2023年2月エンプレス杯回顧

この記事は、2023年3月4日21時00分〜 Twitterスペース 芯力休憩所 #15「行く人来る人」からの文字起こしです。

蒼山サグ(以下、蒼):エンプレス杯への結果を受けて、せっかくこひさんがいらっしゃってくださっているので、お話をいただきたいと思うんですがどうでしょうか?グランブリッジヴァレーデラルナ、ちょっとしばらくこの2頭の時代が中距離は続くのかなという感じですけども、いかがですか?

こひ(以下、こ):そうですね、今回の結果で言いますと本当にグランブリッジヴァレーデラルナ、あとはやっぱり左回りとかコーナー多めだとテリオスベルがやっぱりパフォーマンス上がるなと、テリオスベルの食い込みも含めて、しばらくはもうこの上位3頭の時代だなというのが、すごく思わされる感じでしたね。レースとしましてはサルサディオーネが引退のラストランなので、絶対に行くという素晴らしいスタートでしたけど、この条件ではかなり厳しいラップ で行きました。これ勝ち馬ですら上がり3ハロンが40.8かかっているという、究極の消耗戦みたいなレースに突入していて、非常に全部底力が問われたレースだったかなというふうには思っています。そんな状態でありながらも得意のというか謎の、1周目4角まくりをテリオスベルがやっていくという、いつもの光景ではあるんですけど。相変わらずこの馬しかできない展開で、また前が厳しくなったのですけれどテリオスベルが2馬身半とクビまで(着差が離れずに)残したというのは、やはりこの馬の持っている能力とこの戦術が正しかったというところが、すごく証明されていたなと思います。江田照男ジョッキーが疲れたみたいなコメントしていただいたこともすごかったですね。あの歳でこの騎乗するのは大変だろうなと。あとこれは岩田望来ジョッキーには酷な話かもしれないですが、グランブリッジの川田ジョッキーが上手いですね。やっぱりもう完全に前があれだけ速くなるというところを見て、中段ぐらいのポジショニングをして、他の有力馬は割と前に見て、ほぼ負けようがないような状態に持っていっていたなというところも印象的で、やっぱりグランプリッジヴァレーデラルナではあるんですが、グランプリッジ川田対ヴァレーデラルナ岩田望来っていうふうに見るとなると、やはりグランプリッジのほうが現状、総合力では上位なのかなというところは思ったところですね。

蒼:はい、ありがとうございます。牝馬交流路線ということ になると、次はブリーダーズゴールドカップまで待つんですかね。

こ:中距離になるとそうですね。なのでこの後はマリーンカップとスパーキングレディーカップが4月7月とあるんですが、両方マイルになるのでちょっと毛色が変わってくるというところがありまして。この上位2頭は賞金的にもいっぱい持っている状態なんですけど、そこらへん使ってこないレベルになった馬ですと、ここで一旦牡馬とやってみるみたいなところもあると思いますので。そうですねその2つのレースではむしろ新興勢力が出てくるかどうかみたいな形にはなるかなと思います。

蒼:なるほど、ありがとうございます。

こ:今回も4着のアーテルアストレアですとか、6着のフラーレンもそれなりにちゃんと準オープン 勝ってきた馬も出てきてまして、この両馬両方とも左回りでも成績が非常にいい馬なんで、条件的にもう向いているのかなと思ってたんですがそれでも完敗でしたんで。そのあたりの敗者復活かちょっと別路線からの転入か準オープンから上がってくる馬みたいなところで、マリーンカップとスパーキングレディーカップでちょっと 上位3頭を脅かすような存在が出てきてほしいなというような、こんな 印象です。

蒼:はい、ありがとうございました。貴重な話をお聞かせいただきました。ゆたさん何かコメントだったり、補足だったりございますか?

くらみゆた(以下、ゆ):そうですね今こひさんからお話ありましたけど、このレース結果の騎手が並んでるところを見てみると、江田照男の名前っていうのはすごいなと思いつつ、あとはこの別の話でも出てくるのかもしれないですけど、それまで福永騎手が乗ってた厩舎の馬にどの騎手が乗るのかっていうと、この出馬表に出てくる中から、岩田望来とか坂井瑠星あたりが、ある程度乗ってくる可能性があると。もちろん川田も乗ってくる、そういう意味でもポストを福永祐一時代をこういうところでも感じるなというか。ちょっとここで騎手の差がついちゃうと厳しくなってくるので、岩田望来も頑張ってほしいなと思います。

蒼:現状はちょっと坂井瑠星騎手がかなり追い風受けてるようなので、この風を逃さない立ち振る舞いができるといいですね。

ゆ:そうですね、まあ坂井瑠星騎手の方が今のところはそういう意味ではいいかなと思うんですけど、福永の引退の記事の中で結構岩田望来に説教してたらしいんですよね。だからそういう意味でも頑張ってほしいなと。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?