見出し画像

名前のついてないものを集める



前提

皆さんは「加齢臭」という言葉の初出はご存知でしょうか。加齢臭という単語は1999年、朝日新聞にてコラムニストの泉麻人さんという方が書いたエッセイが初出です。以下がエッセイの内容です。

飲み会の席に若い女性などが混じっていると、「通勤電車の中のオヤジの体臭がたまらない!」なんて話題がよくもち出される。三十代の頃は「わかる、わかる」と一緒になって笑いとばしていたものだが、自分も四十過ぎの年代に入ると、穏やかではない。オレもニオっているのではないだろうか・・・。(中略)そんな「加齢臭」を消す中高年向けのエチケット商品が、秋に発売されるという。熱心な研究開発意欲には脱帽するが、ニオイ消しを怠ったオヤジがノケ者にされる社会を想像すると、それは”臭う通勤電車”以上に息苦しいような気もする。

「泉麻人の週末流行語大賞 加齢臭」1999年6月12日夕刊

今でこそ日常の語彙として使われる加齢臭は24年前に生まれた、いわば流行語でした。しかし考えてみてください。1999年頃、突如として加齢臭は漂い始めたのでしょうか。いいえ、人体は変わらないので「妙齢の男性からは独特なニオイがする」という現象は24年以上前から絶対にあったはずです。つまり現象としては何千年も前から存在していたものに「加齢臭」という名前が付いたのが24年前だったのです。


加齢臭は、みんななんとなく思っていたところに言い得た表現がついたから、支持を得て日常的に使用する語彙として成立したのでしょう。

最近の流行語で考えてみても、「推し」という言葉は(もともとある言葉ではありますが)、「単に好き・恋愛感情を持っていることとは違うけど、応援したくなったり人に薦めたりしたくなる好意的な感情」を言い得ているから流行語として地位を獲得しました。
他にも、おじさん構文・整う・チルする・親ガチャ、ちょっと前だとインスタ映え・草食系・腐女子など、概念としては前々からあったけど名前がついて文化的に勢いを増す語彙が沢山あります。
流行語というのは一部の大人から毛嫌いされる傾向がありますが、僕はこの名前がつくことは個人的にとても素晴らしい営みだと考えています。漠然とやばいなぁっていう会社に「ブラック企業」という名前がつくことで、新卒はブラック企業を避けようという意識、企業はブラック企業にならないよう努める意識が生まれたりしますからね。


【本題】“名無し現象”を集めるぞ

長々とした前置きで申し訳ございません。
僕は上記の加齢臭の初出を知って、「今でも“現象として存在はするのに名前がついてないもの”は沢山あるはずだ」と考えました。以後これを名無し現象と呼びます

名無し現象の図

加齢臭も1999年までは名無し現象でしたが、「加齢臭」という名前が広がって、語彙になりました。そんな1999年までの加齢臭のような“名無し現象”が2023年の今も絶対に沢山あるはずです!
それを裏付ける証拠として、辞書の中でもデカめでお馴染み、広辞苑は第六訂(2009)から第七訂(2018)に改訂した際、約1万語の新語が収録されました。つまりたった9年の間に1万個の名前のなかったものに名前がついたということです(もちろん人名や社会用語やスマホなどのプロダクトも含みますが)。


「現象として存在するけど名前がついてないもの」と聞いてパッとイメージできる方は少ない気がします。ここで名無し現象の例をいくつかあげましょう。
・新中学生・新高校生が、体の成長を見越してツーサイズぐらい大きな制服を買うこと。
・仰向け、うつ伏せに対して横を向いて寝ること。
・「ハーレム」の逆(なんかみんな逆ハーレムっていうけど一単語あってもいいよね)
・家で料理作ること→自炊、レストランで食べること→外食、スーパー・コンビニで惣菜とか弁当買って食べること→???
(追記:惣菜とかを買って家で食うこと、「中食(なかしょく)」というらしいです…)
などです。多くの人が経験しているのにも関わらず、それらを表す1単語はないですよね。

『名無し現象』の収集

収集のアプローチ

どうやって名無し現象を見つけていくか。200個以上挙げてみて、なんとなく掴んだ名無し現象を見つける基本の考え方はこれです
「この現象はよく見られる割に名前がついてないぞ!」
「この意味を表す日本語があるのに、こっちのケースになるとないぞ!」
「外国語では1単語で表してることが、日本語だと文でしか言えないぞ!」
「この日本語は内包している意味が広いから、もっと細かい分類の名前があった方がいいぞ!」
という感じです。
特に「この現象はよく見られる割に名前がついてないぞ」は一番根幹にある考えです。言い方を変えると「これあるあるなのに名前はついてないぞ」なのですが、言うなれば今辞書に収録されてるような語彙ってほとんどあるあるなんですよ。あるあるって名前が付いた瞬間に言葉になって常識へと変わるんです。「【空あるある】たまに水滴がめっちゃ降ってくる」が「雨」という名前を獲得して語彙になるんです。
具体的に何をやったかというと

①日本語の本を読む

言語についての本を読みました!あとは辞書を通読しました。これは名無し現象を見つけるためというより、日本語という言語に向き合う体力をつける方に役立った気がします。

②既存の単語と向き合う

ランダムで単語を生成してくれるサイトで出た単語について調べたり、考えたりします。wikipediaとかで調べると芋蔓式にいろんな単語が出てきて、そこから思いついたります。ほっとんどの名無し現象はこれで出しました。街中の何を見てふと思いつくこととかはただの一度もなかった気がします。

③人と話す

「こういうの(名無し現象)探してんだよね。なんかあるかな」と人に聞くのもあるんですけど、いきなり考えて出せっていうのも難しいと思うんで、全然関係ない会話中に相手か自分が「なんて言うんだろう」と言った時にそれをメモするみたいな感じが多かったです。あとは趣味の話とかしてもらって「そういうのってなんて言うの?」と聞いてその分野の名無し現象を探したりです。

そういったアプローチを経て出した216個の名無し現象をまとめたものがこちらです。(この記事の最後にもリンク貼ってるので、一旦この記事を読んでね🎶)


【閑話休題】「この単語がやばい!」

どうも厚切りジェイソンです。この制作を始めてからというもの、既存の単語を見つめ直す時間というのが非常に増えた気がします。
なのでここでは個人的に「この単語よく考えたらやばいぞ」というのをいくつかご紹介したいと思います。

伝線【デンセン】〔名〕ストッキングなどのほころびが縦の織り目にそって広がること。

Why Japanese People!!!!????
おかしいダロ!現象の限定的さと漢字の汎用性が釣り合ってないダロ!!ストッキングに穴空くぐらいで「伝」と「線」という使用頻度上位の漢字贅沢に使うなヨ!
おい「伝」と「線」!お前らなら「伝線【デンセン】〔名〕ケーブル・コード・電線の総称」ぐらいデカい意味持てたっテ!強豪校のスカウト蹴って地元の公立高校の文芸部入んなヨ!
NEXT!

ランニング〔名〕運動用の袖なしのシャツ

Why Japanese People!!!!????
おかしいダロ!なんで競技の名前をユニフォームがそのまま冠してんだヨ!!「タンクトップ」が生まれた段階で大人しく身を引けヨ!
あと元は「ランニングシャツ」だけどどんな略し方だヨ!紛らわしすぎるだロ!牛角の「カルビ専用ごはん」を「カルビ」って略すようなもんだゾ!スーパーお前もだヨ!マーケットどこ置いてきちゃったんだヨ!
NEXT!

Why Japanese People!!!!????
おかしいダロ!なんで季節と場所なんだヨ!どっちかのルールに従って「サマースポーツ」に改名するか「スノースポーツ」に改名しろヨ!!!あとバナナボートがスポーツを名乗るの無理があるだロ!

以上厚切りジェイソンの時間でした。3個中2個が外来語なのは🤫ダカラネ!アリガトネ!



ベスト『名無し現象』【最悪ここだけ読んで欲しい】

ここからは数百個の中から、個人的にこれは会心の発見だなというものを発表していきます!
名詞部門、動詞部門、形容詞部門から数個ずつこのような辞書のような形でご紹介します!

見出し語が空白の辞書って面白いですね



名詞部門


No.1   傘が風に煽られひっくり返ること。

これぞ名無し現象という感じです。傘を使ったことがある人は須く経験しているであろうこれ。「ひっくり返っちゃった」ってみんな言いますよね。名無し現象を見つけた時、たまに知らないだけで名前がついてることがあるので、基本検索かけるんですけど(名前がないから毎回「傘 ひっくり返る」みたいなモヤっとする検索をしてます)gooランキングでこういうランキングが作られてて

1位の「特別な呼び方はしない(9,338票)」が2位の「おちょこ(3,031票)」をトリプルスコアで突き離してます。こういうランキングで1位が煮え切らない回答なの萎えがちだけど僕からしたら好都合です。ほんで「おちょこ」ってなに!?本当に人生で一回も聞いたことなかった。方言のような感じでしょうか。



No.2   深夜に使う明日

これもう終わりにしませんか。深夜に、その日付の日中のことを「明日」って言ったら「まあ今日だけどね」って言ってくるやつがいるじゃないですか。「ああ、まあね笑」って返して何事もなかったかのように会話に戻って。なんと不毛なんだ。みんなどうしてる?僕は1単語のように「明日っつーか今日」って言ってます。そもそも「明日」に対して「まあ今日だけどね」って言ってくるやつが絶対悪い。今日と明日が曖昧になる時間こと深夜0時から3時ぐらいの疲れてる時にそんな手垢のついた茶々入れられて笑えないって。でも自分がそれを言わないとも言い切れない。好きな子とかだったら言っちゃうかも。みんながこれを言う可能性を孕んでいる以上、新しい「今日と明日の間の単語」が必要です。



No.3 あくびの分類

あくびは眠い時だけじゃなくて、緊張時や運動時にも出るものなんですが、全部「あくび」で一括りなのは少し不便だと思います。同じ生理現象の涙は「嬉し涙」「悔し涙」「笑い涙」など原因別に呼び方が変わるのに。(一応「生あくび」という眠くない時のあくびを指す言葉があるのですが、病気等の文脈で使用されがちです)
ちなみにそれぞれのあくびに関しての役割を調べると
眠い時のあくび・・・冷たい空気を大きく吸い込むことで脳の覚醒を促す
緊張時のあくび・・・強制的にストレスを和らげようとする脳の防衛本能
運動時のあくび・・・息切れによって失った酸素を脳に送るため
平たく言うとこんな感じでした。微妙に異なりますね。
人はあくびを見た時漠然と「散漫な態度」という印象を抱いてしまいますよね。自分も部活動であくびをしたら顧問に怒られたり、デートであくびをしたら「眠いの?」と怒り気味に聞かれたり。むしろ必死だから出たあくびを咎められるの、可哀想だと思いませんか?それぞれに名前がついていれば「今のは〇〇あくびなんだな」とほんの少し受け取り方も変わると思います。



No.4 食べれる不可食部

語彙体系というのは、その名無し現象の他の語彙との関係を図で明らかにすることで輪郭を浮き彫りにするためのものです。

酢豚のパイナップルはお肉を柔らかくするために入れてたり、つまは刺身から出る水分をとって鮮度を保つために敷いてたり、ピザの耳はトッピングした真ん中が膨らまないために作ったり(持つためじゃないんですよ!)料理にはたまに「美味しく食べるためじゃない部分」があります。それの名前。そしてこれに名前がつくことで(仮にAとして)好きな異性のタイプを聞かれた時に
ミカ「私は A をちゃんと食べる人が好きかなあ」
リナ「ちょっとミカなにそれ〜?」
ユヅキ「え、普通さ〜?料理できる人とか、百歩譲って好き嫌いしない人とかじゃない?」
リナ「ハハッ確かに笑 ミカってちょっと変なとこあるよね」
ミカ「え〜そうかな〜笑」
ユヅキ「まあウチらみたいに高望みしてないだけ偉いよね」
リナ「言えてる笑。ウチらはもうイケメンで、身長高くて、」
リナ・ユヅキ「「年収高くて、」」
ユヅキ「ちょ、、笑笑笑」
ミカ「ちょっと笑どこでハモってんの〜笑」
リナ「はあ〜笑おかしい」
みたいな会話が生まれますよね。



No.5 ああいうジュースの総称

これ系のジュース、大好きなのでよく買うんですけど、総称がないですよね。栄養ドリンクではない。エナジードリンクとはまた違う。
お笑い芸人の金属バットの友保さんがどこかでこれを「パワージュース」と言ってらしてそれは完璧な表現だと思っています。これ系のジュースあるある→アルギニン。



No.6   マッチングアプリで結婚すること。

これ発見した喜びよりも「ないんだ」っていう意外性が勝ちました。だって〇〇婚って死ぬほどあるから。外部サイトで申し訳ないんですけどこれ見てください

異常だよ。なんでそんなに結婚の種類に名前をつけたがるんだ。〇〇婚はこんなにあってなんで〇〇あくびは無いんでしょうか。



No.7   野球のパフォーマンス

野球見ない人にはなんのことか分からないと思うんですけど、野球見る人には考えてみて欲しいです。これ以外に名前ついてない野球用語ありますか?
野球ってめっっっちゃ名前つけるスポーツなんですよね。
ファンブル(ボールを弾くこと)、ウェブ(グラブの網の部分)、アベック弾(1試合で2ホームラン打つこと)、猛打賞(1試合で三安打以上)、テイクバック(腕を後ろに引くこと(は?))、フィルダースチョイス(なんかあたふたしてオールセーフになること)とか、
本当に細かいプレーや用具一つ一つに名前がついてるんですけど、そんな中見つけたこの名無し現象。野球というジャンルで見つけられた感動がすごいので入れさせていただきました。あとこれアウトカウント間違えて1アウトでこれやっちゃってインプレー中にボールを観客席に投げるミスが毎シーズン1、2回ありますよね。


No.8   胴上げの飛び上がり過ぎ防止役


これはそもそも知らない方が多い気がします。しかしつい先日WBCで日本が優勝した時もしっかり栗山監督の首を掴んでる人がいましたよ。ちなみに2006の方のWBCの胴上げは誰も掴んでなかったので王監督が2mぐらい飛んでます。胴上げって実は結構危ないんですよね。胴上げの死亡事故とかもあります。胴上げするほど喜ばしいことがあってから一転当事者を死なせるの本当にどんな空気になるんですかね。胴上げって誰も練習することがないのと、祝賀といえば胴上げみたいなところがあるのでその場のノリでやってしまうことが多いです。最悪な事故を未然に防ぐためにもこの名無し現象に名前がつくことで、まずはそういう役が必要ということを認知してもらい「胴上げだ〜!」「じゃあ俺 〇〇 やるよ!」みたいな流れが自然に生まれると良いですよね。




No.9 きょうだい


これ日本語の気色悪いところです。「兄弟」「兄妹」「姉弟」を「きょうだい」と読み、「姉妹」だけ「しまい」って笑。衒うなよ。絶対それぞれに別の読み方を設けるか、「しまい」を撤廃した方がいいです。
中途半端なのがいけないと思うんです。英語であればbrotherとsisterだけで、いとこもはとこもみんなcousin。逆にいとこを”母方の叔母の息子”、”父方の叔父の娘”でそれぞれ別の単語があるほど細かく呼び分ける言語もあります(忘れちゃいましたが)。
別にそれぞれに個別の呼び方がついたとてなんですけど、とりあえず今の兄弟・姉妹の中途半端さはムズムズするのでどうにかしたいですよね。日本語を学んでる外国人に笑われますわ「ブラザー インジャパニーズ イズ、、、キョーダイ……OK.…..ワオ!オンリーダブルシスター イズ シマイ!?オーマイガ〜。イッツクレイジー」って。あとXでも在日の外国人に「日本語を勉強していて不思議に思うこと、兄弟・兄妹・姉弟はキョウダイなのに姉妹だけシマイ。なんで!?あとサイゼリヤのプリンは祖国イタリアのプリンと全くひけをとらない味。こんなのが250円で食べれちゃうの?」って手堅くいいねを稼がれますよ。



No.10   トマトと卵の炒め物

固有名詞が無い奇跡の料理です。こないだテレビを見ていたらたまたま相葉くんの番組でこれを作っていたのですが

テレビでもしっかりトマトと卵の炒め物でした。ちなみに、当然ですが中国では西紅柿炒鶏蛋(シーホンシーチャオジーダン)というしっかりした名前がついています。チャーハン・ギョーザ・ホイコーローなどがしっかりと日本語としても定着していく中、唯一 文章の名前をつけられたトマトと卵の炒め物。もっと呼びやすい名前つけてあげて〜。



動詞部門


No.1   端数を支払う

4,572円の小計に、5,072円払うみたいなやつ。あれって名前ないですよね。なんかいつからあれをやるようになったかも全く覚えてない。絶対呼び方あった方が良くないですか?レジとかで7150円の小計で1万円札だけ先に出した時に、店員さんがお会計しそうになっちゃって「あ!〇〇れます」って言って150円出すみたいな。逆に店員さんも一万円札だけ出された時に「お〇〇はよろしいですか?」みたいに聞けるし。



No.2 リップ塗った後のあれ

リップクリームを塗ったらやるあれ。まあ「馴染ませる」と言ったらそれまでなんですけど、個人的には「馴染ませる」という単語では収まりきらない情緒があると思ってます。あと人には使わないけど自分の中では「マムマムする」と呼んでいます。全然無視してくれていいんですけど、デパートで32歳ぐらいの美容部員の方が高校生ぐらいのメイク覚えたての子に色んなリップを試させてる場面があったとして、美容部員のお姉さんが高校生の口にリップを塗った後「はいマムマムして〜」って言ってたら、
どうですか?


No.3 ケーキのフィルム舐め舐め

ただのあるあるなんですけど、かなり手垢の付いたあるあるだからこそ、専用の呼び方があってもいいかなって思ってます。

流行りのChatGPTに名前があるか聞いてみました

一般的には「フィルム舐め」と呼ばれることがあります。

特定の名前がないということなのでこんなお願いをしてみました。

AIのネーミングセンスを見てやろうじゃないの。

結構いい名前つけるじゃないの。


No.4    ペットボトルの飲み方

運動部の男の子が他人の飲み物飲む時にやるイメージですよね。個人的には普通に口つけて飲むよりこれされた方が嫌なんですよね。こっちは「口つけても良い」って思ってる分口をつけずに飲まれると「お前が嫌だから口を離して飲んでる可能性」が出てくるし、本来口をつけられても良いのに、つけないで飲むって宣言された場合ついてないかを厳しく見ちゃうし。


No.5   皿を水につけとくやつ

食べ終わり次第すぐ洗う人と、とりあえずシンクに置いといて1日の終わりにまとめてやる人がいたりしますよね。前者はすごい。選挙の応援演説とかで言ってもいい。僕はとりあえず漬けときます。でも長時間漬けとく効果を実感したことほとんどないです。
あとこれ、ちょっとズルです。というのもこの水につけておくの、東北の一部地域では「うるがす」という言い方をするらしいのです。しかし標準語にはないので入れちゃいました。標準語であったらシンジくんが「ちょっとミサトさん!食べ終わったお皿はうるがしといてって言ったじゃないか!」と言ってたはずですね。


形容詞部門


No.1   「臭い」の種類

ちょっと分かりにくいかもしれません。要はニンニクに使う臭いうんちに使う臭いって全く別物だから言い分けられても良くない?ってことを言いたいです。

なんとなくの図

香水とかも本来いい匂いのものなのに振りすぎると「臭い」って言われますよね。逆にニンニク臭い!とかはある種褒め言葉だったり。
もし「臭い」って言われて「何臭い?」って聞いたら可能性として香水からうんこまであるのやばすぎるので「臭い」の中に細かい形容詞を設けましょう。



No.2   買いたいわけではないけど「良いね!」

「買いたい」と「欲しい」って結構離れた感情ですよね(別というわけでもない気がします)。「買いたいとは思ってないけど欲しい!」ってかなりトンチキな感情ですけど割とありませんか?なんか押し花のしおりとか。変なガチャガチャとか。
友達とかと買い物している時に「これ欲しい」って言ったら「買ったら?」って言われますよね。でも(買いたい)と思ってる時に「欲しい」っていう時もあるけど、最悪な時は(金銭は払いたくないけど、もしタダでくれるんだったら喜んで譲り受けたい)ぐらいの時にも「欲しい」って言いますからね。後者のような商品を見たときに使う新しい「〇〇い」があってもいいですね。そしたらマーケティングのプロが自己啓発本で「“〇〇い”ものじゃなくて“欲しい”ものを作れ!」みたいな章を作れます。



No.3   スポーツ選手の必死な表情

新聞とかでアスリートの必死な表情が一面を飾る時ありますよね。あれすごくないですか。ブスなのにかっこいいみたいな。選手が本気でプレーしているMAXの瞬間の表情ですから、見ると元気をもらえます。もし日常で写真を撮られた時に、このぐらい歪んでたらギャルに「事故ってるwww」って言われると思います。ただ、アスリートがプレー中になってた表情であればかっこいいのです。これに新しい形容詞が付いたら、バスケの選手が他の選手の脇を舐めちゃってるネットの面白画像とかも「これは〇〇い瞬間の表情なんだから笑うなんて無礼だ!」みたいな意見も生まれる気がします。

以上!


ここまで読んでくれた方ありがとうございます。一応この記事はここで終了いたしますが

こっちの累積してる方は今後も続けて、見つけたら増やしていこうと思ってます。

(2023/10/29追記
大変ありがたいことに、オモコロ杯の銅賞、そして昨日の記事にて編集部の方々からコメントを頂きアクセス数がうなぎのぼりになってます!!
これを読んでいただいた方も、名前がない現象「名無し現象」をコメント欄に書いてもらったら楽しく読みますのでよければ書いていってください!あと「これこういう名前あるよ」も受け付けております!)

追記:instagramを開設しました。

オモコロ杯での反響を受け、instagramを開設しました。興味があればフォローしてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?