見出し画像

MAYA×ASTROカレンダーが届いた!レポ

こんにちは!Flowerの中の人のひとり、栞です。
主に広報などを担当しています。
今日は12月に発売された手帳「MAYA×ASTROカレンダーが我が家に届いた時の様子をお送りします。購入を検討されている方や気になっている方の参考になれば嬉しいです😀


封筒がかわいい!

手帳を取り出す前からこのテンション笑
だって手帳が入ってる封筒から既にかわいいんです。
黒くて重厚かつ金色のシールや右上のクリップ(最初からついてます)で繊細さも醸し出されてます。
FMKさん(印刷してくださった会社)…!!!!最高です!!!!笑


満を辞して開封の儀

それではとうとう手帳とご対面…!!
動画も撮ったのでぜひ開封の瞬間をご覧ください。

Flowerの中の人なので、デザインや内容はもちろん知っているのですが、やはり実物に触れると気持ちも高まります笑


神秘的で魅入ってしまうデザイン

今回の手帳のデザインももちろん、Flowerの生みの親である沁さんが手がけています。Flowerのカードの時同様繊細で可愛らしく、かつ今回は金細工のような美しさも合わせ持っています。
眺めているだけでうっとり✨✨✨


セミオーダーで自分に合った手帳に

実はこの手帳、半分は自由に書き込める仕様になっています。そしてその部分は自分に合わせてデザインの変更が可能です。
選べるデザインは4種類。

①罫線  /  ②方眼  /  ③無地  /  ④二段

今回私は「罫線」を選びました!
理由は文章を書くとき線がある方が自分的に書きやすいから笑
日記やその日に引いたカードについて書きたいです🙋‍♀️
みなさんも自分に合ったデザインをぜひ選んでみてください。
※「二段」の詳細は商品ページよりご確認ください。


実はマヤ暦初心者の私

さて、サブタイトルにもあるように沁さんとは違ってガチガチにマヤ暦初心者の栞です笑
手帳にはもちろん用語の解説なども載っていますが、それでも使いこなすのに心配…とお悩みのあなた、ぜひこちらの記事を読んで一緒に勉強しながら使ってみませんか?(使い方記事は今後も増やす予定です)

そしてこの手帳はマヤ暦だけでなく、二十四節気や月の満ち欠けも知ることができます。初心者の方もまずは分かることから少しずつ日常に取り入れてみてはいかがでしょうか✨


おわりに

「MAYA×ASTROカレンダがー届いた!レポ」いかがでしたでしょうか。
少しでも手帳の雰囲気や魅力が伝わったら嬉しいです。
そろそろ2月ですが、今からのご購入でも全然大丈夫です。過去の月はぜひ振り返りに使ってみるのもありかもしれませんね😊

ここまでお読みいただきありがとうございました。
ではでは!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?