが多い🤣

みかん🍊と柿というオレンジコンビを購入して安心したのも束の間。
サプライズBOXへと入れ替えるときに気づいたこと。
中身がわかりやすいようにシールが貼られていました🤣

なんとかしてシールを綺麗に剥がし、ラッピングを。

さあ、あとはもう、
驚いたり、喜んだりしてもらうだけだ!笑


いよいよ当日。

👼は👧予定なのですが、当時はまだ👦の可能性もあったので
👧の柿を3つ、👦のみかん🍊を1つ入れました。 

どれが🍊か分かるように、剥がしたシールもとっておきました🤭


両親に1つずつ配り、イッセーノーセッで入刀〜!😆🙌

そしてここでまた1つ、最後のトリックが。

みかんはするりと切れてすぐに👦だとわかり
1名が👦のリアクションをとる。

正解の柿はというと、全然切れずどっちだかわからない3名😂



…ということでですね、
全然上手くはいかなかったのですが😅、
私は安産祈願の日をこのようにプロデュースしました。

個人的には
すごーーーく盛り上がったので、華丸だと思っています!🌸笑

失敗談含めて
もしよかったら、ご参考になさってください!笑


結婚式のアルバムもこの時に一緒にプレゼント🎁しました✨



今回は、これまでのような真面目な考察ではなく
妊婦さんならではのイベントを楽しむための工夫を記しました。

妊婦生活を共にする皆様/仲間へ
少しでも、1つでも、ギフトになる記事になっていましたら本望です。

最後まで読んでいただきありがとうございました♡

また次回のnoteでお会いしましょう♡♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?