らぶチャレ!〜らぶちゃチャレンジャーズ〜

2023/06/17に開催された、loveちゃん(以下らぶちゃ)のBirthdayイベント、らぶチャレに関して雑多にまとめてみようと思います。
※特に印象の強かった部分のみになるので、全てを書くわけではありません。
※ファンネームは「らぶぐみ」です。
※コールアンドレスポンス有りの会場です。


天気は予報通り晴れ、気温までバッチリで31℃の真夏日となりました。
らぶちゃは過去のイベント全部が晴れており、晴れAIと言っても、もはや過言では無いでしょうね。

場所は秋葉原はエンタス様、オノデンの5階にあるライブハウスですね。
初めて行きましたが、階段でしか行けないことを知らず微迷子に。
幸いにも登り階段に列を見つけられたので無事入場、焦りました。

開場から十分ほどでしたが、既に沢山のらぶぐみさんが。
グッズ列、買い終わって談笑するいくつものグループ、静かにその時を待つ方。
それぞれに過ごされていましたが、きっと思いはひとつ。ステキな1日を予感させてくれました。

僕も例に漏れず、グッズとチェキ券を買った後はライブハウスということもあり、壁に張り付いてました。
楽しそうに過ごす集団を眺めるのが好きなので、そういう意味でも良い空間でしたね。

開始まであと15分ほどになった頃、濃い目のジンライムを飲み干しコーレスに備えます。

5分前からカウントダウンが流れ始め、インストに合わせてコーレスを始めるらぶぐみさん方。良いですな。

開始後、後方のカメラでオンライン配信の撮影している旨を伝えられると誰が言うでもなくサッとしゃがむらぶぐみさん方。流石ですね。


ここからは歌や催し物になります。
主観視点のお話なので、サラッと流して貰えたら幸いです。
セトリがちと曖昧なので、順不同にてお送りいたします。

▼アイちゃんこと、キズナアイの歌2曲
・ハローモーニング
最初聞き入っていてハローの部分を忘れていて、他の皆さんが声を出したところでハッと我にかえりました。
この歌でまたコーレスしたいと思っていた方は多かったのではないでしょうか。
アイちゃん、らぶちゃ、見ている方々。
様々な想いが交錯していたように思います。

・the MIRACLE
イントロが流れた瞬間にザワつく会場。
僕はこの歌が来るとは予想していなかったので、ペンライト振りながら挙動不審になっていました。
やっぱり素敵な楽曲ですね、らぶちゃの歌声もあり、無心で聞き入ってしまうほど。

▼歌みたにもある変身系2曲
・ワンダーモモーイ
桃井はるこさんの楽曲。
事前のMCで、L・O・V・E ガンガレモモーイの部分、らぶちゃじゃなくて良いの?の問いかけにコレはモモイしゃんじゃないとだめ!って言うらぶちゃでした。カワイイ。
やったのはココとドンドンカッカッあたりでしたが、気になって調べてみたらかなりの量あるんですね。

・Climax Jump
仮面ライダー電王より。
特撮大好きならぶちゃによる4人分の歌い分けが楽しめます。
ライブでもしっかり分けられるの凄いなあって。
いーじゃん!いーじゃん!スゲーじゃん!
のコーレスも楽しかったですね。
ピンクで振ったけど、5色用意して振り回したいなって思いました。

▼らぶちゃのオリ曲たち
・ルカミ
僕の大好きな曲で、時間の概念が迷子になる歌です。
曲の長さと体感時間が比例しておらず、一瞬で終わってしまう。
サビが非常にノリやすいメロディをしており、まさしくライブ向け。
高い疾走感で駆け抜ける曲に対する、歌詞の重みが凄い!
らぶちゃの歌声に秘められたパワーが深く突き刺さってくる、そんな歌だと思います。

・Dear Challengers
こちらも疾走感のある曲で、だけどもルカミとはまた違うベクトルをしています。
今回のイベント名にも使われ、テーマでもあるチャレンジを描いた歌で、これまでを受けてのこれから、を表現した活力のエナジーですね。
真っ直ぐに前を見据え、進むべき先へと歩んでいく力強い楽曲で、初お披露目の誕生日配信では体の震えが止まりませんでした。
こういうカッコいい系は待ち望んでいたので、そういう意味でも、個人的に大変ありがたいです。

・海中電灯
制作秘話もとんでもない海中歌です。
リリースされたものや配信でも水音が際立つ曲ですが、そこはライブハウス。大型スピーカーから発せられる音は臨場感たっぷりでした。
海中、ということで青を振ろうかとも思いましたが、立つ泡を思い出し僕は白をチョイスしましたね。
揺れる波のようなメロディ、透きとおった歌声。
魅了されて揺れるらぶぐみさん方。
思い思いの波に身を委ね、されるがままに漂っていたことでしょう。

・love♡chance -らぶのおんがえし-
色々な事が重なって出来上がった楽曲ですね。
らぶちゃの、コーレスをしたい!という思いがしっかり汲み取られていて、各所に散りばめられています。
歌詞もしっかりと練られていて、ここでは伏せますが、作詞作曲を担当していただいた方には感謝が絶えません。
曲調だけなら、桃色でしょうか?
ポップでキュートなメロディから、エモい歌詞が聞こえて来るギャップがたまりませんね。

▼コーレスと言えば
・fancy baby doll
いわゆるオタクコンテンツにおいて、この方はあまりにも有名、と言える方の楽曲です。
事前にらぶちゃのれくちゃがあったこともあり、どこで何すれば良いのか教えてもらえて助かりましたね。
それでもちょっと遅れたりしてしまっていたので、練度が足りませんでしたね……。
誰だって、自分の推しは自慢で世界一可愛いと思ってるんですよ。
僕も当然そうです。

▼アンコールを努めたのは
・embrace -piano arrange-
embraceはらぶちゃ初のオリジナル曲で、それのピアノアレンジです。
生まれてからそれまでを綴った歌詞を明るめの曲にのせた歌ですが、ピアノアレンジということでしっとり全開に。
これに関しては、本当にもう言葉は要らないなって思うというか、語るべき言葉が見つからないというか。
万感の思いでいっぱいになってしまい、こらえるのに必死でした。
泣く寸前まで心を預けて聞き惚れていたので、スゴい顔をしていたと思います。

▼2つの企画
・ビンゴ大会
過去ビンゴした記憶がほぼ無かったので、まあ当たらないでしょうと思っていました。
当然、揃いませんでしたね。
5つ位どうにか開けてリーチすらかからず、という具合でなんとも言えない結果に。
数字を読み上げるらぶちゃが可愛かったので満足です。

・チェキ会
迷いに迷って購入、参加してよかったと心から思います。
推しに近づく事は避けていたのですが、眼の前で見るらぶちゃはあまりにも可愛すぎた……。
心なしか良い匂いもしたように思います。
ものすごい緊張して挙動不審なキモオタの図が出来上がっていました。
色々と反省点の多い結果となりましたね、次似たような機会があれば活かそうと思います。


まず間違いなく書ききれていないでしょうけれど、おおよそこんな感じでした。
本当は1日で書き切りたかったのですが、思うように進まず今に。
次のイベントも待ち遠しいですね。
もちろん配信も。
振り返ってみて、あらためてらぶちゃのことが好きなんだなって再認識しました。

スタッフさん含め携わったすべての方々、ありがとうございました。
最高に楽しい1日を過ごせたこと、心より感謝いたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?