見出し画像

Med-1グランプリに参加した話【本番編】

はじめに

どうも!!!Med-1堂々17位のなわです!!!!!!

さて、こちらの記事では、僕がMed-1始まる前、当日、終了後どのような心境だったかを書いていこうと思います。

17位だったやつはこんな気持ちだったんだな~程度に見てください。

そもそも何でMed-1エントリーしたの?

もちろん優勝したいからっていうのもありましたけど、一番の理由は

「賞レースが好きだから」

元々、M-1とかキングオブコントを予選から見るのが好きで(M-1に関しては1回戦から見てる)、自分も出てみたいなぁという気持ちが薄々ありました。
しかし、ネタが書ける訳でもなければ、人前で何か出来るわけでもないので、お笑いの賞レースに出るのは厳しいと感じていました。

ですが、Med-1はニコニコメドレーのぶつけ合いです。面白いメドレーを作れば優勝できるのです。
Med-1のサイトを見た僕は

「メドレーなら自分のフィールドだ、これなら僕でも戦える」

と思い、Med-1用のメドレーの制作を始めました。

Med-1前

メドレーの解説はこちらの記事に書いています。

で、上記の感じでメドレーを作った訳ですが

正直、このメドレーじゃ優勝できないなと感じていました。

だって出場者22人ですよ?ライバルとなるメドレーが21個あるんですよ?

『Gmaj/Eminの曲を原曲キーのまま20曲繋いで、起承転結があり4分キッカシに終わるメドレーを作る』というコンセプトで走り出したは良いんですが

このコンセプトが果たして伝わるのだろうか?
コンセプトが伝わらなかったらただのメドレーじゃないか?
これ面白いか?
てかそもそも原曲キーかどうかを見てくれる審査員の人おるんか?

と思うようになってしまい、このメドレーの事を考えれば考えるほど、気持ちが落ち込んでいきました。

ですが、根底に賞レース好きがあるので、日々増えていく参加者に対してはワクワクしていましたし、他の方のメドレーも見たいという事もあったので

「はよ笑御籤(順番決め)の日になってくれ、本番になってくれ」

と強く願っていました。

順番決め生放送

順番決めの生放送は4月24日に行われました。

この日はシャニマス4周年の日かつシャニ4thライブ2日目当日。頭の中はシャニ4thの事しかありませんでした。4th見たかった。

そんな状況で見た生放送、引かれた順番は

3番!!!

Day1の3番手です、正真正銘の3番です。

M-12021でいったらゆにばーす、M-12020でいったらニューヨークですね。M-12017だと3番手で出たとろサーモンが優勝してましたね。
そして前後にまるくさんとたかたさんがいるという激エグセトリ、もう頭真っ白ですよね。

まぁでも結構出順早いし、2日目ゆったり見れる分まぁいいかぁと思いながら当日を迎える事となりました。

Med-1当日

大体こんな感じ

Med-1を終えて

まず、運営の皆様、審査員の皆様、そして、参加者の皆様お疲れ様です。

いやもう凄すぎる皆、この企画参加してたっけ?ってなるぐらい脳内麻薬出まくりました!

改めて、この企画に参加させて頂き、誠にありがとうございました!!






でもめっっっっっっっちゃ悔しい……!!!!!!!!!!!!!!!!!

まじで悔しい、400点台行きたかった……。

今回のメドレーは大きな意図(Gmaj)が伝わらず、小さな意図(実写の映像)が中途半端出てしまっていたのかなぁと。後、図らずも趣味曲が多くなってしまったのかなぁと感じています。
確かに伝わりにくそうな内容だとは思っていましたが……どうにかできなかったかなぁという気持ちが渦巻いています。

主催曰く、次回は無いらしいのですがそれを承知で言います。

Med-1グランプリ2024開催お願いします!!!!
リベンジしたいです!!!!!!

以上、Med-1グランプリに参加した話【本番編】でした!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?