2022年参院選雑感

7月10日に投開票となった参院選。

 その選挙中に安倍晋三元首相が暗殺されるという極めてショッキングな事件が起こりました。本当なら奈良の応援演説後、京都の四条河原町で演説する予定でした。まさかこんなことになるとは……。謹んでご冥福をお祈り致します。

 京都選挙区は自民党新人の元京都市会議員の吉井章さんが初当選し、政界引退を表明した自民の二之湯智(国家公安委員長)議員の議席を継承しました。私は現実主義者なので、自民党内に積極財政派が増えてほしいと思っているので、吉井章氏さんに投票。新潟の小林一大さんも積極財政を掲げているそうで、世代交代を進めて政策転換をはかってほしいものです。2位に立憲民主党現職の福山哲郎氏が維新新人を振り切り議席を守りました。 国民民主がなぜか維新側に付きましたがこれってもうただの内ゲバみたいですね。大阪の知事、市長が頻繁に演説に来ていたみたいですが、京都の事に口は挟まないでいただきたいものです。超緊縮・財政再建、外資優先の勢力など京都、日本を破壊するだけです。正直、維新だけでなく立憲も好きではないですけど。

 また選挙後の報道にも違和感があり、京都ナショナリズムだの、京都市の財政破綻がーなど明らかにネガティブキャンペーンをはっているメディアの姿が一部であり、テレビ離れが進んでいるのも頷ける内容でした。

全体的に見ると自民の圧勝で終わり、野党は大敗。自民一強、野党他党化がより一層加速する形となりました。特に立民は比例では野党第一党の座は守れず。国民民主は若い世代中心に支持が広がり比例票は伸びたようです。ただ玉木代表以外積極財政派なのかどうか微妙なので私は入れませんでしたが、リベラル、左派政党の乱立で票がばらけた結果に。泉代表は一応京都の議員なのであまり悪くは言いたくないですが、岸田インフレだの、ズレた主張で存在感を示せず。支持者というより活動家みたいな信者が騒いでいるような印象が強く、このままでは衰退の一途を辿る事になるでしょう。立憲の議員全員がダメというわけではないでしょうけど、中道・積極財政派の議員は国民民主辺りに移籍するかもと思ったり。社民、NHK党も1議席守り、そして参政党が初の議席獲得。京都でも候補を擁立しており、これが少し自民、維新の票を削っていたのかなとも思います。初参戦で選挙区4万超えは意外と取ったなという印象。

 フランスを見てもわかるように、世界的に中道左派政党は退潮傾向にあるのかなという感じがします。

 参政党は日本版国民連合か?

ネットを中心に注目を集めていたのが参政党という党です。私もつい最近知ったのですが、ネットの勢いだけ見れば野党で一番なのではないでしょうか? 個人的にふと思い出したのがフランスのマリーヌ・ルペンでも知られる国民連合(Rassemblement National)です。日本のメディアはこの政党を極右、右派の扱いをしていますが、私はタカ派の保守に近いような印象です。日本で、ナショナリストの政党が本格的に台頭するかどうか注目していきたいと思います。ただし、一部の主張で見られるデジタル通貨という案には賛同できません。それならば普通に国債発行でいいのでは? デジタル通貨、ブロックチェーンの研究までは否定しませんが、こういった案やあまり根拠のない極端な陰謀論などがなければ伸びていく可能性があるでしょうけど、それが目立つと、離れていく層もいるのではないかと思います。

 社民党の立ち位置がれいわ新選組に置き換わったように、近い将来野党第二党ぐらいまで勢力を拡大するのではないかなと思います。そもそも自民党が保守といえるのか? というと私は議員の一部(2~3割ほど)が保守系というだけであってあとは選挙互助会的な役割が大きいのではないかなと思います。国際的に見ても自民は新自由主義、グローバル政党色が強くなってしまい、党全体としては保守とは言い難い部分もあります。維新に関しても完全に似非保守、グローバリストそのもの。改革志向が日本をボロボロに衰退させてきたのはデータを見ても明らかです。左派の共産、社民党があるように、右派系にもこういった勢力が台頭するのはある意味多様性といえます。この党の擁立が選挙区によっては維新票を削った印象もあります。

 政治とはまつりごとでもあります。祭りのように熱情をもって考えていくのが大事だと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?