マガジンのカバー画像

3歳の育児論

216
息子が3才の頃に書いた育児記事をまとめていくマガジンです。2020年9月13日〜2021年9月13日にかけて「身も蓋もない話」と「スマホから贈る言葉」の中で更新した【育児論・育児…
息子が3才の頃に書いた育児記事をまとめていくマガジンです。2020年9月13日〜2021年9月13…
¥10,000
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

【声がけメモ】もう寝る時間なのに、まだまだ絵本を読もうと粘りまくってる時の声がけ…

最近の、長男への声がけ。 ■ここ数ヶ月で絵本が大好きになった長男。夜寝る前は2〜3冊の絵…

400
下田美咲
3年前
42

【声がけメモ】「怒っちゃってごめんね」

最近の、長男への声がけ。 いつもよりもハード目に叱ってしまった日の夜に伝えたこと

400
下田美咲
3年前
52

増えたキーホルダー

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

下田美咲
3年前
28

一回でも多く、行きたいな。

旅行レポート! 食の部分は食癖に投稿していくから、それ以外のところを( ^ω^)

500
下田美咲
3年前
43

【後編②】親にしかできない育児・親からしか学べない現実がある。

こちらの記事は前回からの続きで、完結編です! そして超・特大ボリュームです。よろしくどう…

2,000
下田美咲
3年前
60

猫ちゃんおにぎりの青春

最近よく、幼稚園に通う長男に、 【ママちゃん特製⭐︎猫ちゃんおにぎり弁当】 を持たせてい…

500
下田美咲
3年前
51

【後編①】親の対応って、絶対に異質。「我が子」と「預かってる子」じゃ別物すぎて。

こちらの記事は前回からの続きで、全3話となる大型エピソードの2話目です。よろしくどうぞ! 本当に今の暮らし方が正解なんだろうか? 私たち夫婦(つまり親)だけで育てることが、息子にとってベストなんだろうか? そんなことを思いながらも、最悪の事態を回避することの優先順位の方が高かったから、なんだかんだでベビーシッターを雇うことも保育園に預けることもなく、息子の幼稚園入園の時までは夫婦だけで、育児をやりきった我が家。 さて、そうして3年半を過ごした中で、ここ最近になって明確に

有料
1,200

「予約」を覚え、また少し大人になった息子

子育てをしていると 言葉を知る、ということは 概念を知る、ということなんだなぁ って思う…

500
下田美咲
3年前
48

【声がけメモ】バイキンさんに勝てる力を、ありがとう!

最近の、長男への声がけ。 ◆長男が「お母さん大好き」って言ってくれた時の返答

300
下田美咲
3年前
44

【前編】「子育ては、親がやるのがベストなんだろうか? それとも・・・」

こちらの記事は全3話となる大型エピソードの1話目です。そして特大ボリュームです!よろしく…

1,800
下田美咲
3年前
37

【声がけメモSP】お弁当を完食してもらえるようになった言葉。

子育てって面白いなぁ、と思うことの1つに 言葉の力を改めて実感できる、ということがある。…

700
下田美咲
3年前
58

子どもたちが喜ぶこと

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

下田美咲
3年前
38

「我が子が発達障害だったら」という可能性について、どう考えるか。

3歳児健診についてのお話からの派生で、「ちなみに、子どもの発達障害について、どう考えてい…

1,500
下田美咲
3年前
50

3歳児健診について「考えていたこと」&「現場で感じたこと」のお話。

そういえば先日、長男の3歳児健診に行ってきた。 私としては、さほど思うところのない出来事だったから、原稿にする予定はなかったのだけど、「3歳児健診には行きましたか?!」という質問が定期的にあることと、そして先日は「我が子の3歳児健診の件で悩んでいるから、もし行ったなら書いてほしい・・・」というリクエストもあったため、書いてみるね!

有料
1,800