見出し画像

天気中心ですが、市民の皆様に役立つ情報をお届けします

今まであまり見ることがなかった、NHK連続テレビ小説。
最近は、何度も再放送されるので見る機会が増えた。
今は、ご存知『おかえりモネ』。
毎回観ているわけではないので、詳細には触れないが、
主人公の女性「百音」が、活躍していた東京から
地方営業所扱いで社員のまま地元・気仙沼に戻り、
気象予報士として、いろいろな企画を、地元に提案する。
結果的には、テレビドラマだし、いい方向へ繋がっていくが、
最初は、なかなかうまくいかない。
というよりも、突然の彼女の提案に対して、嫌悪感を示し、
試してみよう、応援してみよう、という雰囲気が感じられず、
それこそが、まちづくりの障害になっている気がした。
彼女は、真冬に川や海に発生する靄(もや)・霧(きり)を
「毛嵐」(けあらし)と呼び、「毛嵐観光ツアー」を提案するシーン。
柿田川では「毛嵐」が、夏と冬に発生するけれど、
それを「毛嵐観光ツアー」とする発想がなかったのでメモをした。
確かに、自然相手なので、発生するかしないかもわからない現象を、
観光ツアーにすることに不安はあるけれど、私は面白いと思った。
ただ、番組内では、彼女はその企画を提案するところを間違えている。
相談された行政は、一言「行政のやることじゃないよね」。
税金を使ってやることではないです、という意味だけれど、
もう少し、言い方があるんじゃないの?と思いながら見ていた。(汗)
だけど、話は前向きに展開されて、コミュニティ放送で
「天気中心ですが、市民の皆様に役立つ情報をお届けします」となる。
地方では、天気の有無が、産業としての漁業や地元のお祭の開催判断など、
市民の生活に直結していることに気付く。
地元の天気をより細かく知らせてくれる「気象予報士」、
我が町も、1人欲しいなぁ、情報発信してくれる人。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?