二級建築士の仕事内容について

二級建築士の仕事内容について

高校生が大学では何学部何学科に行きたいかを考えるときに、工学部建築学科に行って、お家の設計をしたい、とよく言います。
ですが、二級建築士の資格を取って就く仕事の内容は施工管理的なものがほとんどである、という話も聞きます。
二級建築士の資格を取った後の仕事の内容について、教えていただけると嬉しいです。


建築士の数は既に飽和状態になっている感もありますが、世の中には2級建築士でバリバリご活躍されている方も多いです。

確かに1級があれば仕事範囲も広がりますが、ご本人が何をやりたいかによりますね。
かなり昔に出版された本ですが、「建築設計お仕事ガイド」という本は、ゼネコンをはじめアトリエ系設計事務所、不動産会社、公務員といった建築士でも幅広い内容が紹介されてます。

施工管理を毛嫌いされる学生さんもおられますが、設計者で現場を知らないと図面作成においてもトンチンカンな寸法や施工指示をしてしまうケースが多々見受けられますので、一度はご経験されたほうが将来につながると思います。

ご参考まで

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?