マガジンのカバー画像

「やがて農場は楽園になる❣」

27
10回ほどのシリーズで、農業と農地の持つ、魅力を活かすことを書いてみます。 実現は、不可能!と仰せの皆さんが多数ですが、そう云われると燃えたりします^_^ 生きてる間に実現したい…
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

地域の総合計画を描いた氣分!

政策を書いたのは、20年前が最初!とある省庁の大臣交替期に、大臣補佐官になった人物が居た。…

その7 ハウス、露地、果樹園、水田

①主力は反収の多い施設園芸  加温と無加温の双方があってもいいね!併せて1haもあれば。 …

その6 農業入門塾と新規就農者

労働力と新規就農希望者と農業入門塾 就農することの愉しみと留意事項・女性は、紫外線対策が…

その5 組合員の農機具と農地面積

6戸の農家の農機具保有を調べてみた!氣絶しかねない程の農機具をお持ちでした^^; 一番稼働時…

その4 交流施設化

田圃や畑から人が消えて久しい この季節になると、田圃のあちこちでトラクターが稼働している…

その3 肝心な農場像

農場ゆえ、当たり前に農産物を育てないといけない! ①主力は反収の多い施設園芸  加温と無…

その2 「マルシェ」なる言葉の響き

産直とか直売とかが定着して久しい! 道の駅は初期から随分と観ているが、なんか、コピーしてきたの?が多くて、ツマラナイ店が多い! そりゃ新しい道の駅がいろいろと新企画になり、豪華になるのは当然のこと。かつて、量販店がそうであったように、道の駅間の競争の時代になりましたね。すべてを知ってるわけでは無いが、少なくても関東平野の道の駅くらいは、年間通して地域の農産物を供給してほしいよね❣ 時折、他産地の農産物を並べて販売している道の駅、産直を見かける! それならコンセプトから外れてな

その1主役は子どもたちと知恵の伝承者 

老後なる言葉が昔から好きでは無かった。 明治生まれのジイちゃん子だったこともあるかも知れ…