マドリッドから北西へ車で約 1 時間半…

① マドリッドから北西へ車で約 1 時間半,カスティーリャ・イ・レオン州にあるルエダ DO は,スペインを代表する白ワイン産地のひとつ。

・Rueda D.O. と書くべきか、D.O. Rueda と書くべきか?
公式が書いているから、後者にしよう。
https://www.dorueda.com/es/

・車で約 1 時間
one and a half hours drive / a one-and-a-half-hour drive

・主語と述語動詞はどうするか。
You-reach / drive-take you / D.O. Rueda is

・スペインを代表する白ワイン産地のひとつ。
D.O. Rueda に対して関係代名詞(非制限)を使いたいが、修飾関係がわかりづらいので、泣く泣く二文に分ける。ルエダは村と地域ということで、(よくわからんので)軽く It で受けておく。

D.O. Rueda, Castilla y Leon is a one-and-a-half-hour drive north-west from Madrid.  It is one of the most famous white wine-producing regions in Spain.

② 固有品種ベルデホを用いた辛口白ワインが人気を集め,スペイン国内市場におけるスペイン産白ワインの売り上げの約 40% を占める。

・固有品種ベルデホ
indigenous [grape / variety], Verdejo

・辛口白ワイン
dry white wine

・人気を集め
[be / become] [popular / famous]  / gain in popularity / [catch / caught] on

Dry white wines made from Verdejo, the indigenous grape of that region, have been so caught on that they have a 40% market share in Spain.

③ シトラスやグリーンノートに,スパイスの香り,ほんのりとした苦味。

・グリーンノート(「青臭い」ということらしい)
a green note というのはどうも和製英語のよう。成分である「メトキシピラジン」で検索を掛けると以下がヒットした。
https://gravitywinehouse.com/blog/methoxypyrazines-in-wine/
green aroma ならいいかなあ?

Citrus scent, green aroma, spice smell, and a slightly bitter taste are the properties of Verdejo wines.

④ よく冷やして飲むベルデホはリフレッシャブルで,食欲を刺激する。
・よく冷やして→よく冷えた ice-cold, icy-cold
・リフレッシャブル→refreshing
・食欲を刺激する→食欲をそそる
[sharpen / stimulate] one’s appetite Ngram によると、stimulate が圧倒的多数。

An icy-cold bottle of Verdejo wine is so refreshing to drink that it stimulates your appetite.

⑤ 現地で 6 ユーロ前後からと価格も手頃だ。
・現地で in the region / country, in Spain
The bottles are affordable, costing about six euros in the country.

⑥ 赤ワイン一色だったバルや町のカフェでも,最近はベルデホが人気だという。
・〜だという。→〜だと言われている: It is said that / They say that
・赤ワイン一色だった→
・最近は: These days, nowadays
・「町」のカフェ→書くと「ルエダのカフェ」となってしまい,⑥の解釈と齟齬があるので敢えて脱訳して複数形でボカす。

Nowadays, they say that Verdejo white wines are more popular than red wines that have dominated bars and cafes.


⑦ にぎやかなバルをのぞくと,ベルデホをマグナムボトルで提供したり,熟成したベルデホを提案したりするなど,個性ある品ぞろえで推す店があり,楽しい。

・〜を覗く: look inside で良いかな。
・にぎやかなバル: lively / a busy / thriving bar, 
thriving の言い換えは色々と検討したが、見つからず。この辺はコロケーションが厳しそう。
・マグナムボトル: a magnum
・熟成したワイン: aged / matured wine

Looking inside lively bars, I found that some bars recommend Verdejo with various choices; one bar offers magnums, and another suggests aged Verdejo; these scenes excite me.

⑧ 醸造設備の近代化による品質の向上,土着品種の復興,食のライト嗜好などを受けて,ルエダ・ワインにスポットが当たる中,他地域からの進出組も増えている。
・醸造設備: brewing facilities
・近代化: modernize / update / remodel
・品質の向上 advance in quality / improvement of quality
・復興→復活: resurgent / renaissance
・食のライト嗜好: 人が軽い食事を好む
・スポットが当たる→目立つ・注目される: draw attention
・他地域からの進出組も増えている: より多くの他地域のワイナリーがその評判を高めている

Updates in brewing facilities have improved the quality of wine; the renaissance of indigenous variety and change in people’s taste to light meals draw attention to Rueda wine while more and more wineries from other regions are enhancing their reputations.


⑨ リベラ・デル・ドゥエロや隣のラ・リオハ州など赤ワイン銘醸地の造り手や,国内の大手ワイナリーなどが好例だ。
・国内の大手ワイナリー: winemaker
小規模のワインの作り手を winery と表現してきたので一応,変えておく。どっちが大規模・小規模のイメージかは微妙。

Wineries in D.O. Ribera del Duero, neighboring La Rioja state—well known as great red wine brewing districts—and other domestic powerhouse winemakers are good examples.

⑩ 彼らは海外とのパイプも太く,ルエダが目指す輸出増加の一翼も担うことが期待される。
・彼ら: 人なの会社なの? They で受けるけども。
・パイプも太く: intimate overseas relationships
・輸出増加: export increase

They will boost the export increase that Rueda intends since they have solid overseas economic connections and commercial distributions.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?