見出し画像

30年ぶりの棒編み!

どうも!昨日は10年以上ぶりのカラオケ、そして昨日はカラオケ前に毛糸を買いまして、昨日から編み物女子のしましまでございます。

小学4年生のときに編み物にドハマリしてました!
編み物は母親ができなかったので、自分で本を見て頑張りましたYO!
最初はかぎ針編み、そして棒編みができるようになりました。

で、今回は30年ぶりの棒編みにチャレンジです。

しまダンナのマフラー編んでます。

理由としては、しまダンナの現在のマフラーは、20年以上前にしましまが使っていた手編み風の(コムサデモード)もの。
捨てようとしたらほしいと言われ、そのまま46になっても使っているという事態。

実は何度も新しいマフラーを買ってはいるものの、
似合わないとか肌触りが悪いとかで売却し、
まあオークションサイトがあるので便利は便利ですが、

ぬいぐるみが捨てられない子供みたいなノリ??で永遠に使い続けられてもちょっとあれなので、作ることにしました。

売ってないので!

毛糸ってしかし高いんですねーーー。
激安の毛糸もあることはあるんですが、肌触りがイマイチとか発色が安っぽかったりして却下。

いいなと思ったのが1玉1000円もして、マフラーの場合5玉使うそうですが、
中細という細いのを買ったので4玉ご購入です。

4000円のマフラー。

図書館で借りた本を見てもさっぱりわからず思いっきり忘れてしまっていましたが、

実際に買ってみて家で持って見たら、あら不思議、体がしっかりと覚えていて、
手が勝手に動き出すという驚き!
#人体の不思議

ただし、45にもなるといちいち手がつる不思議!
#老化現象  
#加齢女子

3段くらい編んでもう20回以上手がつってるので、ある意味良いリハビリ?
#ボケ防止

あと何百段編むんだと若干不安ですが、何気に楽しいので、オリジナル作図まで作ってしまい頑張ってます。

本当は試したことのない激しい縄編みを施したかったんですが、
しまダンナが嫌だというので、これが終わったら自分用のを自作しようと思ってます。
#そもそも終わるのか

余談ですが最近イニエスタBOTという人にハマってて
ぴょまえら(お前らの意味)というのがいちいち笑えます。
#ぴょまえら




ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?