見出し画像

「柿田川ブルーホール」の注意看板移設、SNS映え

「緊急事態宣言」前と後を定点観測の写真で比べると、
確実に季節は変化し、それに伴って音も匂いも変わった。
しかし、私はもっと素敵なことを発見した。
(実態は、緊急事態宣言のちょっと前だったが・・)
それは、第2展望台から眺める形の「柿田川ブルーホール」。
この青い輪を撮影し、SNSに投稿してくれる方が多いが、
今までは「コインを投げ入れないでください」の緑の看板が、
このブルーホールの近くに設置されていて、
水がきれいな分、必ず一緒に必ず映り込んてしまい、
あとで確認すると、ちょっと残念な写真になっていた。
しかし、そんな些細なことを、行政に相談したら、
しばらくして、写真に映り込まない場所へ移設してくれた。
注意看板の移設、撤去は、目的があって設置したので、
「そう言われても・・・」と断られるケースが多いから、
今回の対応は、私を喜ばせてくれた。
大きな予算を使い、リニューアルすることだけが整備ではない。
ほんのちょっとした行動が、多くの観光客を失望させず、
喜ばせることができたと思うと、嬉しさ倍増である。
「住民」と「行政」のコラボ(協働)って、こんなことでいい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?