マガジンのカバー画像

おすすめ勝手に紹介マンガ

17
お気に入りの本やサービスを勝手にオススメするマンガたち。気まぐれに描いています。楽しいこと探しの参考になればうれしいです。
運営しているクリエイター

#イラストレーター

NFCカードを使ってスマホでその場でパッと自己紹介できる仕組みを作った話【使い方と作り方とおまけのAR】

こんにちは!イラストレーターの島田あやです。 今日は楽しいおもちゃを作ったので、作り方のご紹介。 「NFC」ってご存知でしょうか。 スマートフォンやICカードに搭載されている技術です。 NFCは「Near field communication」の略称。「近距離無線通信」と訳されるもの…というとちょっと難しく感じますが、suicaのような交通系ICカードに使われている"FeliCa"もNFCの規格の1つ。そう聞くと、身近に感じる人は多いはず。 今日はNFCの技術を使って

【あたらしいお金の教科書】挿絵を担当した書籍が発売になります。

こんにちは!イラストレータの島田です。 今日はとってもうれしいお知らせです! \挿絵担当した書籍が世に出ます!/鎌倉投信の創設者であり、現在はeumo代表、新井和宏さんの新著の挿絵を描かせていただきました! イラスト総数75点。見開きあり、図解的イラストありで、なんと2.5ページに一度イラストが出てくる計算です。すごい! お子さんを含め、お金の本を初めて読む方でも、絵をパッと見て、興味が湧いたら本文も読んでみる…という読み方ができるので、手に取っていただきやすいと思いま

【クマレル】登録したらすごく楽しかったしいろいろ使えそうだよっていうご報告

こんにちは!イラストレーターの島田です。 気が向いた時に更新する「勝手に紹介」シリーズ。 今回は、ウェブコンテンツ・ウェブ制作などをされているウェブライダーさんの新サービス、【クマレル】のお話です。 クマレルでクマさんやってみた素敵な出会いをしちゃったのもあって、もう私は完全にクマレル推しです。 友だちに言えない想いがある 今までと違うつながりを探している 考えていることについて壁打ちしたい そんな人は登録して損なし!のサービスです。 どんなサービスかというと…

泊まれる本屋に泊まる妄想をするだけのマンガ【閑話休題】

このマンガを受けて、友人がひとこと。 「そんなに好きなら、泊まれる本屋なんてどう?」 すごく気になってる。気になってるんだけど、もし私が泊まったらさ・・・という予想マンガ。 たぶん、あるあるですよね。でもやっぱり行ってみたい。

本屋が好き!と叫びたいだけのマンガ【閑話休題】

前提として本が大好きなんだけど、本屋であれこれ考えながら本を物色する時間がこれまた大好きなのです。 分かってくれる人、いるだろうか・・・。

お金ってつまりなんなんだ…のモヤモヤに対するひとつの答え『共感資本社会を生きる』を読んだ話

こんにちは!イラストレーターのしまだあやです。 ゆるい絵を描く割に社会的なことを考えるのが大好きです。「お金って何なんだ?」の答えを見つけたくて、イラストレーターになる前は金融教育ベンチャーに勤めていました。 お金を得ることは大切なこと。 である一方で、日本に根付く「お金の話なんてはしたない」みたいな風潮。 実際わたしも「ビジネスビジネス!」「儲けたい!」「お金を稼ぐ方法!」みたいな言葉を聞くと、ちょっとげんなりしてしまいます。 お金をもらうことはいいことだと思って

移住希望者の入門編バイブル『中年女子、ひとりで移住してみました』を読んで思い出した、20代女子の移住の話

みなさんの将来の夢はなんですか? 私は、せわしない生活を脱して、悠々自適、田舎でのんびり暮らすこと。 ・・・と言うと、移住経験者の方からは「移住生活なめんなよ!」「田舎暮らし、意外と大変」という意見が出るかもしれません。 でも実は、すでに20代の頃に二度、田舎暮らしの経験があります。痛い目も見ています。それでも惹かれる田舎の生活・・・なぜだろう。 なんにせよ、イラストレーターとしての基盤が整ったら、私は地方へ移住するぞ! そんな私に改めてあの頃のことを思い出させてく

「婚活」の新しい教科書『マーケティング恋愛4.0』を読んだ話

不定期、気まぐれですが、読んで特に感銘を受けた本の感想をマンガにまとめています(趣味です)。ブログ、サイトにあげたものを少しずつ再掲します。 その第一弾、昨年6月に描いたマンガ。 同月に発売になった、中里桃子さん著『マーケティング恋愛4.0』の感想です。 こんな婚活本あり!?いや、めっちゃあり!!!!と感動しました。マンガからどうぞ。 婚活本ってゆるふわだったり女性性のアピールが強いものが多い印象ですが、この本はなんか、そういうのじゃない。。。 脳内が完全にビジネス