見出し画像

髪、ドライヤーで乾かす派?それとも自然乾燥派?

結論からいうと髪を健やかに保つためには、自然乾燥を避けドライヤーで早く乾かすのが大切です。 水に濡れている髪はキューティクルが開いており、ダメージを受けやすい状態。 なるべく早く髪を乾かさないと、髪がダメージを受けやすくなってしまいます。

個人的に髪を乾かすのがめんどくさいと思う方は多いと思います。
効率よく早く乾かす方法を見ていきましょう♪


まずはタオルドライ!
お風呂から上がった後は、まず髪の毛をタオルドライし、表面の水分をしっかり取りましょう。髪の根元に水分が溜まりやすいので、頭皮をマッサージするように取るのがおすすめです。髪全体はゴシゴシと力を入れて拭くのではなく、タオルで髪の毛を挟むように優しくパタパタとたたくイメージで水分を取っていくのがコツです。

しっかりタオルドライすることで、ドライヤーを髪の毛に当てる時間が短縮できます。 

②強温風で根元から乾かす
髪の毛が集中している根元が一番乾きづらいため、最初にドライヤーを当てましょう。
その後、中盤から毛先にかけて乾かし、髪の毛全体を8割ほど乾かしてください。
先に毛先から乾かしはじめると、乾きやすい毛先に余計な温風が当たり、髪の乾かしすぎにつながります。
パサつきの原因になるので、乾いた髪の毛にはできるだけ温風を当てないことを心がけましょう。

③冷風で仕上げ
最後に、冷風を使って髪の毛を整えながら乾かしていきます。仕上げに冷風を使うことで、クセを固定しヘアスタイルを長時間キープしやすくなります。
冷風にすると髪の毛が乾いているか濡れているかの判断がつきやすいため、乾かし過ぎを防ぐこともできます。

最後にオイルなどをつけて保湿するのも忘れずに!
僕はデラクシオのイプルサボタージュマルチオイルを使ってます。

このオイルは髪だけ出なくて肌にも使えます♪
髪にオイルを塗って、他に馴染ませることでハンドオイルにもなるなんて素敵ですよね!
残ったオイルは手に馴染ませるとしっとりして良い香りがします。
リピ確定なアイテム皆様も是非参考にしてみてください♪

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,902件

#美容ルーティーン

1,729件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?