マガジンのカバー画像

おすすめ勝手に紹介マンガ

17
お気に入りの本やサービスを勝手にオススメするマンガたち。気まぐれに描いています。楽しいこと探しの参考になればうれしいです。
運営しているクリエイター

#エッセイマンガ

『それ、勝手な決めつけかもよ?』ほんとだ、決めつけてた。

阿部広太郎さんの『それ、勝手な決めつけかもよ?』を拝読しました。 共感しすぎて「はじめに」が始まる前から(p.2~p.9)首がもげるほど頷きまくりました。欲しかったのはこの本だ。「解釈」という言葉だ。と心底思いました。 感じたことをマンガにしたので、これを読んで興味が湧いたらあなたもぜひ手に取ってみてください。たぶん、人生が一段階明るくなります。 『それ、勝手な決めつけかもよ?』読んだマンガ一読して、「私ってこうだから」という”勝手な決めつけ”で人生の選択肢を狭めたこと

「伝えたつもり」「言いました」では意味がない!「伝わった」を目指したくなる『心をつかむ超言葉術』を読んだ話

こんにちは!イラストレーターのしまだあやです。 みなさんは「自分の言葉が確実に伝わっている」自信がありますか? 私ねー、割と自信がないです。笑 「いえ、私言いました」 「だから言ったじゃん」 「そういうつもりでこう書いたんですけどね」 そんなことを言ったことがある方。それ、つまり相手に伝わってないってことなの・・・!耳や目に入っていたとしても、心に伝わってないの・・・! って、内心気付いてるからこんなセリフが出ちゃうんだよね。悔しさ半分でね。知ってる知ってる。私もよ

本屋が好き!と叫びたいだけのマンガ【閑話休題】

前提として本が大好きなんだけど、本屋であれこれ考えながら本を物色する時間がこれまた大好きなのです。 分かってくれる人、いるだろうか・・・。

お金ってつまりなんなんだ…のモヤモヤに対するひとつの答え『共感資本社会を生きる』を読んだ話

こんにちは!イラストレーターのしまだあやです。 ゆるい絵を描く割に社会的なことを考えるのが大好きです。「お金って何なんだ?」の答えを見つけたくて、イラストレーターになる前は金融教育ベンチャーに勤めていました。 お金を得ることは大切なこと。 である一方で、日本に根付く「お金の話なんてはしたない」みたいな風潮。 実際わたしも「ビジネスビジネス!」「儲けたい!」「お金を稼ぐ方法!」みたいな言葉を聞くと、ちょっとげんなりしてしまいます。 お金をもらうことはいいことだと思って

移住希望者の入門編バイブル『中年女子、ひとりで移住してみました』を読んで思い出した、20代女子の移住の話

みなさんの将来の夢はなんですか? 私は、せわしない生活を脱して、悠々自適、田舎でのんびり暮らすこと。 ・・・と言うと、移住経験者の方からは「移住生活なめんなよ!」「田舎暮らし、意外と大変」という意見が出るかもしれません。 でも実は、すでに20代の頃に二度、田舎暮らしの経験があります。痛い目も見ています。それでも惹かれる田舎の生活・・・なぜだろう。 なんにせよ、イラストレーターとしての基盤が整ったら、私は地方へ移住するぞ! そんな私に改めてあの頃のことを思い出させてく

「婚活」の新しい教科書『マーケティング恋愛4.0』を読んだ話

不定期、気まぐれですが、読んで特に感銘を受けた本の感想をマンガにまとめています(趣味です)。ブログ、サイトにあげたものを少しずつ再掲します。 その第一弾、昨年6月に描いたマンガ。 同月に発売になった、中里桃子さん著『マーケティング恋愛4.0』の感想です。 こんな婚活本あり!?いや、めっちゃあり!!!!と感動しました。マンガからどうぞ。 婚活本ってゆるふわだったり女性性のアピールが強いものが多い印象ですが、この本はなんか、そういうのじゃない。。。 脳内が完全にビジネス