マガジンのカバー画像

まえたさちこの動画教材

23
動画教材の記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

ペースメーカー心電図の”難しい”というイメージを”楽しい”に変えよう!『難しいというブロックが外れた』『ペースメーカーに対する苦手意識がなくなった』と絶賛のまえたさちこのペースメーカー心電図セミナーがnotoで動画教材になりました⭐

【ダイジェスト動画】 ↓ あなたはペースメーカー心電図を”難しい”と感じていませんか? なぜ難しいと感じてしまうのか? ”心電図波形とペースメーカーの作動が結びつかない” だからペースメーカー心電図を”難しい”と感じてしまうのでないでしょうか? しかし逆を返せば、、、 作動さえ分かってしまえば、ペースメーカー心電図は読める!ということです。 ペースメーカーの作動を決める基本設定を、”モード”といいます。 あなたがこのセミナーで学ぶモード、それはたった1種類だけです。 その1

有料
10,000

心筋梗塞、血圧、フォレスターの分類まで。心電図が読めるさらに先、”病態把握”へ進むセミナーです。『バラバラで無理やり覚えようとしていたものが、繋がる』これを体感できるセミナーです。現場でも、心電図検定にも役立つ内容が動画教材で学べます。

【ダイジェスト】心電図と病態が繋がる3時間セミナー ↓ 教材の内容○動画教材:前半60分程度、後半90分程度 ○問題集、スライド資料:PDF(コピー可) ○アンケート ○セミナー動画(前半60分程度、後半90分程度) ☑現場で自信を持って働くことができる ☑心電図検定で病態を推測する問題の考え方が分かるようになる ☑今よりもっと心電図が楽しくなる そんなあなたに変われるセミナーです。 心筋梗塞の考え方、血圧、心不全の考え方、フォレスターの分類まで。これまでバラバラに学んで

有料
10,000