見出し画像

Diana Miniを持って18きっぷ東海道の旅。

みなさん、いかがお過ごしですか、しまたかです。
今回も拙い記事ですが、お付き合いのほどよろしくお願いします。

さて、今回の記事は久々に旅行記。
青春18きっぷで東海道の旅をしました(2泊3日)。

青春18きっぷは、年に3回、期間限定で発行されるフリー切符で、5回セットで発売され、5人で使うのも一人で5回使うのも自由。
これ1枚でJRの在来線で各駅・快速列車など自由に乗れます。
(別料金払ってグリーン車に乗ることも可能)

春季
発売期間:2月20日~3月31日
利用期間:3月1日~4月10日
夏季
発売期間:7月1日~8月31日
利用期間:7月20日~9月10日
冬季
発売期間:12月1日~12月31日
利用期間:12月10日~1月10日

学生の長期休みに合わせたもので、だから「青春」という名前が付けられていますが、実際には全年齢どなたでも利用可能
現在は12,050円で発行されていますが(チケットショップだと少しお得に購入可能。ちなみに私はチケショで購入)、5回で割ると1回分に付き2,410円分。
元を取るだけなら日帰りで近場という手もアリですが、18きっぷの醍醐味を味わうなら泊りで距離を稼ぐのが手でしょう。

《参考》2024年1月現在の運賃
東京から日帰り往復で元獲れる主な駅
1,275円~久里浜・奥多摩
1,342円~成田空港・茂原・成東・木更津・国府津・籠原
1,518円~石岡・小山・大月
1,980円~鹿島神宮
2,310円~伊東・甲府・横川・桐生・銚子・館山・沼津
東京から片道で元獲れる主な駅(泊り)
2,640円~日光・烏山・富士・常陸太田・常陸大宮・日立・那須塩原
3,080円~長野原草津口・小渕沢・水上
3,410円~身延

中でも、初心者が東京から18きっぷで距離を稼ぐのに適しているのが東海道線
実は他の路線と異なってボトルネック区間がないのが有利で、日中1時間当たりの本数が最低でも2~3本確保されているので、乗り継ぎがかなりスムーズなのです。
途中下車もしやすいうえ、トンネルが少ないので車窓風景を楽しむにもうってつけの区間といえます。

そんな訳で、今回自分が取った行程が下の地図のような感じ。

1~2日目の行程
3日目の行程

食事やら散策で途中下車したり、東海道から少し外れた場所に立ち寄ったりですが、結構充実した旅になりました。

さて、今回の旅では、ミラーレスカメラとDiana Mini2つのカメラを持っていきました。
Diana Miniで撮った写真がなかなかピンボケだったり暗かったりとうまくいかないものが多かったのですが、その中から数少ない何とかマシに撮れたと思うものをピックアップしたいと思います。


浜松城にて。家康くんに向いてもらいました。

浜松城で途中下車、そこでお昼を食べた後に浜松城にでも寄ろうかと行ったら、ゆるキャラの家康くんがいるではないですか。
カメラ向けたらポーズ決めてました。
因みに浜松では駅から15分ほどの純喫茶でランチ。
鉄板ナポリタンを出すあたり、浜松は名古屋喫茶圏なのかも知れません。


豊橋駅にて。

最初の宿泊地、豊橋に降りた時にコンコースで撮ったもの。

いろんな味が売られてましたが、チーズあんまきが美味しい。
餡の甘さとチーズの塩っけがマッチしています。
電車の中でも食べやすい大きさ(だからここで売られてるんのか)。


夜の豊橋市公会堂。ライトアップされている姿が幻想的。

路面電車で豊橋公園まで足を運び、豊橋市公会堂を。
昭和6年に建てられたロマネスク様式の国登録有形文化財。
近くには大正2年に建てられた豊橋ハリストス正教会もあるんですが、奇しくも工事中、幕でおおわれていました( ;∀;)


二日目の朝に豊川稲荷へ。

二日目の朝、早く起きてチェックアウトの後、飯田線に乗って豊川へ。
向かったのは豊川稲荷。
まだ日が出たばかりの時間で暗い写真になりました。


豊川稲荷で。狐がいっぱい……

境内の奥にある霊狐塚。
狐の石像がいっぱい、夜に行ったら怖いと思うw
ここにある狐の像は何と一千体だそうで。

豊川から再び豊橋に戻り、東海道線で名古屋へ。
名古屋でモーニングの後は少しばかり散策。


向かったのは地下鉄に乗り換えて太閤通駅で降り歩いて6分の「ツヅキ」さん。
名古屋で走る人ぞ知る名物喫茶ですが、ここでは名古屋モーニングとプリンパフェ。
このプリンパフェがゴージャスなボリュームなんですよ。


名古屋・中村。数少ない遊廓時代の建物。

プリンパフェの量を何とかこなしながら、腹ごしらえに散策。
この辺りはかつてあの吉原と並ぶ一大遊廓だった場所で、現在も当時の建物が少ないながらも残っています。
両側の円窓にタイル張りの壁は、客の目を引かせるようにという独特な外観なのでしょう。
名古屋駅まで歩いて戻り、次の宿泊地である彦根へ向かいます。


彦根花しょうぶ通りの入口に建つ、旧明治銀行彦根支店。

彦根城を擁する城下町だけあって、古い街並みを色濃く残していますが、その入口にある洋風建築は登録有形文化財に指定されている「旧明治銀行彦根支店」。
建てられたのは大正7年、角を斜めに切り取って正面とし、複雑な屋根形態を持っています。
なお、現在も現役の銀行(滋賀中央信用金庫銀座支店)として使われています。


花しょうぶ通りの飛び出し坊や。

彦根の花しょうぶ通りには古い街並みが続いていて、重要伝統的建造物群保存地区に指定されていますが、その街並みと飛び出し坊やというのはしっくり来ますね。
この飛び出し坊や、滋賀県では当たり前のように見られます。


ピンボケになってしまった彦根城とひこにゃん。

やはり彦根城は外せませんね。
せっかく国宝に指定されている現存天守12城の一つがピンボケにw
ひこにゃん、ごめんね( ;∀;)


長浜駅。秀吉と石田三成の出会いの像。

三日目は東京へ帰るだけの行程ですが、その前に豊臣秀吉ゆかりの長浜へ立ち寄ることに。


長浜タワー。

ひときわ目立つ長浜タワー。
建てられたのは昭和39年だそうです。
屋上の塔から電波が出てきそうに見えますが、実はこれ飾りだそうで。


長浜の古い街並み。今回の旅でまともに獲れたのはこの4枚かな。

雨上がりでどんよりとした曇天の中、古い街並みを撮ってみましたが、現像出来上がったものを見ると、これらが最もまともに撮れていた。
彦根もそうですが、この長浜の街並みも十分に濃い。


車窓に見えるのは旧長浜駅。これをバックにサラダパン。

滞在時間は1時間ほどで、長浜鉄道スクエアに立ち寄れなかったのは心残り。
遅めの朝食にと近くのスーパーで買ったつるやパンのサラダパンとサンドウイッチを撮っていると、偶然にも写っていました、長浜鉄道スクエアがw
明治15年築の旧長浜駅舎で、現存する駅舎では日本最古なんですよね。
これを見ながらサラダパンをいただきましたが、たくわんとマヨネーズの組み合わせがパンにあれほどまでにマッチしているとは思いませんでした、美味。

この後は長い帰り道、途中焼津でジャンボプリンを食べに、そして熱海でひとっ風呂入りに立ち寄りながら、無事に東京にたどり着きました。

焼津で途中下車してまで食べたかった「カントリーロード」のジャンボプリン。
実は行きで一度焼津に降りたのですが、その日が定休日だったんですよね(^-^;
写真ではわかりにくいかも知れませんが、実際に見たらとてつもなくでかいプリンだとわかります。
プリン好きならここは外せませんよ。


熱海駅前温泉浴場にて。温泉街の駅スパ。

熱海に着いたらあとは東京まで一本ですが、その前にひとっ風呂。
熱海駅前温泉浴場は、駅近ながら銭湯並みの値段で温泉に入れる、まさに”駅スパ”
長旅を温泉で締めるにはうってつけですよ。

そんな訳で、拙い文章と写真で長々とお送りしました18きっぷ東海道旅。
ここまで緩めできた電車に流されてきたけど、自分なりに堪能できたと思っています。
行きと帰りの時間さえしっかり押さえておけば、本数が確保されている路線だけに、思い思いの自分の楽しみ方ができると思います。
またやってみようかな、今度は終点の神戸まで。

ということで2023年もあとわずか、来年はトイカメラと輪行旅をもっと楽しめたらと思っています。
ではよいお年を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?