見出し画像

同担拒否の裏にあったもの

こんにちは、SHIMANEです。

梅雨も明けてすっかり夏本番となりましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は夏が苦手で、ちょっと不調が続いております…
皆様も熱中症をはじめ、色々とお気をつけください!!

なので今回も簡単にはなってしまいますが、
昨日(7/29)の4つの視点練習について記録したいと思います!

好みがわかりやすい

昨日(7/29)、旦那さんが新しいゲームを買ってきまして、
どのキャラが気になるか聞かれました。

紹介文を見ただけでは正直よくわからないものの、
結構すぐこれかなーと目星はつきました。

惹かれるキャラクターは大体昔から変わらず、
モテるか女好きかオネエのいずれかで、
まず人と被りません(笑)

なので、友人からは既に
しまねの好みは一番わかりやすい、
とすらよく言われます笑

(これは完全なる余談なので飛ばして頂いて問題ありませんが…w
例えば、昔見ていた漫画では
ママレードボーイの三輪先輩、
天使なんかじゃないのタキガワマン、
あなたとスキャンダルのタケちゃん、
花ざかりの君たちへの難波先輩、
花より団子の西門さん、
NANAのタクミ…
などなどが好きでした。
この辺の話が通じる人は是非一緒に昔話をしてください。笑)

今回は、なぜこんな好みになってしまったのかを4つの視点練習の題材にしたいと思います笑

好みについて考える

あくまで漫画などの話ですので…笑

※記号について
🐜虫の視点・局所的に見る目
🐤鳥の視点・俯瞰的に見る目
🐠魚の視点・流れを見る目
🦇コウモリの視点・逆から見る目
◉抽象化
★転用

🐜だいたいイケメン
🐜チャラそう
🐜女好き、または女性に優しい
(でも多くのキャラは本命がちゃんといる)
🐜みんなロン毛w

🐤無意識に競争率の低いところや少数派を探している
🐤現実でありえないものを2次元に求めている

🐠昔から大きな好みはそう大きく変わらない

🦇実は現実での好みも同じかもしれない
⇒結婚当初、旦那さんチャラかったからなー…w

見えてきたこと

今回、どんなキャラが好きだったのかを振り返ってみて、
2点、気付いたことがありました。

・小さい頃から背が高く、中学卒業までは男の子みたいだった。
(ぼっちゃん、とか言われることも多く、嫌だった)
・本名も男性にも多い名前で、男かと思ったとよく言われた
・女の子らしく振舞うことが苦手で、でもどこかで憧れていた
⇒女の子(女性)扱いをされたいという気持ちから女好きなキャラが好きになったのでは?

・高校生の頃、学年一のイケメン君にキャーキャー言っていたら、
同じくその男の子が好きな同じクラスの子にいじめられた
⇒この経験から、人と被らない人を好きになろうとする心が無意識のうちに生まれたのでは?

今で言う同担拒否?って言うんですかね?
同じ芸能人等のファンの方がちょっとだけ怖いです💦
あ、でも前田裕二さんファンの方は例外です!!!!

これらを踏まえて、抽象化・転用を考えてみました。

◉嫌だった経験は意識していないところにも反映される

★嫌だった経験を"嫌だった"で終わらせるだけじゃなくて、プラスに転換させる!
⇒その方法を探す
⇒(やっぱり)自己分析とこのnoteを継続させる😅

★嫌だったことから得たものに目を向ける!
⇒先日のユコーンちゃんが教えてくれた方法ですね!

結局いつも自己分析をする!で止まってしまいます😓
それだけ自己分析って大事✨ってことで今日は締めたいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?