見出し画像

【活動報告】通学路危険箇所協議会

こんにちは。PTA会長の門谷です。

昨年度に引き続き、志免町の都市整備課、学校教育課、学校、PTA代表者による通学路危険箇所についての協議会が行われましたので報告します。

今回のような形式での協議は、昨年度に初めて行われました。昨年度の記事もぜひ合わせてご覧ください

今回は昨年度よりも更に長い記事となりますが、非常に大事な内容と考えています。ぜひ最後までご覧ください。

会議概要

日時:1月30日(月)9時〜
場所:町民センター視聴覚室
出席者: 

  • 学校教育課:2名

  • 都市整備課:2名

  • 志免中関係者:3名(仲村副校長、辻主幹教諭、門谷)

  • 志免西小関係者:1名

  • 志免中央小関係者:1名


内容:志免中校区(=西小校区+中央小校区)内の危険箇所についての確認および協議

※ 志免東中校区(=東小校区+南小校区)については1月31日(火)の同じ時間帯に行われました

会議進行

昨年度と同様の要領で、Google Mapで現地の実態を確認しながら内容の確認と協議を行いました。

視聴覚室での協議の様子

以下、当日配られた資料(中学校、小学校から町長宛に報告する報告書)の番号をもとに、協議した内容を記載します。

前提としてご理解いただきたいこと

都市整備課や学校教育課の職員の方々は一つ一つの箇所についてしっかりと考え、真摯に対応くださっていると感じました。
なかなか1年や2年では大きく変える事が難しい箇所もあり、粘り強く警察などの関係機関と話し合いをしてくださっている箇所もあります。

危険箇所への要望は継続的にお伝えしていきますが、私達も経緯をしっかりと理解した上で協力していくことが必要と考えています。

危険な出来事などがあると個別に役場に要望したくなるかもしれませんが、ここで報告するとおり危険箇所は学校やPTA等である程度把握し、真剣な協議を行っていますので、基本的には同じ問答を繰り返すのみとなり、結果として職員さんが疲弊するだけです。
保護者として本当にこのような問題の改善に力を尽くしたい方は、ぜひPTA役員として立候補し、ご参加いただければと思います。

志免中報告箇所

【1】亀山バス停付近(68号線)

【報告内容】
横断する生徒が多く危険
信号や横断歩道の設置を希望

昨年度も報告した箇所です。
「信号や横断歩道の設置は規定上難しい」事は変わりません。ただ、生徒の横断は朝の見守り活動を行っている中ではほとんど見かけた事はありません。しっかり自分たち自身の安全に気を配って登校してくれていると思います。引き続き、子どもたちへの安全指導をよろしくお願いします。

【2】アプローズ空港前Ⅱ付近の道路

【報告内容】
雨天時の大きな水溜りではみ出して通行するため危険
道路の水はけを良くしてほしい

昨年度の写真

この道路については大きく状況が変わりました。

現在の写真

ガードレールを設置し、さらにその奥の道に抜ける歩行者専用の道路を作ることで、車と歩行者が接触する危険が無くなりました。

川沿いに新たに設置された歩道

抜けた先の道路が狭いため、危険はゼロではありませんが、少なくともこの部分については問題は解消されました。

【3】イトマン(旧ブリジストン)スイミングスクール前の道路

【報告内容】
歩道が無い。坂の上から来る生徒は反対側に渡るのも横断歩道がなく危険
小学校や幼稚園の生徒にとっても通り道となる

イトマンスイミング側に歩道がない
昨年度の案

昨年度の協議では、上記の箇所(職員用駐車場の裏)に門を設ける案が提案されましたが、それも多くの職員の車と生徒が接近するため結局危険だという懸念があり早期の実現には至っていません。

イトマンスイミングと中学校の間の水路を通れるようにするという案も上がりました。

裏手の水路

要望としてあげているのは、下記の形での横断を助けるために横断歩道を設置いただくことですが、これも「歩行者だまり」が十分設けられないということで規定上は難しいようです。

ただ、協議会の後に思ったことですが、一部の地域の生徒以外は「裏道の通行をしないように指導する」ことで危険性はかなり下げられるかもしれません。引き続き学校の先生たちと議論していきます。

【4】新屋敷バス停(亀山方面行き)

【報告内容】
バス停の歩道が狭く危険
人数が多く近隣店舗の駐車場に入り込むことで迷惑がかかる

人数が多く、店舗駐車場に入り込んでしまうことも

昨年度に引き続き、役場前と新屋敷に分散して乗車させることで対応しています。それでもかなり狭くなってしまう時間帯はあり、一般の歩行者の方の通行の妨げになってしまっている事を報告しました。妙案がありませんが引き続き検討していく事となります。

【5】志免総合公園から仮屋橋までの道路(特にシンケンスタイル前の交差点)

【報告内容】
交通量が多く、信号も横断歩道もないため危険
道路の表示について、現在も赤く着色や「スピード落とせ」などの表記はあるが、さらに注意喚起して減速につながるような表示をお願いしたい
街灯が無く暗いところがある

レッドゾーン、グリーンベルトは整備

ここも横断歩道や信号等の対応が規定上難しいところです。なんとか直ぐにできる事をやるということで、「学童注意」の看板を設置してくださっています。

新たに設置された看板

路側帯のグリーンベルトを作ってくれていますが、坂の上の方には無いようなので延長してほしいという要望もお伝えしています。

【6】亀山バス停からビッグ方面へ向かう道路

【報告内容】
狭い道が多く車との距離が近くなり危険

遠回りをすることで安全な道はある

やはり物理的な対応が難しい箇所です。昨年の協議では上記画像の通り「緑道を通るように指導」となりましたが、中学校では通り道までの細かい指導を行う方針はなく、各家庭での指導として「緑道を通るように」と伝えるのが現実的と考えています。

【7】片峰1丁目10番付近横断歩道(中学校正門から出て左側の交差点)

【報告内容】
通学時間の児童・生徒の通行量が非常に多く、車通りも多いため渡るタイミングが難しい

ここも小学生、中学生ともに多数の子どもが通る交差点です。昨年度から引き続き協議中です。

横断歩道はあるが、人の通りが非常に多い
設置されたポール

現時点で出来る対策として、ポールは立てていただけました。
【3】で協議している別通路を作ることでここを通る生徒の数を分散させる事がある程度有効かと考えています。

【8】バス停にある屋根等の老朽化

【報告内容】
新屋敷(役場方面)、亀山(役場方面)、鏡(二又瀬方面)
老朽化しており、危険なため修理などをお願いしたい

都市整備課から県や西鉄と連携し協議を行っていただいています。


【9】ローソン志免片峰中央店からマンガ倉庫月隈店への道

【報告内容】
交通量が多いが歩道が途中までしか無く危険

ローソン〜マンガ倉庫(旧ミスターマックス)の道

一部ではあるものの、可能な箇所についてはガードレールを設置いただいています。グリーンベルトも可能な部分については引いてくださっています。

整備されたガードレール



【10】新屋敷交差点

【報告内容】
登校時間帯は生徒の横断の影響で学校側からの車がほとんど通れないため、なんとか通ろうと歩行者のギリギリまで来ることもあり危険
歩車分離信号に出来ないか

この方向からの車が全く通れなくなる

今年度新たに議題にあげた事です。歩車分離信号にすることで車も焦らずに渡れて、生徒たちも斜め横断で安全かつ効率的に渡れるようになると考えて先生が提案されました。検討いただけるとのことです。

【11】志免中南門前交差点

【報告内容】
徒歩の生徒たちの安全のため保護者の送迎を南門に限定しているが、交通量が増えてしまい、ここを通る中学生や小学生の安全に懸念がある

スピードを上げて来る車もいる

車で送迎する事自体を学校としては推奨していませんが、どうしても車で送迎を選択せざるを得ない生徒やご家庭のために現在は南門を使うように案内しています。
(過去、正門や裏門(プール側)、望山荘駐車場を案内していましたが、総合的な判断として現在の南門に落ち着きました)

一部ですが速いスピードで出入りする保護者の車があり、注意を促すために標識や横断歩道などの設置を求めています。

ここについては、保護者であるPTAの立場としても、保護者の皆様に向けて強くお願いの文書を配布したことがありますが、改めて「可能な限り車での送迎は行わない」「車で送迎をする場合には特に門付近の出入り時には低速で安全や騒音に気を配る」事をお願いします。
沢山の車が通ることで、騒音や土埃等で目の前の住民の方々に不愉快な思いをさせてしまっています。送迎する際には近隣の方々の理解に感謝し、可能な限りご迷惑を少なくすることが必ず守るべきマナーです。

【12】通学路横の空き家

【報告内容】
老朽化している空き家があり、風の強い日にはトタンなどが飛んでこないかと危険を感じる

今年度の地域委員さんからご連絡頂いた内容です。写真や具体的な場所などはプライバシーの関係上控えますが、協議の中では実際の写真をあげて話し合いました。
ご指摘の空き家のような問題も生活安全課などと連携して交通安全および治安維持の両面から協議、対応いただいているそうです。


中央小報告箇所

中央小PTA、西小PTAの方の参加はありませんでしたが、同じ校区となりますので、こちらで合わせて報告します。

【中央小1】志免2 ルミエール前六又路

【報告内容】
信号が無い変形路のため、車の一時停止違反が多い
信号機または横断歩道の設置を要望

多方面から車や人が通行する

昨年度に引き続き要望があったものの、ここも規定上信号や横断歩道の設置が難しいようです。線の引き直しや引き方の工夫など検討、対応中とのことです。

【中央小2】志免5 急坂

【報告内容】
フェンスがない部分があり、街灯も少なく薄暗い

街灯については「道路管理者」としては交差点のみ設置可能であり、それ以外の部分への設置は町内会への要望をする必要があるとのことで、相談いただいています。
フェンスの無い部分はチェックをするとのことです。

【中央小3】南里3 マンション(グランデポ)付近交差点

志免中の【7】での指摘箇所と同じ交差点です

【中央小4】南里3 町役場前

(「志免4」町内会地域かと思いますが、報告書のとおりに記載します)

【報告内容】
ポールはつけていただけたが、児童がはみ出てしまう事がある
ガードレールに出来ないか

朝の時間帯は児童が多くはみ出てしまいがちとのことでした。ガードレールにすることで逆に通行が滞って危険になるケースも考えられるため慎重に考える必要があるようで、それ自体は納得のいくものでした。

ここについては、歩道の歩行者溜まりを広く取ることで改善すると考えられるのであれば、役場は町の土地なので植栽を削って歩行者が通りやすくするくらいは町の裁量で出来るのではないですか?と「ただの町民」ならではの無邪気な意見をぶつけてみました。考えていただけるかもしれません。


【中央小5】南里3 町役場前〜フタタ横の歩道

(「志免4」町内会地域かと思いますが、報告書のとおりに記載します)

【報告内容】
車の通りが多いがポールのみ
ガードレールがあると望ましい

以前報告していた要望通り、ガードレールを設置いただけたようです

Before
After



【中央小6】志免4 中央小前歩道橋〜県道24号線

【中央小5】と同様です。

Before
After

ただ、24号線側に近い方はまだ設置されていない部分もありました。
可能な部分についてはお願いできればと思います。


【中央小7】南里3 久保田橋〜川沿いの道路

【報告内容】
車も通る道だが歩道がない
歩道の設置を希望

道幅が狭く、歩道の設置は難しいようです。
ここはなるべく通行を避けるくらいしか無さそうです。


【中央小8】志免4 志免4公民館周辺

【報告内容】
グリーンベルトが剥がれてしまっている
塗替えをしてほしい

コンクリートの部分は剥がれてしまっており、すぐ横のアスファルトに引き直しています。

西小報告箇所

【西小1】別府北1丁目 池尻交差点付近の歩道

【報告内容】
歩道が狭く、子どもたちのすれ違い時に車道に降りなければならないケースも有る

工場や病院の敷地をお借りして歩道として利用している箇所もあるそうです。なるべく安全な側を選ぶように指導するとともに、敷地の所有者とも相談してポール等の設置を検討いただけるとのことでした。


【西小2】別府二丁目 西小横の抜け道

【報告内容】
一方通行だが線や標識がなく見通しが悪いため危険

昨年度の報告をうけ、注意をうながす形で色付けをいただけました。

Before
After



【西小3】別府北二丁目 エイルマンション前交差点

【報告内容】
横断歩道はあるが朝の交通量が多く、信号のない横断歩道を2段階で渡ることになっていて危険

ここについては信号設置の条件には適合しているようで警察への相談も進行中とのことです。予算の関係上、県内の同様の申請の順番待ちのようですので順番が回ってくるのを待っている状態です。

【西小4】別府西3丁目 栄光病院前の交差点

【報告内容】
横断歩道がない部分があり、歩行者を待ってくれない車もいる

横断歩道の設置と引き直しをいただけました。新たにポールも立てられています。

Before
After



【西小5】別府3丁目 つくし保育園前の道路

【報告内容】
停止線や止まれ表示がなく、見通しが悪いため危険
青色表示を濃くすることや看板の設置を希望

色付けや看板設置について検討いただけるとのことです。

【西小6】別府2丁目 亀山橋につながる交差点

【報告内容】
道幅が狭く交通量が多い。
一旦停止や止まれ看板の設置を希望

一旦停止などは規定上難しいようです。数年前にカラーで対応いただいていますが、現状はこれ以上の対応が難しい状況とのこと。

【西小7】南里6丁目 別府2公民館〜亀山橋までの抜け道

【報告内容】
68号線までの抜け道となるためスピードを出す車が多く危険

前述の【西小6】の道に続く道です。志免中【2】で記載した川沿いの道路への誘導で児童や生徒の通行量は一定数減りますが、それでもここを通らざるを得ない子どもたちも多く、時間帯一方通行も有効と考えています。

両方から車が来ることで朝の時間帯は小学生と入り乱れて非常に危険な状況



【西小8】別府北1丁目 すき家から607号線に抜ける道路

【報告内容】
歩道が無く、大型トラックが通行するため子どもたちの横ギリギリを通る状態で危険
道路の拡張またはグリーンベルトの設置

グリーンベルトは既にあるようですが、反対側にも必要そうです。スピードを出す車が多いようで、他にも何か対策ができないか引き続き検討していきたいところです。


【西小9】南里3丁目 公文志免南里教室側

【報告内容】
道路の狭い三叉路であり危険
看板はあるが、今年度に児童と車の接触事故が発生

道路の色付け等の検討をお願いしています。


最後に

かなりの分量だったかと思いますが、上記でようやく町内の小中学校6校の半分です。
一つ一つに対して、それぞれ危険度と対応難易度、コスト等を考えて都市整備課にて対応いただいています。
はじめに書いたとおり、保護者の立場で出来る事は町の対応を理解し、一つずつ実現に向けて協力していくことと考えます。

一方、例えば「時間帯一方通行」等の強めの措置を求めたい箇所も個人的にはあります。逆にそれで一部の方には不便を強いる事にもなるかもしれませんが、場所によっては町長や教育長が決断をし、何よりも重要な「安全」を守るために本気で取り組んでほしい旨をお伝えしました。(その場には町長や教育長はいらっしゃらなかったので実際に伝わるかどうかはわかりませんが…)

また、このような場は毎年設けていただき、町のウェブサイトでも報告いただくことで「保護者からの声を受け止めて動いている」事が伝わりますので、その要望をお伝えしました。

PTAとしても、正直今回のような記事を毎年書けるかどうかはわかりません(私は今年度で娘の卒業とともに退任となります)。
ただ、取り組みとして最も重要な事の一つであると考えていますので、出来る範囲で引き継いでもらえるように仕組みを整えておくつもりです。小学校や小学校のPTAと連携する事も非常に有意義だと考えていますので、今後もよりよい形を目指していければと思います。

今後も、子どもたちの安全のためにしっかりと取り組んでいきましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?