chatGPTを使いこなしたい!

突然ですが、サルサでもフラメンコでもない、chatGPTをご存じですか?(ラーマ降臨※)
※RRRをご存じない方はこちらをご覧ください。↓

話がそれましたが、chatGPT、使ってみると便利な点がいくつもあります。とはいえ、自分が使いこなせていないのかシステムが発展途上なのか、(。´・ω・)ん?と思う場面もあります。

使ってみて良かったところ

①説明が無駄なく分かりやすい
私がそういうタイプなのですが、何か物事について説明しようとすると、あれもこれもと付け足してしまい、長くなってしまうことがあります。
一方、chatGPTさんは「○○について100文字以内で」とか条件をつけると、条件内でおそらく一番分かりやすい特徴・説明をしてくれます。あとは、物足りないと思ったところにほんのちょっと付け足して、完了です。

②英語でコマンドを入れる必要がない
AIイラストアプリケーション等は日本語対応していないものも多く、英語でコマンド入力をしないといけないんですよね。これ、地味に面倒で。
その点、chatGPTさん(以下Gさん)は日本語で入力すれば日本語で答えてくれます。もちろん英語で入力すれば英語で答えてくれます。何語まで対応しているのか気になりますね。

③思いもよらないアイデアをくれる
Gさんの素敵なところって、「大体のことは知っているけれど、フラットに物事が見れる」という点だと思っています。
人間は、自らの知識+感情で何かを考えたりひらめいたりすることが多いと思いますが、それって自分というバイアスがかかってしまうということで、バイアスがあることによって見えない部分が出てくることもあるのではないかと思っています。(ちょっと説明しづらいですが)
Gさんはフラットな視点で幅広い知識の海から「おお、そこから選んでくるんだ!」というアイデアをもたらしてくれるので、自分の中で新しい考え方を持つことができるようになる気がします。

では、良いところばかり挙げたので、個人的に気になる点をまとめます。

使ってみて気になったところ

①自分のコマンドの伝え方をしくじると、欲しい答えが出てこない
これは気になったというよりも、慣れれば上手い聞き方が分かってくるのかな?と思いましたが、一応挙げさせていただきました。
自分の質問の仕方がイケてないと、なんだかずれた答えが返ってきてしまいがっかり・・・ということになってしまいます。これは質問の仕方を色々工夫すると改善されるはずですので、そこまで重大ではないと思います。
②利用するにはログインが必要
こちらは無料故に致し方無い部分はありますが、いちいちログインしないと使えないのはひと手間、と感じる方もいらっしゃると思い挙げさせていただきました。
google、apple ID、Microsoft等のアカウントでログインが必要となるため、万が一どのアカウントも持っていないという方は、アカウント作成からになってしまうのでちょーっと面倒ですよね。

以上、いいなと思ったところと気になったところを挙げさせていただきました。
色々書きましたが、私が最後にお伝えしたいのは、
「ん-、なんかよく分からないから使わなくていいや」と思っている方は一度使ってみてほしい、ということです。特に作業効率という点に絞ると、chatGPTさんは本当に有能なんじゃないかと思っています。
使ってみて合わない、という方ももちろんいると思いますので、
一度試してみる
→ダメならやめる
→いけそうかも?と思ったらまた使ってみる
をオススメします。
それでは皆様、素敵なchatGPT生活を!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?