見出し画像

「てまえどり」するように意識します

 こんにちは、Shimizu_Tです。

 今日は、昨日のSDGsの続きです。
 昨日の記事は、⇒ https://note.com/shimizu_t/n/n455ab21e31ea

 「てまえどり」に関する話ですが、「◯◯鳥」ではなく、「手前取り」とも言われる、食品のロスを防ぐための取組のことです。

 スーパーへ買い物に行った時に、棚には一つの商品の在庫が10個とか20個とか並んでいると、手前の方に消費(賞味)期限までの期間が短いもの、奥の方に期限までの期間が長いものが置いてあると思います。

 意識して奥の方を選ぶ人もいれば、なるべく手前の方を取るようにしている人もいると思いますが、自分はどちらかと言えば、奥の方を選びがちです。

 例えば、通勤途中にコンビニでおにぎりを買う場合、「昼食に食べる」ために買おうと思っても、「もしかしたら仕事が忙しくて昼に食べる時間が無くなって、夕方まで食べられないかもしれない」とか、「お腹が空かなくて、結局は夕食に食べようと自宅へ持って帰るかもしれない」とか、ほとんど起こり得ないことだけれど、もしかしたらそうなるかもしれないと思い、できるだけ消費期限まで長いもの(=奥のもの)に手が伸びてしまう。

 ただ、そういった行動を自分を含む多くの人がしてしまうと、手前に置いてあるおにぎりは売れ残っているうちに消費期限を過ぎてしまい、廃棄されてしまうこととなる。

 それではいけないということで、商品棚の手前にある商品を選ぶ「てまえどり」を呼びかける取組が行われているということらしいです。

 期間を区切ったキャンペーンとして、大手コンビニの店内の棚に「てまえどり」を呼びかけるPOP素材(啓発物)が貼られていたこともあるそうです。(知らなかった)

 この「てまえどり」が、SDGsとどういった関係があるかというと、17の目標のうちの「12 つくる責任 使う責任」に関して、ターゲット12.3「・・小売・消費レベルにおける世界全体の一人当たりの食料の廃棄を半減させ、・・」につながるんだとか。

 自分でもここまで書いていて、何が言いたいのかよくわからなくなってしまって、読んでいただいている方に申し訳ないのですが、最近、ラジオで「てまえどり」っていう取組があると聞いた時に、自分の行動を反省することがあって、それがSDGsにも関係してくるのかと気付いて、まずは昨日にSDGsの話を書いた上で、今日は「てまえどり」の話を書いてみたということです。

 非常にわかりにくい2日間の投稿になってしまい、恐縮です。

 ちなみに、最近は、コンビニやスーパーで買い物をする時に、これまでより気を付けて商品を取ろうかな・・と意識してます。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
いつものように、締めくくりはこの言葉で。

 「毎日が、心穏やかに過ぎますように」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?