見出し画像

宿題と、作戦


先週よりもすこしあたたかな天気のなか、
子どもたちは今日も島子屋に集まります。



子どもたちの熱望により、
元気いっぱいに歩いて「となりのおうち」へ!



前回なかなか宿題をすすめられなかった反省をいかし、
まずは作戦会議をします。


非認知能力の一つである「意志力」について、
「やる力」「やらない力」「のぞむ力」に分けて説明をしました。


「やる力」として、時間を決めて宿題をやることを提案した上で、
「宿題をするときにやらないほうがいいこと(やらない力)」
「宿題がおわったらやりたいこと(のぞむ力)」
を子どもたちからヒアリング。



この3つが意志力であることを話すと、
子どもたちも「なるほどね〜」「へ〜そうなんだ」と話を聞いてくれて、
いつもは冗談が飛び交う子どもたちも、このときは真剣に話を聞いてくれました。





時間通りに宿題を終わらせたのち(やったね!)、
おやつタイムで今日やることを決めていきます。



おかわりもたくさんして、
今回は、アルミ玉チームと粘土・写し絵チームに分かれて活動することに^^




アルミ玉チームは、
「領収書ください」にもすっかり慣れて(笑)
これまでとまたちがった発想でアルミ玉づくりに熱中していたようです。



粘土・写し絵チームは
前回の粘土に色を塗るところから、さらに発展していったり
新たに写し絵に挑戦してみたり。



一見簡単に見えますが、実は意外にコツがいる写し絵。
紙がズレてしまったり、黒い部分が見えなかったりと
テープの貼る位置や書き方に至るまで、悪戦苦闘しながら描いていきました。


対話の時間でふりかえりをしたあとは、
1月の宿泊プログラムに向けて、やりたいことのアイディア出し!




アイディアを出すことが大得意の子どもたちは
たくさんの「やりたい」を書いてくれました。


1泊2日で全部やることは難しそうなので
一人一つ、一番やりたいことを発表することに。


「湯泊温泉に行きたい」
「木でものづくり」
「だつごくごっこ」
「屋久島一周」
「おせちづくり」
「みんながやりたいことならなんでも!」
などなど。


これからどんな形になっていくのか、
来週がますますたのしみです!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?