タイ語学習が続いている理由を分析してみた
サワディークラップ、しんちゃんです。
前回のタイ文字講座の記事には多くの方からいいねとリプライをいただきました。感謝です。花粉症に苦しむ日々ですが、これからもちょこちょこ書いていけたらと。
さて、今回の内容は「なぜ怠け者で意志力の弱い私がタイ語学習を継続できているのか」です。
タイ文字講座を終えた後も、毎日の学習は続いています。気づくと、タイ文字部に入部して80日が経過。ズボラな私が2ヶ月半も毎日学習を継続するなんて前代未聞です。
怪しい。実に怪しい。一体私の身に何が起きているのか。なぜそんなに学習が続いているのか。ここにはきっと重要な何かが隠されているに違いない。
ということで、ちょっと自己分析してみました。ちなみに、タイ文字講座が挫折しにくい構造になっている話は前回したので、今日はそれ以外のポイントから書いていきたいと思います。
1 少しでもいいから毎日やると決めたから
とにかく1分でもいい、前日の復習だけでもいいからやると決めていました。まあ、この決意なんてものはすぐに揺らぐ脆いものなんですが、あるのとないのではやっぱり違いましたね。
勉強を始めてすぐの方は、学習ペースがよくわかってませんでした。ざっくりと4月前には終わらせたいと考えていたようです(Twitterに記録残しといて良かった。でもハッシュタグつけてなかったからツイート探して読み返すのほんとめんどくさい。。。)
まさに無計画で始めた結果、8日目にして早くも挫折を匂わすツイートをしています。この時、意志が弱っちい私は毎晩「なんでもっと早く勉強しておかなかったんだよ!眠いわ!」と自分にイラついてました。寝てもおかしくなかったのですが、とにかく毎日やるんだ!という決意が最低限の歯止めになっていたようです。マジカルラブリー懐かしい。。。
2 自分に合ったやり方で勉強したから
なんとか毎日学習するという掟を守りながら、どうしたらより快適に楽に学習を継続できるかを試行錯誤しました。
その結果、
・仕事の隙間にやると集中できる
・休みの日はやる気が起きない
・習慣にすると負荷が下がる
ということが判明しました。よっしゃ。
以上の点から導き出した学習メソッドは、以下の3点です。
・勉強は基本的に仕事の隙間にしかやらない
・土日祝日は平日よりも学習量を減らす
・決まった時間に決まった量を学習して習慣化する
書いてみると別に大したことはないのですが、このメソッドは自分にガッチリはまりました。平日は仕事の隙間にしかやらないので、高速でやる必要があります。タイ文字講座にはテキストと動画の2種類がありますが、思い切ってテキストはカット(ちなみに、テキストには動画にない情報や動画間違いの訂正も載っているので時間がある人は読んだ方がいいです)し、動画は2倍速再生。ノートも細かい間違いは気にせず、高速に書きまくりました。結果、すっごく汚いノートが出来上がりました。タイの友人に「幼稚園生みたいな字を書くね笑」と言われたりもしましたが、マイペンライ。
休みの日には毎回お気に入りのカフェに行って勉強することにしました。家にいるよりはカフェの方が勉強しやすいからです。学習量は平日3課、土日祝日は1課にしました。普通は平日に比べて時間が取れる土日祝日は勉強量を増やすものなのですが、私はズボラで自由があるとダラダラしまくるので逆に減らすという荒技。これが功を奏しましたね。「うわあ、俺休みの日にもちゃんと1課進めてる!偉い!勤勉!」と勝手にご機嫌になることで、学習ペースが気持ちよく維持できました。
習慣化という作業は怠け者にとってめちゃくちゃ重要です。怠け者って、とにかくスタートが遅いんですよ。あーだこーだ言い訳して先延ばししたり、無駄に考えちゃったりしてる間に時間は溶け、1日が過ぎていく。。。それを防止するには、スタートを自動化することです。「仕事の隙間=勉強する」と決めて、それを日々実行する。そうすると、だんだん脳が変化してきて、勝手に動くようになってきます。やる気があるとかないとかじゃなく、ただノートを開き、動画視聴を開始し、文字を書いていく。こうなってくると勉強の負荷はグッと下がります。
このメソッドを採用してからは割と安定して学習が継続でき、最終的には無事にタイ文字講座を完走できました。
3 学習した事柄の使い道があったから
勉強したことがすぐに使える環境にあったことも大きいでしょう。面白い表現を習ったらすぐにLINEでタイの友人たちにチャットしてみる。当たり前だけど、通じるんですよね。タイの人はリアクションが比較的大きいので、こっちの表現で笑ってくれたり、「すごいね!」と言ってくれたりして、それがモチベーションに繋がったのは確かです。
また、早めにメッセージを連投して笑いを取りたい時は、文字入力でもたついてる時間はありません。急げ、急げ!レオレオ!おかげでだいぶタイ文字のキーボードも覚えてきたように思います。もっと表現を覚えて試したい!そうやって正のスパイラルがグルグル周ると強いです。
まとめ
というわけで、自分がタイ語学習を継続出来ている理由を分析してみました。正確にいうと、今回書いたのは「タイ文字講座を継続できた理由」で、講座を終えた今はまた少し違った勉強スタイルなのですが、そんな細かいことはマイペンライ。
書いてみて思うことは、自分の勉強スタイルを確立するってすごく大事なんだなということですね。「勉強する」と一言で言っても、その内容は人により千差万別。勉強するのは他でもない自分自身なのだから、いかに自分が効率良く快適に学べるかを試行錯誤することが重要。
そろそろタイ語学習も安定してきたので、前からやりたかったプログラミングや動画編集などにも着手しようかなと考えているのですが、今回の継続メソッドはそっちの分野でも応用できるかと。使い回し万歳!
それでは皆さま、チョーク ディー ナ クラップ!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?