見出し画像

明石です!

ゴールデンウイークもそろそろ終わりです。
前半は母の衣替えを手伝ったり、パンジーや葉牡丹などプランターをひっくり返して植え替えを手伝って欲しいと言われていたのでお手伝い。

どこかに旅行に行くにも財力不足。
でもどこか気晴らしに行きたいねと話していたら、明石でロハスフェスタやってるから行く?と誘ってもらったので行ってきました。

明石は京都に住んでいた時に、いつも帰省中に通過する駅。
降りたことはありません。
電車から櫓が見えていました。

姫路から新快速で3駅。
約20分ちょっとの距離です。

電車はゴールデンウイークということもあって結構混雑。

駅を出て5分ほどで着きました。


明石ロハスフェスタ


明石城跡

城好きの夫が、二つの櫓は向きが違うんだよと熱弁をふるってくれますが
一見しただけでは分からない私はふーん・・・と聞き流す。(^-^;

この櫓、日本に現存する三重櫓12基のうちの2基で重文です。

ちょうど公開されていたので、中に入らせていただきました。
人数を確認されているスタッフの方が「どこから来ました?」と声をかける。

前の人は「京都です」。後ろの人は「横浜です」。
案外遠くからいらしてるんだなぁ。
夫は姫路だと近すぎるから「鹿児島って言えばよかったかなぁ」と鹿児島出身の夫。どこに対抗心燃やしてるんだか。笑


明石城 櫓


明石ロハスフェスタ

お城の跡地は高い所にあって、吹く風が気持ちいい。


明石海峡大橋


三重櫓

夫が体力大丈夫なら、魚の棚行く?と言うので、せっかく明石に来たのなら
魚の棚に行かなきゃ!


魚の棚

魚の棚と書いて、「うぉんたな」と読むのですね。

海産などの商店街です。
入ったら、すごい人!
明石名物「玉子焼き(明石焼き)」のお店が沢山あって、どこも長い行列が出来ていました。


たこ

さすが明石!タコいっぱい。かわいい♪


乾物

あっ!たこカマ!
前どれ市場で、この前売ってなくてがっくりしたけど、売ってたので嬉しくて買って帰りました。

楽しかった~♪

疲れてお昼寝して起きてきたら、夫が「衝撃発表あります」と言う。
えっ?何?

「姫路でもロハスフェスタやってた・・・。」

・・・・。

お城跡も見られたし、魚の棚にも行けたし、とっても良い1日でした!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?