見出し画像

子供ととことん遊んだ日

こんにちは、SHIMANEです!
今日は前田裕二さんの講演会に行ってきます✨

楽しみすぎて、準備や諸々していたら時計が5時頃に…
そんなわけで4つの視点練習、遅くなってしまいましたが8/4分更新します!

昨日は、今日の講演会中お留守番?をしててもらうので、息子と地元にて一日中遊んできました!
買い物して広場?的なところで遊び、外食し、乗り物に乗ったり神社に行ったり…
まるで観光客のようでした笑

そこで感じた事などを4つの視点で考えたいと思います。

4つの視点で振り返る

※記号について
🐜虫の視点・局所的に見る目
🐤鳥の視点・俯瞰的に見る目
🐠魚の視点・流れを見る目
🦇コウモリの視点・逆から見る目
◉抽象化
★転用

🐜横並びでなく対面で、あまり手がかからず食事ができた

🐜私がいなくても大人しく1人で待っていられた
⇒ドリンクバーから直ぐ近くで目が届く範囲の席だったからというのはあります😅

🐜ワガママを言わずにしっかり遊ぶ事ができた

🐜神社で参拝(2礼2拍手1礼)ができた

🐤普段はできていない事ばかりに注目してしまうが、きちんと出来る事が増えている

🐤子供は思っている以上に親の何気ない仕草をよく見ている

🐠昔より母子2人でも食事がしやすくなった(母談)

🐠地元が昔よりも観光地化してきていた(観光客向けサービスや施設の増加)

🦇地元でも見て回るところはたくさんあった
(地元で今更行くところはない、という固定観念の逆転)

◉身近なもの(人・場所)ほど離れて見てみることが大切

★子供を信頼して、やらせてみる

★今以上にたくさん褒めてあげる

★地元の色々なところに行ってみる

たまには思い切り子供に時間を使う

もうすぐ3歳になる我が子。
甘えん坊のワガママ三昧…
な時もあるのですが、昨日はとてもよく頑張ってくれました!!

昼寝もせず遊びつくしていたので夕方にはぐずるかなと思いましたが、
しっかりとお家に帰るまでしっかり歩き、ちゃんと私の言うことも聞いてくれました。

普段はやっぱり私(母親)の気を引きたいんだなって痛感しました。
頭ではわかっていても、普段はつい家事や自分のことをやりつつ遊ぶ形になってしまっているので、
やっぱり100%向き合うと、それが息子にはわかるんだなと再確認した日になりました!

たまにはこんな風に息子に100%時間をかける日を作ろう!
と思ったのでした👦

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?