見出し画像

L字ファスナー長財布 2mmに泣く

6月です。
梅雨ですね。

畑は草むしり出来ない日も多くなってきました。
洗濯物干していると、バスタオルに何かついてる?と思ったら、2センチぐらいのカマキリの赤ちゃんでした。

ファイティングポーズは一丁前。笑
そっと隣の畑へ移しました。


さて、前に切嵌のオーダーを頂いた時に、二種類の案を提示して
お好きな方を選んでいただいたのですが、お嫁に行かなかった方の切嵌を
何とかしてあげたいと制作を始めました。

内側は何が良いかな?とガサゴソ革を探して銀色をチョイス。

ミシンで縫いました。

L字ファスナー長財布 外と内

次は外側。
切嵌の部分にミシンをかけます。


L字ファスナー長財布 外側

コインケースも作ってパーツがそれぞれ出来上がったら合体。

外側と内側を貼り合わせていくのですが、余分をカットする時に
なんとなく、これくらい?と6ミリカット。

そしたら・・・ん?ん?ん?
外側と内側が合いません。

ぼーとしていたけど、5ミリの余幅をとっていたのをすっかり忘れて6ミリカットしてしまったので、内側が1ミリ短くなってしまったのです。
あ~やってしまった・・・。(T_T)

なんで6ミリカットしてしまったんだろう・・・自分?(-"-)

両サイドなので合計2ミリ足りない部分が底のU字の所に影響が出てしまい
内側と外側の間に隙間が出来てしまいました。

投げ出したいのをぐっと我慢。

出来てしまった隙間に革を入れて接着後、コバ塗り。

微妙に何とかならないかといじった結果、シワが出来てしまいました。


底のシワ

あー・・・売り物にはなれなかったけど、今使っている財布が傷んだら
これを使うとしよう。


L字ファスナー長財布 完成


L字ファスナー長財布 完成

何はともあれ、最後まで作れて良かった。

嫌になって投げ出してしまったら、命がもったいない。
しばらくはお蔵入りだけど、また後で一緒に時を過ごしたいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?