見出し画像

ついに!盆栽の植え替えをした!

どうもー!盆栽初心者、ド素人のしましまでっす。

思えば去年盆栽に憧れ、7000円の松を購入しました。
が、去年の夏をこすことができずに、ミイラになってから星になった松。

あ、犬とかじゃないですよ、リアルな小さい松の木っすよー!

それ以来盆栽は奥が深すぎて絶対にしましまには無理!
7000円を無駄にするような女には豚に真珠だぜ!と思っていたら

しま実母が何も言わずに、こんな粋な計らいをしてくれました。

フェリシモか!

とにかく6ヶ月毎月盆栽がゆうパックで届くんですが、
ゆうパックで届く日に限って土砂降りの大雨で、
箱には盆栽の絵が描いてあって、

まじでスミマセン(# ゚Д゚)と配達のオジサマ方に
心のなかで平謝り。

でも26000円のミニ盆栽6個だったら

画像1

流石にこれは何十万もしますが、
もっとごっつくてでかい盆栽が1個買えますね。
でかい盆栽なら簡単にはミイラ化しないと思います。

さて、しましまは、6個もミニ盆栽をベランダに置いてるんですが
3個だったときは欄干に棚を作って縛り付けてましたが、
6個になるとそうはいかんざき!ということで、

板を買って、室外機の上において、そこに6個並べてます。

で、洗濯をものを干すときに、うっかり一つ鉢を落下 ヮ(゚д゚)ォ!


天地無用の箱に入っていた梅の盆栽が、思いっきり天地逆転し、
土が全部出ました!

ってことで、土をそのへんで買っていれたいところですが
盆栽には盆栽用の土が必要で、

昨日盆栽ショップに行って買ってきました。

ちなみに盆栽ショップのおにいさんは、やばい客しましまのことを
覚えていてくれてます。
(毎回鉢を落としてるから??)

今回は、手入れ一切してないで水だけあげていた6個の盆栽用のハサミ
肥料、
そしてぶちまけてしまった土などをお買い上げ。

で、初めて自分で植え替えをしてみましたYO!

ちなみに土日はユーチューブで盆栽名人のおじいさんの植え替え講座みたいなのをひたすら見続けたので、手際バッチリ!植え替えラブ!

ハサミが、あえてサビがつくハガネ製のを買ったので
研ぐのが今から楽しみですwww
(趣味:ハガネの包丁研ぎ)

★★

しまダンナの趣味はゴルフですが、(健全)

しましまの趣味は、包丁研ぎと盆栽って、マジ波平。
なんでおっさん化してるんでしょうか。
ミイラ化しないようにがんばります!

見てください、この異様に伸びた紫檀(したん)を!

画像2

とりあえずコケをむしり取ってトリミングしてこんな感じに☆彡

画像3


画像4

こんな風にド素人は植え替えを行うの図ww

画像5

なんだか、盆栽って、苔があるとかっこいい感じがしますが
コケが茶色に変色したり、結局水が足りてるの??という疑問もあって
真ん中にある椿だけコケを残してあとは全部はぎ取りましたww

ちなみに、左から、桃色猫柳、桜、椿、紫壇、松、梅 でございます。

桃色猫柳ってこんなふわふわなやつがつくんですが

スクリーンショット 2020-06-08 17.33.05

実はこの手の形とか質感がすっごくキモくて、
捨て去ろうかなと思っていますが、とりあえず保管しておいて、
なにかのときに実家に持っていって
庭に勝手に地植えしてこようかと思っています。
Back to the nature!

しかもこの猫柳の入ってる器も気に入らなくて、
もっと小さい器にしろよ(# ゚Д゚)と思いますネ。

紅葉が欲しい。紅葉の盆栽なんて素敵すぎ!
ですが、とりあえずこれ以上は絶対に増やさないようにします。
実は5個でも多いくらいなんで。

といいつつーーーー!

実はアデニウム・アラビカムという植物を超狙ってます。

スクリーンショット 2020-06-08 17.37.49

やばくないですか。この植物!
一応自分に課している目標が、
盆栽がこの夏を越せたら買ってもよし、です。

しかも、陶芸教室でアデニウム用の器とか自分で作れたらなぁと
夢は広がるwww

とりあえず昨日は盆栽ショップに行って販売されている高額盆栽を見て癒やされました。

ということで盆栽初心者ですがすごく語ってしまいましたww

ここから先は

0字

2020年6月といえば!学校や会社などがコロナ開けで再スタートということで、今回のマガジンではしまお高3ネタ、そしてしましまの歯ネタ、更年…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?