マガジンのカバー画像

1才の育児論

283
息子が1才の頃に書いた育児記事をまとめていくマガジンです。2018年9月13日〜2019年9月13日にかけて「身も蓋もない話」と「スマホから贈る言葉」の中で更新した【育児論・育児… もっと読む
息子が1才の頃(2018年9月13日〜2019年9月13日)に「身も蓋もない話」と「スマホから贈る… もっと詳しく
¥10,000
運営しているクリエイター

#育児論

「生活リズム」にまつわる持論。【後編】

こちらの記事は前回からの続きです。 **** でね、ここからは また別角度からの生活リズ…

1,200
下田美咲
4年前
26

【今までで1番ハードだった1歳9ヶ月】の記録。「癇癪」はストレスタンクに注目して予…

※今日の記事は、本当は分割したほうがいいくらいのボリュームになっちゃったんだけど、今月ラ…

1,200
下田美咲
4年前
36

「夫として最適な人」と「子どもの父親として最適な人」の違いとは?【後編】

こちらの記事は前回からの続きです。 **** 前回、 今の私(子育て歴 1年9ヶ月)が思う …

1,200
下田美咲
4年前
43

「夫として最適な人」と「子どもの父親として最適な人」の違いとは?【前編】

少し前にサロンの中で、 こんな質問をもらったことがあった。 美咲さんは夫として最適な人と…

1,200
下田美咲
4年前
33

1歳5ヶ月の記録。はじめての引越し。苦手になってきたこと。

先日、息子が1歳半を迎えた。 ということで今日は 1歳5ヶ月目の育児と息子が どんな風だっ…

1,200
下田美咲
5年前
25

息子には"考える機会が多い子ども時代"を送らせたい

こちらの記事は前回からの続きです。 **** 息子のことは幸せな環境で育てたい。 余計な…

1,200
下田美咲
5年前
92

子ども時代に苦労しないと、面白い大人にはなれないのだろうか?

実は、育児をするにあたって ずっと迷っていたことがあったのだけど 最近になって自分の中で ストンと腑に落ちる答えが見つかって 迷いが消えたような感覚があって 今日はその話をする。 息子が生まれる前から もしいつか自分が親になることがあるとすれば 我が子のことは 夢を叶えられるタイプの人間に育ててあげたい と思っていた。

有料
1,200

電車で息子がギャン泣きした時の私の対応。(ここに何か秘訣があるのかも?)

こちらの記事は前回からの続きです。 **** ということで今日は 息子が電車(公共の場)…

1,200
下田美咲
5年前
50

ギャン泣きする息子に優しくしてくれる人が沢山現れて、ふと、生まれた仮説。

こちらの記事は前回からの続きです。

1,200
下田美咲
5年前
28

そして迎えた衝撃の結末。

こちらの記事は前回からの続きです。 **** で、そんなこんながありつつも

1,200
下田美咲
5年前
33

「赤ちゃんが離乳食を食べる」についての夫の誤解。そして「仕事は体調不良で休めるけ…

こちらの記事は前回からの続きです。 **** 彼を見ていると この人は、 赤ちゃんが離乳…

1,200
下田美咲
5年前
35

聞き捨てならない夫の言葉。

こちらの記事は前回からの続きです。 ***** 最低限の事故が起きないように見てるだけ、…

1,200
下田美咲
5年前
48

なんで育てないの?

実は昨日、 なかなかヘビーな夫婦喧嘩をしていて 「なんだかもうこの男と生活を共にすること…

1,200
下田美咲
5年前
30

育児がストレスになってしまう人は、夫へのスタンスがおかしい。

こちらの記事は前回からの続きです。 *****

有料
1,200