見出し画像

自己紹介&今年の埼玉西武のお話

皆さんこんにちは X(Twitter)であーだこーだ言ってるしまノアです。
大学の講義が暇すぎるのでnoteを始めました。
X(以下 ツイッター)で投稿するのには文字制限が設けられているからなかなか思ってることが書けない....なんてことが多かったのでここでは自由に言っちゃいます、やる獅かない

なお、自分は簡潔でわかりやすい文章は書けません。
誤字脱字、訳の分からない言葉、論点がズレまくってる文など書きまくるかもしれません。
その時は暖かい目で見ていただければ幸いです。あはは

①自己紹介

改めましてこんにちは、しまノアです
05世代の人間です。ツイッターの埼玉西武05界隈はやべぇ奴らが多いですよね。僕もその1人らしいです。ふざけんな
ぶっちゃけ僕は2006年1月31日の早生まれなので厳密な05ではありません。ただ自分では05の括りに存在していると思っているのでそこら辺はご了承ください。

「埼玉西武を批判してるけどなんでファンなんてやってるの?」
こういう質問がよくマシュマロで届きます。
結論はやめたくてもファンを辞められない「なにか」があるからです。

そもそも自分がファンになったのは2019年夏
親に半ば強制的に連れていかれた試合がきっかけです。
たしか8回時点で負けていた中、戒め豚野郎が逆転ホームランを打った試合でした。そこから野球を見始め今に至ります。
多分あの試合で負けていたら埼玉西武ファンではありませんでした。これも全てあの豚が悪いだけど()

最初に好きになった選手は平良海馬でした。
身長が特別高いわけじゃないのにとんでもないボールをポンポン投げるあの怪物っぷりに惚れてました。

それから3年後2022年6月、所沢にとんでもないやつが現れたと噂になりましたよね
                       「羽田慎之介」
最初は名前もポジションも知らない選手でした。ただ二軍戦初登板、だるそうだけど150を普通に超える球を投げる姿に俺は一目惚れ
そこから自分は彼一筋で推し続けています。
一軍初登板の時は普通に泣きました、泣いたよね?泣けよ

山村崇嘉、長谷川信哉....好きな選手を挙げるとキリがありませんが僕が1番好きなのは羽田慎之介、あなただけです。𝑩𝑰𝑮𝑳𝑶𝑽𝑬──────────

東京駅事件、高○渉ブロック事件、新宿リアル逃走中事件と色々やらかしてる自分ですが実際に会ってみると普通の人間です。むしろ喋りません。くそ陰キャなので。
そんなよく分からない人間でも仲良くしてくれる人はよろしくお願いします。


②今年の埼玉西武はどうなっちゃうの?

さぁここからが本題です。なんなら上の自己紹介なんていらないから早く埼玉西武について語れよって人が多いですよね、、、、(泣

言ってしまえば今年の埼玉西武は終わってます。今すぐオイシックスと変われ!

現在順位は最下位(5月27日時点)ですがまぁそれも仕方の無いこと。
チーム打率は.214と12球団最下位
防御率も3.29とあまりよろしくない状態が続いています。
おまけに松井稼頭央は休養
もう終わりなんだよ!(迫真

パ・リーグはソフトバンクの独擅場、順位も変わらないので全く面白くないですよねあはは
全ては山川穂高が始めた物語、お前だけは絶対に許さない

全てにおいて負けを期してる球団ですが、じゃあ何が改善すればいいのか
まずは打線

開幕当初は外野手問題が一番の問題でした。
しかし金子侑司の繋がりでなんとか持ちこたえ、今では蛭間拓哉、岸潤一郎が出てきてくれました。

蛭間拓哉 .340 OPS.765
岸潤一郎 .268 OPS.753と頑張ってはいますよね。
ただ蛭間拓哉に関しては打ってはいてもポテンヒットが多かったり、四球が選べない、守備が終わってるなど課題は盛りだくさんです。
岸潤一郎に関しては調子の並が激しいですよね

この2人は上記の課題が潰されたならレギュラーは確定だよね(もうレギュラーだけど

ほかの外野手も見てみましょう
金子侑司 .227 OPS.583
若林楽人 .129 OPS.430
西川愛也 .205 OPS.526
長谷川信哉 .148 OPS.456

金子に関しては前半頑張ってくれてたので別にいいんですが、他の奴らはちょっと違います。
こいつらの何が問題なのか、それはファームで上がってくるに等しい成績を残すことです。

長谷川は.341 西川は.241 若林は.419といつ1軍に呼ばれてもおかしくない成績を残しています。
結果、上がって来たはいいけど安定した成績を残せない→二軍に落ちる→二軍で結果を残す→一軍で打てない....を繰りかえす傾向があります。これがドングリーズだ
別に彼らが嫌いなわけではありません。ただ結果を...という話をしているだけです。

不調の原因の大きな理由は野手の新外国人が機能してないことだと自分は考えています。

アギラーもコルデロも大砲として獲得したはずですが一軍ではあまり機能してません。

アギラー .204 2本塁打 OPS.575
コルデロ .176 1本塁打 OPS.478と大砲候補としては物足りないですよね。
2人とも登録を抹消されていてコルデロは二軍、アギラーはリハビリとなっています。
コルデロに関しては二軍で好調をキープしています。
この状態を一軍で見れるならば話も変わってくるんじゃないかな

次に不調に陥ってる原因は中継ぎかな

救援防御率が4.87とグロすぎることになってます
ちょっと前までは「中継ぎ王国や!うひひひひ」とか言ってましたが今はその影すらありません

増田達至 2.70
松本航 2.16
佐藤隼輔 1.26
田村伊知郎 2.35
平井克典 1.35
本田圭佑 5.06
アブレイユ 3.00
水上由伸 9.64
豆田泰志 12.71

と、それなりの結果を残している選手もいれば、ろくでもない成績を残してる人もいますよね。
水鉄砲と豆鉄砲、お前らのことを言ってんだよ
甲斐野は怪我でファーム落ち、ヤンは不調で二軍、今年のドラフトで獲った上田糸川宮澤は話にならないと、新戦力組も厳しくなっています。

黄金期と言われた先発陣も崩壊が始まりました

地獄かな?地獄じゃないよ 地獄だよ(地獄

色々悪いところを上げてきましたが、光もあります
・古賀の前面的な成長
・エース(笑)光成もびっくりの武内夏暉の圧巻投球
・蛭間岸の出世
などいろいろあります。ただ今年の順位は決まったようなもんなので育成の年にしたいですね

③まとめ

これだけ埼玉西武について語ったということは俺はあの球団をそれなりに好きなんだと思います。好きだからこそ負けている姿は見たくないよね
今年は面白い試合が見れることを楽しみにしています。分かってるよな?渡辺久信

ここまで読んでくださりありがとうございました。
誤字脱字キモイ文、色々あったかと思います。
初投稿だから許してくださいなんでもしますから

よかったらツイッターのフォローもお願いします
主が泣き喚いて喜びます


それではまたお会いしましょう多分四六時中ツイッターにいるけど....

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?