マガジンのカバー画像

魯と孔子――国際政治と「仁」

19
「仁」とはなにか? 春秋戦国時代の魯と孔子との関係を見ながら、「仁」とはなんだったのか考えていこうと思います。
運営しているクリエイター

#牛人

魯と孔子18ー三桓氏の変質ー「牛人」をめぐる国際情勢(10)ー「牛人」の最期

前537年、それは突然起こった。 叔孫鄀(しゅくそんじゃく)が、正式に叔孫氏の当主の座につく…

魯と孔子17ー三桓氏の変質ー「牛人」をめぐる国際情勢(9)ー豎牛の勝利, そして…

前537年、叔孫豹の葬儀が終わると、斉に逃げていた仲壬(ちゅうじん)が帰ってきた。彼は、叔…

魯と孔子16ー三桓氏の変質ー「牛人」をめぐる国際情勢(8)ー突然の帰国

季孫宿は、叔孫豹(しゅくそんひょう)の忠実なる家宰であった杜洩(とせつ)に、叔孫豹の棺の…

魯と孔子15ー三桓氏の変質ー「牛人」をめぐる国際情勢(7), 叔孫豹に捧ぐ

前537年正月、魯では三軍のうち、中軍の廃止が決定された。 事前の議論とその取りまとめは、そ…

魯と孔子14ー三桓氏の変質ー「牛人」をめぐる国際情勢(6), 季孫氏の膨張

前562年、北方の雄である晋を圧倒すべく、楚、秦、斉が連携してその包囲網を狭めていた。この…

魯と孔子13ー三桓氏の変質ー 「牛人」をめぐる国際情勢(5), 叔孫豹の葬儀

前566年、魯は、対斉戦の要衝である費を城塞化した。費は、季孫氏の領地である。 この費の城塞…

魯と孔子12 ー三桓氏の変質ー「牛人」をめぐる国際情勢(4), 魯の軍制改革

中島敦「牛人」の物語の結末は、叔孫豹の餓死である。 落とし子の恨みか、もっとどす黒い何かがあるのか…、 魯の元勲である叔孫豹は、小姓として可愛がった豎牛(じゅぎゅう)によって餓死させられたと伝わる。前538年のことである。 では、この叔孫豹の死は、魯国の歴史、ひいては春秋時代の歴史においていかなる意味を有するのであろうか。 叔孫豹が軍事外交に活躍していた前562年、季孫氏の当主である季孫宿が軍制改革を提案した。 この提案に従い、魯では軍制改革が行われた。『左伝』によれば、以

魯と孔子11ー三桓氏の変質ー「牛人」をめぐる国際情勢(3)ー南遺という人物

叔孫豹が没した前538年、叔孫氏を掌握した豎牛(じゅぎゅう)は、ある人物に接触を図った。 季…

魯と孔子10ー三桓氏の変質ー「牛人」をめぐる国際情勢(2)

前538年、三桓氏の一角である叔孫氏の当主、叔孫豹が死んだ。 豎牛は、叔孫豹の庶子である叔孫…

魯と孔子9ー三桓氏の変質ー「牛人」をめぐる国際情勢(1)

前538年、南方では楚と呉の抗争が本格化しつつあった。同じ頃、魯はふたたび莒の混乱を突いて…