挑戦すること

私は、「挑戦しない人」が嫌いだ。

なぜなら、挑戦しないと成長もできないし、正解か不正解かがわからないままになり、最終的に中途半端になると思うからである。


しかし、こんなことを言っている自分自身が挑戦することができているかと言われたら口だけで何も挑戦出来ていない。


失敗して監督・コーチ・選手からの信頼を失うことが正直怖いのが本音である。

でも、これは言い訳にすぎない。

こういった内容を考える中で、いつも思うのは成功や失敗など関係なく、「どれだけその物事に全力で取り組めたか」で得るものが変わってきたり、相手にも伝わり方が変わったりすると考える。

しかし、それを分かっていても私は、行動には中々、移せない。嫌われるのが怖いということが自分の中で邪魔をしている。

やりたいことはたくさんあるのに他人の目ばっかりを気にして生活しているのが今の自分である。成長する為には、挑戦するしかない、やるしかないと思うが、どう挑戦していいか分からない。

でも、挑戦しないと何も始まらない。
殻を破らないといけない。

自分に何かできることを増やすことで仕事の幅も広がる。後は、行動に移すだけ。

「挑戦には失敗はつきもの」

私もこの言葉の通りだと思う。
だからこそ、失敗するなら思い切りチャレンジして失敗した方が中途半端にした時より、得れるものが全然違うだろう。

もっと考えすぎず、とにかく全力で取り組むことが成功・失敗関係なく、信頼などに繋がっていくのでは無いかと私は考える。

その中で注意したいのは、分析作業ばっかりにならないことが重要である。

先日、金沢遠征に行った際、私は分析のことはほとんどせず、チームに帯同しマネージャーの仕事をすることになった。

自分がやったことがマネージャーの仕事と言うとマネージャーの方に怒られるかもしれないがとても私自身にとって今回の遠征は良い経験になった。

それに加え、マネージャーの大変さを身をもって感じた。

だからこそ、分析だけではいけないと思った。

Jリーグで働くことを目指す中で分析ができる人は山ほどいる。しかし、それプラス他の仕事をできる人はいるだろうか。

出来る人は少ないだろう。

私は、少しでも他の仕事ができた方が魅力的だろうと思う。

だから、今、色んなことに挑戦することが大切だと考える。そして、失敗を経験しておくことも人生において必要だと感じている。

これからサッカーや学業で様々な困難や課題がある中で、自分自身と向き合い、誘惑に負けず成長する為に最善の選択(「挑戦」)を出来るようにしていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?