見出し画像

【マーダーミステリー】トリックの流用はどこまで許されるか

最近マーダーミステリーゲームを製作している中で、自作のある部分が気になってしまい製作が難航する事象が発生しました。
それは、「ある採用したいトリックが、別のある有名推理小説のトリックと内容が酷似している」ということでした。

ミステリーのトリックに著作権は無いのでそのトリックを使ったとしても表面上は問題にならなそうですが、その有名推理小説を読んだことがある人であればほぼ間違いなく「あの作品のトリックだ」と分かってしまうレベルです。パクりだと糾弾されても全く言い訳出来ないレベルのものだと認識しています。

例えば密室殺人が扱われる事件において、「犯人は実は犯行現場に滞在しており、探偵が突入したタイミングで空いたドアから脱出する、または突入した探偵一同に紛れ込む」というトリックの場合、前例がいくらでもあるし個性的なトリックではないです。

ただ、今回採用を検討していたトリックはかなり独創的で、個人的にはその有名推理小説以外で見たことが無いレベルのものでした。また、その小説は革新的なそのトリックの影響もあり、ミステリー界隈では評価の高い作品という位置づけになっています。

思い切ってパロディにしてしまうという手法がありますが、僕はその解決策はあまりやりたくありませんでした。パロディにする場合、それをはっきりと元ネタが分かる程度にユーモラスに改変するものだと思います。また、そのパロディ化した部分を面白く感じてもらうことが第一にあります。自分が別作品のアイデアを流用することを正当化する為にパロディにしてしまうのは創作物としていまひとつだと感じてしまいます。

余談ですが、最近友達に勧められてある推理小説の映画化作品を観ました。内容自体は面白かったのですが、見ていて気付いたことがあり、以前にやったことのあるマーダーミステリーゲームで扱われていたトリックと同じものが出てきました。

そのマーダーミステリーゲームをプレイした当時は楽しかったのですが、冷静に考えるとトリックの流用部分が後から気になってしまい、その作品に対する評価が結構変わりました。
その作品はそもそも他のコンテンツのパロディ要素を含んでいるものだった為、トリックもパロディなのだと一瞬思いましたが、あえて分かるようにして面白く味付けしている(パロディにしている)というより、単に設定やトリックなどをそのまま流用しているという印象が強く、パロディには感じられなくなってしまったのが、評価が変わった要因です。

話を戻しますが、結局自作のアイデアについては、一から考え直した別のトリックを使うことにしました。まあミステリーのトリックなんてとっくに出尽くしているので、僕が一から考えたものも既に世間に出ているものだと思います。(が、それについてはメジャーな前例が出てこないので流用だと言われるレベルにはなっていない認識です)

自分で考えたトリックは、当初採用したかったアイデアから数段レベルが落ちるもので、残念ではありますがひどく悪いものではないので一旦自分の中で納得しています。

逆に当初採用したかった方はアイデアが革新的かつマーダーミステリーゲームに合致しており、作品の背景やストーリーにも良く合っていたので、是非採用したかったです。これを採用した過ぎて、「どうすればパクりやパロディにならずにこのアイデアを味付けして採用出来るか」ばかり考えていました。結局諦めることになったのですが。

マーダーミステリーゲームは高度な推理や斬新なトリックが評価されるものではないと思います。近年だとオチの強さやパラダイムシフトの強さで評価を受けている作品が多い印象です。

だったら、その革新的なトリックを採用しなくても何の問題も無いじゃないか、と思われるかもしれませんが、そのトリックを採用することによって、プレイヤーのある認識、当たり前だと思っていたものが大きく変わってしまう現象が発生します。これによって、作品全体の評価が高まる可能性がある為、そういう点でも採用したかったところです。

この記事は僕がしょうもない拘りで美学を追求したみたいな偉そうな話をしたいのではなく、この記事を読まれた方ならどうするだろうか?というのが気になって書きました。
これを読んだ方の意見があればぜひ聞いてみたいです。

※上で書いている有名推理小説は、ミステリーが好きで昔から推理小説をよく読まれている方であれば、まず読んでいてもおかしくない作品と思います。ただ一般常識的な感覚で言えば、読んでいなくてもおかしくは無いし、マーダーミステリーゲームを楽しむプレイヤー層の多くは正直読んでないだろうなあというレベルの作品です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?