見出し画像

スポーツクラブでは教わらなかった『睡眠』の話②

前回睡眠の話①を続いて、今回は『睡眠』の話②です!

今回は3つのPointについてお話をしていきます。

①までの時間は16分が理想
②浅い眠りと深い眠りについて
③体温を下げてから脳の疲れをとる

①寝るまでの時間は16分が理想
布団に入ってから8分~30分がよい眠り。8分以内で寝てる場合は睡眠不足。30分以上経っても眠れない場合は不眠のサイン。寝るときというのは体温が下がります。手足から体温、熱を逃す仕組みになってなっており、負担のないように下げるのに8分かかるということ。「8分以内にねてしまってる。」という方は要注意!例えでいうとパソコンを使っているのに急に電源を落としている感じです。

音声SNS 「stand.fm」でもアウトプットしてますので良けれ聞いてみてください。

②浅い眠りと深い眠りについて
睡眠にはノンレム睡眠とレム睡眠があるのはご存じの方が多いと思います。そして、レム睡眠の効果としては、「体の疲れをとってくれる」「記憶の書き換えをしてくれる」この2つあります。レム睡眠は閉じたまぶたの下で眼球がキョロキョロ動いている状態みたい。脳を休ませることは、脳の作業スペースを空けることになります!脳に情報が多いと作業スペースもなくゴミ屋敷状態になってしまいます。。綺麗で片付いた部屋で過ごすのが心地良いですよね!

③体温を下げて脳の疲れをとる。
体温を下げることは血圧も下がり、脈が落ち着いた状態になります。入浴は寝る60分~90分前に完了するのがおすすめです!

以上3つのPointです!

まず生活を見直し自分の中で「気づき」を見つけましょう。今までできてなかったからだめではなく。。
今日、明日から一つずつで良いので変化させいくことが大切です♬

次回は『睡眠』の話③を投稿しますのでお楽しみに!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?