マガジンのカバー画像

フリーランスのための習慣化

98
朝のルーティンや読書の習慣、仕事の習慣など取り組んでいる「習慣化」について書いた記事です
運営しているクリエイター

#デザイン

苦手に向き合うと…何が待っているのか

デザインについて話す。 超苦手…。 それを聞いてもらう。 しかも有料で…。 マジか!って思…

しんぱち。
1か月前
82

本を書いてみて良かった!

本を書いてみて良かったな! いや、これ、本当に。 この度、初めての本を無事出版しました!…

しんぱち。
6か月前
328

「ひらめき」は降ってくるものではなく、掘り起こすもの

「ひらめきの神様なんてどこにもいない」 先週読んでた本にこんなような一文が書いてあった。…

59

自宅で一人で20年 仕事にやる気を出し続ける習慣術

フリーランス・デザイナーの井上新八です。 主にブックデザインの仕事をしています。 20年ほ…

471

自宅で一人で20年 仕事を効率よく管理する習慣術

3回目の投稿です。 フリーランス・デザイナーの井上新八です。 主にブックデザインの仕事を…

389

自宅で一人で20年 仕事に向きあい続ける習慣術

2回目の投稿です。 フリーランス・デザイナーの井上新八です。 主にブックデザインの仕事を…

775

自宅で一人で20年働くフリーランス・デザイナーが実践している習慣術

noteはじめました。 はじめまして。 フリーランスでデザイナーをしている井上新八です。 主にブックデザインのお仕事をさせてもらってます。 本の表紙をデザインしたり、 中のページをデザインしたり、 そういう仕事です。 デザインについては学校で勉強したわけでも、 どこかで修業したわけでもなく、 学生時代にたまたま仕事を頼まれて、 そのまま誰にも教わらずに独学でやってきました。 大学を卒業してから4年ほど編集者として会社勤めをしましたが、 その後20年近くフリーランスでデ