見出し画像

075.カミコベ24に行ってきました。

神戸メリケンパークで行われた野外音楽フェス「カミングコウベ24」に行ってきました。20回目の記念大会で、関西では有名なフェスですが、例年はゴールデンウィークに行われるので、私は今回が初参加。

昨日あんなにいい天気だったのに、今日は雨でガッカリ。おまけに朝から参加するつもりが、二日酔いで起きられず、昼から移動。昔にフェス用に買ったゴアテックスのポンチョと水筒とタオルを、唯一持ってる防水仕様のバッグである紀伊國屋の保冷バッグに入れて、いざ出陣。…なんかスーパーに行くみたい。

しま子のフェススタイル。

会場のメリケンパークは、元町駅から徒歩で行けて、お天気だったら、ホントにホントに気持ち良いところです。会場内に12のステージがあって、そこをぶらぶら巡りながらいろんなライブを見るのですが、私は着いたのも遅かったので、メイン会場のKiss FM STAGEと隣のESP 20th RED STAGEを交互に見ていました。
   入場 → w.o.d.
HEY SMITH → TETORA
ROTTENGRAFFTY → SHANK
Fear, and Loathing in Las Vegas
こんな感じ。

フェスはいろんなバンドが次々出てくるので、機材のセッティングが大変です。転換にはメンバーが出てきてセッティングを行ったり、リハとして音出ししたり。(なんのことだかわからないけど)スタッフさんに「ちょっと上げて」とか指示出したりしているのを見ながらワクワク待つのも楽しいです。

メインステージ。通常のフェスより小さめ。

セキュリティさんがいないので、モッシュもダイブもNGと聞いていたので、ロットングラフティーから結構前にいたのですが、サークルモッシュの代わりに、「一人で回れ!」とか煽られてギュウギュウなのにみんなグルグル回って大混乱になって面白かったです。神戸出身のバンド、ベガスも音響に少しトラブルありましたが、楽しいライブでした。

このカミコベは、阪神淡路大震災の復興への思いや神戸から世界への恩返しの思いから始まったそうで、なんと参加費は無料のチャリティーイベントで、バンドもギャラなしで出演します。なので、我々は募金をしたり、公式グッズを買うことで貢献せねばなりません。私も節約中とはいえ、タダで楽しもうなんてケチな了見ではございません。ちゃんと募金して帰ってきました。

ポートタワーと海洋博物館

天気のいい日に、改めて散歩に来たいな。
フードやドリンクも「お買い上げ」推奨されているのですが、糖質高そうなものが多いのと、雨でお金のやり取りが面倒で(みなさん、スマホ決済だったのかも)お腹を空かせたまま会場を後に。

今回はひとりで行ったのですが、入場前に知り合いとバッタリ会って一緒に見てきました。ライブ中やライブ後に「今のカッコいいね!」とか「めっちゃ楽しかった!」とたわいない感想を言えるとライブの満足感がグンと上がるので良かったです。

晩ごはんは家で食べた。

打ち上げに行く友人と別れて、節約のためJRはやめて阪神電車で梅田まで出て、用事を片付けてからデパ地下で割引のお惣菜を買って(フェスめしっぽいのをチョイスしてみた)市バスで帰ってきました。
雨は残念だったけれど、涼しくて、日焼けもしなかったし、その点は良かったです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?