見出し画像

バーミキュラライスポット。試食したぜ!

何と!あまりにもほしすぎる機械だと思ったかまどさん電気を見に行って、気に入ったら買ってよしと、しまダンナの後押しもありまして、
デパートに言って実物を見たら、数日前のnoteの通り、土鍋中央に金属&ガラスがありまして、炊飯器以外の使い方が出来ないことに憤りを感じたのと(普通に鍋とかしようと思ってました。土鍋はドイツで処分してきたんで)
素材がテフロンORアルミじゃないと知ってからじゃないと買えないと思ったため一旦帰宅することに。。。。

ただ、せっかくデパートに来たんだから他の炊飯器も見ないとねということで、売り場を色々見ていたら、
ハリオのフタがガラスのステンレスごはん鍋と言うものまで発見!これは軽くて画期的。多分このニューモデルが帰国直後にあったらこれ買ってましたよという感じの良さげなシロモノです。

何気に、ホットプレートにタイマー機能が付いていたとしたら、←10分後に切るとかじゃなくて、朝6時に炊き上がりという機能付き
この鍋でいいじゃん!と言うかどんな鍋でもいいじゃん状態で、そんなホットプレートをネットで探したんですがもちろんなくてwwやはり炊飯器を買わないといけないみたいですねーーー。

さて本題というかライスポットは実はもう何度も実物触ってます。毎回いいなと思ってます。ただ値段がね^^;
そして、今回はライスポットミニという3合炊きが新発売されていて、誰も中古を売りに出していないということで、見てみましたが、
ウホッ!!買わないか?(←ウホッで是非検索をww最近ドハマリしてます)

と言ってしまうほど、小さい小さいおままごとのようなツルッとした鍋で、
こんなに小さくて3合も炊けんのぉ?と思うほどの小ささ!
ウホッ!欲しい。と思いましたね。色も、白とグレーがつるつるのコーティングで、黒はザラザラのいぶし銀系の渋さ!

置いておくには白が萌えますが、米が白だと黒のほうが絶対にかっこいいだろと思うのでとりあえずいいなと思いましたね。好感度大。

で、びっくりなのが、実演をしてました!そう、米を実際に炊いてます。地味に。
米を炊いたばかりなので、1時間ほど待つ必要があって、待ちました。
炊いている間に吹きこぼれはどうかと思いましたが、横から蒸気しかでないので、棚において使うことも可能。←これ、画期的

ここから先は

558字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?