見出し画像

太陽の角度が42度くらいで、きれいな円を描いて見えるんだ

10/16(土)の夕方、ほぼ半円に近い、180度の虹が出た。
その日からFacebook、instagram等のSNSの投稿は、
撮影場所は違えど、多くの「大きな虹」で溢れかえった。
私の好奇心は、どうしてあんな大きな虹がかかったのか、
それをどうすれば、一番大きく、広くきれいに撮れるか、
そんなことが気になっていたが、実は「虹について」
ラジオ「子ども科学電話相談」で聴いたばかりなので、
メモを引っ張り出して確認した。回答の先生は
「雨がやんだ時に、太陽が見ている人の後ろから照りつけて、
それが雨粒に反射して虹ができます」と説明した後、
「虹は太陽の光の反射できるんだよ」と付け加えた。
それだけで十分だったのに、さらに細かく
「太陽の光が雨粒に当たって跳ね返るときに、
角度は42度と決まっていてね。真上に架かる虹ってないんだ、
だから、常に、虹というのは地上から見ていると
斜め上くらいに虹のてっぺんがある」という話をしていた。
「では、虹はいつ見えるんですか?」の質問にも、
「朝とか夕方、太陽が低い時。太陽が高い時は虹はできません。
40度くらいで虹の七色の光は出てくるからね」と。
そして最後に「人間が虹を地上で見ることができるのは、
太陽の角度が42度くらいで、きれいな円を描いて見えるんだ」。
あの日の大きな虹を振り返ると、
「雨上がりの夕方、42度くらいの角度」だったなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?