スプラトゥーン3武器サブスペ等色んな仕様

武器

ヴァリアブル

縦振りの根元判定確かにないかも
ダイナモもなかった

平面で縦振り1振りは最大31p?
ダイナモ縦26?横30?
エクス25

カムバスぺ増ステジャン
爆減0.2
ジャン短0.3
イカ速0.2
スぺ減0.2(かイカ速0.2にするか)


カムバ 防御安全スぺ増
スパ単 スぺ増 防御 スぺ減
ステジャン イカ速 スぺ減 スぺ増

流行りらしい爆減0.2安全0.1、マルミサ武器少なくて重要だからスぺ増0.3スぺ減0.2、あった方が横振りの火力出ると信じてるのでイカ速0.1、カムバジャン短ステジャンは呪いにより外せない


カムバを切る説もある

0.2だと連続縦振り8のままな気がする(2は9振り)と思ったら一度広場に行かないと反映されないバグらしい
は?
じゃあ多分メインク同じだわ

魂売るなら?ラスパスぺ増2メインク0.2ジャン短0.1安全0.1爆減0.2イカ速0.1スぺ減0.2

スぺ増200の人用
0.1だと194.4
0.2だと189.3
0.3だと184.8
1.0だと183.3
1.3だと172.6
2.0だと171.6
2.1だと168.8
どんだけ積んでも2.1までくらいのギア



2の話

このページを見ながら自分でも確かめる。

連続振り回数について


縦振り(12%)
メインク0.0~0.1     8振り
メインク0.2~0.4     9振り
メインク1.1~1.3    10振り
メインク2.0~         11振り

連続で振ると言えば横振り(8%)ではなく縦振り(12%)
他にも積みたいギアはある。
等の理由からこの辺まで知ってればいいか?
メインクを積むなら0.2か1.1or0.5かなと思ってる。

ボム+縦振り


メ0.0サ0.0    2振り
メ0.4サ0.0    2振り
メ0.2サ0.1    2振り
メ1.1サ0.0 3振り
メ0.1サ0.2    3振り
カムバを合わせると?
サインクを積むならメ0.2サ0.2がいいと思ってる。

ダメージや射程


縦振り40~150
ただし曲射は最低25.6?
150出すには1.1mまで近づく必要がある。
縦振り確殺は2.0~2.1mあたり
確2なら2.9m、ダメージ射程は4.1m(竹ジェットくらい、ただし40ダメ)
塗り射程は5.2m(竹の塗り、スコなしチャーの射程くらい)
横振り30~150
ただし曲射は最低21.6?
150出すには1.0mまで近づく必要がある。
横振り確殺は1.4~1.5m

コロコロ125.0
コロコロの移動速度はスプラローラーと一緒


ローラー種のメイン性能は全て火力アップ
最大で15%上昇するらしい。スプラローラーとヴァリアブルは少量でも効果が乗りやすいらしい。
敵ヴァリアブルのメイン性能は0.2、1.1、1.3が多い。多いほどミラーは有利

左右にも塗れるがダメージ判定はない。おのれヒッセン
対物性能は?ホコ割は?
キューバン+近距離横振り3回
キューバン+対物近距離横振り2回

他のローラー種との性能比較


ヴァリアブル縦振り72F12%確殺2.0~2.1m
スプラローラー縦振り56F9%確殺1.6~1.9m(と書いてあったが体感1.9mだと思う)
ダイナモ縦振り85F18%確殺2.6m確2は4.0m
ヴァリアブル横振り40F
スプラローラー横振り42F
竹フルチャ20F
スクイク45F

ヴァリアブル縦振り12%       8振り
ダイナモ(縦横ともに18%) 1.3~  8振り
エクス11.7%              8振り






サブ

大体説明一緒かな?

トラップ

 味方のトラップは見えるが遠くから見えない。遠くから見えるのは自分のなのでそれでまだ何個残ってるか把握しよう

2の仕様

インク消費60%インクロック0F(3見るとほんのりあるような)
インクロックないからインク回復と相性がいい

近距離45遠距離35(前のバージョンは35、20)
センサーは多分5秒

点線円の範囲=察知範囲0.6mそれより気持ち広いのが45ダメの範囲
塗り範囲0.8m
センサーがつく範囲=35ダメージ範囲1.6mくらい?
ただしダメージは壁貫通しないがセンサーだけは壁貫通する
上下も大体球状に広がってるかな
ここに置いといたら敵高にも届くなみたいな研究できそう

敵が視認できるのは?

察知範囲内にもう1つ置くことはできない
空中ではトラップ設置できないが、前隙は空中で消費できる。小ジャンプトラップの癖をつけるとよさそう。段差降りるときについでにトラップもあり

サブ性能は察知範囲。ただしトラップ上が塗られた時に誤反応する範囲は増えない
センサーの効果時間も増えるらしい

味方の後ろでトラップが発動したときに勘違いしないような報告が必要だな
それ嘘トラね!みたいな感じ?必要と感じた場面はない

ヤグラ上とか自分の足場をいちいち塗らなくていいようなトラップ強い。足元スプリンクラーと運用方法にてる

相手がトラップ使ったモーション見たら長射程はそこを塗って前線がセンサーつく前に壊してあげる

センサー系全般そうだがセンサーつけすぎるとついてないやつへの意識が減るのでそれだけは注意

ラインマーカー

説明文
通り道に線を残しながら、一直線に飛んでいくサブウェポン。
線にふれた相手をマーキングする。
さらに、直撃した相手にはダメージも与える。
かべや地面にあたると、はね返る。

即30ダメージとそこを動いたらセンサーって意味なら強いか?
これあたるんならメインあたるよね
つかいにくそー

サブ性能アップは?

スペシャル


ボムラ、ハイプレ、チャクチ、アーマー、スフィア、バブル消えた

メイン
サブ
イカ移動
スペシャルゲージの減り方
ヤグラに乗るか?

アメフラシ

ウルトラショット

説明文
回転しながら飛ぶ強力なショットを、最大で3回発射する。
ZRを押すと3発のインクが同時に射出される。

3つのエクスを3回撃つみたいなイメージ
220ダメと40ダメが見えた

ウルトラハンコ

エナジースタンド

説明文
一部の能力を一時的に強化するドリンクが入った冷蔵庫を設置する。
ドリンクは4本入りで、1人につき1本だけ飲める。
効果時間中にやられると、効果は切れるが、すぐに復活できる。

リスポンは早くなってるな。1秒復活って聞いた
まぁまぁ長い時間盾になってくれる。こっちの攻撃も通さないけど

15秒の壁と15秒のエナジー

まぁまぁ早くなるな

壁にして逃げたり通せんぼに使うのがよさそう(シールドかよ)

ヒト状態じゃないともらえない

ヤグラの上からヤグラに乗せられる

ヒトイカジャン短安全アクションスぺ減復活短15秒

ホコにも影響してそう

ホコだとあんまり乗らないけど乗ってるってくらいの速さ

キンメ回転台とぶつかると壊れる
ヤグラにぶつかっても消える

カニタンク

説明文
多足歩行戦車に乗り込み、ショットやカノン砲で相手を制圧する。
ZRで連射ショット、Rでカノン砲を発射する。
背中が弱点。ZLで移動形態に変形して身を守れる。

Rカノン砲はエクスっぽい(90, 30)
ZRは32ダメ連射
移動形態は球体になる

ダイナモ曲射で正面から倒せる

ホコ持てる


キューインキ


メイン×(たまった後も×)
サブ×(たまった後も×)
イカ移動〇

説明文
相手のインク攻撃を吸い込むほど強力になるインク弾を放つ。
ZRで空気のうずを発生させて相手のインク攻撃を吸い込む。
メーターが満タンになるか一定時間が経過すると、ZRを離してインク弾を発射できる。

ってことはメインは使えないな?

吸われる側速度落ちる?

溜まるまでは画面中央に大きな円周ができる

たまったあとはスペシャルゲージ0で止まる。んで撃つまでずっと持てる?撃った時の威力はかなりある。ナイスダマくらい?

まぁまぁよけやすそう

投げてるナイス玉吸える
投げた後発動ではだめ

爆発系はいけるけど突撃系はダメって感じかな


グレートバリア

説明文
大型のバリアを発生させる装置を足元に設置する。バリアは外からのインク攻撃を防ぐが、相手自体の侵入は防げない。内部の装置や頂上の部品にダメージを受けると早く壊れてしまう。

中にビーコンある!相手見える?サブ性能乗る?ジャン単乗る?

ビーコンの相手見える効果ない!
少なくともサブ性能ではジャンプ早くならない

スペシャル防げないって聞いたがマルミサは防げる
玉系が防げるとか

ホップソナーはどう?

ヤグラの上に置けてそう。時間短くなるらしい

敵の攻撃を外から内に向けてのみ防ぐであってる?


サメライド

説明文
インクの力で進むフロートに乗って前方に突撃する。
ZRを押すか、コースから外れると、爆発してダメージを与える。

起動したらすぐ前にレール引いて動いちゃう?
コースを外れるってのはレールの向こう側に行ったらッて意味か?
先にレールで挙動ばれるしまぁ避けられそう


ジェッパ



ショクワンダー

説明文
インクをまとった姿に変身し、ショクワンをのばしてステージを飛び回る。
Rで壁に張り付き、ZRでメインウェポンを使用できる。
インクが切れると変身が解け、元居た場所にスーパージャンプで戻る。

ってことはサブは使えない

ショクワンついたところは壁かなり塗れる

3回分のショクワン程度のインク?
スペシャル中ゆるやかに減少していき、大体3回分のショクワン使える

割とすぐ戻る

帰る場所はジェッパと似てる。ステジャンが効果ないのも同様なので受け身積もう





トリプルトルネード


メイン×
サブ×
イカ移動×

説明文
ガイド装置を設置した最大3か所に、インクの竜巻を起こす。
Rでガイド装置を投げて設置すると、
その場所めがけて上空から竜巻発生弾が撃ち込まれる。


クイボみたいなのを投げてそこにトルネードが降ってくる。クイボみたいなのにも50だか25だかダメージ判定がある

着弾時に1.2mの予測線が出る。塗り1.2mキルできるのは1.1mくらい

塗りは32p×3 


ナイスダマ

塗り2.5mキル2m
塗りは大体100p+足場12p




ホップソナー


メイン×(投げモーション)
サブ×(投げモーション)
イカ移動〇
スペシャルゲージの減り方:投げモーション中は減らない(スぺ減は?)
ヤグラに乗るか?


45ダメとセンサーを付与するソナーを3回
多少の段差は乗り越えるが無理なものは無理
センサー結構長そう8秒とか?

ヤグラの上に置いたら?下に置いたら?
ヤグラ上に置いたら優秀、下に置いたらヤグラ上には反応しないと予想
シールド貫通する?

ヤグラに轢かれて消える
投げた時相手シールドに当たると消える


マルミサ

メイン×
サブ×
イカ移動〇

ホコ持った瞬間からセンサー機能なくなる?

1人10発
2人5発
3,4,5人4発

直撃150
爆風50
爆風遠距離30
サブ軽減は?

着弾が遅くなったって聞いた。拘束時間が増える分には実質強化

ミサイルを発射した相手のロックオンカーソルは発射後も数秒間表示される。

アプデによる変化
複数の目標をロックオンしたとき、目標の数に応じてミサイルの発射間隔が短くなるようにしました。
構えてから発射するまでの間、ZLボタンを押すとイカ状態になって移動できるようにしました。
ガチホコバリアをロックオンできるようにしました。

メガホンレーザー5.1ch

メイン〇
サブ〇
イカ移動〇

説明文
メガホン型のレーザー発射装置を6つ設置し、攻撃する。
相手プレイヤーをロックオンすると、装置が自動で追撃する。
発動中も、メインウェポンやサブウェポンを使うことができる。

使ってみてもよくわからん
むいてる方の敵に勝手に撃っちゃう感じか?見えてる敵?見えてない敵も?



ギア


カムバック

2、3の説明:プレイヤーがやられて復帰後、しばらくの間、一部の能力がかなりアップします。

散歩あるしスぺ増で検証するのがいいかな?もしくはメインク
カムバックサブギアになった説は誤情報かな?

スタートダッシュ

2、3の説明:対戦開始から30カウントの間、移動に関する効果がかなりアップします。

ラストスパート

2、3の説明:対戦終了の30カウント前から、インク効率とインク回復速度がかなりアップします。

ステルスジャンプ

2、3の説明:スーパージャンプの着地点を示すマーカーが、離れた場所から見えなくなります。

アクション強化

説明文
イカロールやイカノボリが行いやすくなるとともに、ジャンプ直後に攻撃するときの射撃のブレが少なくなります。

普通にサブギアっぽい

ホコ中は乗る?どういう効果?

イカロール後関係なく、ジャンプ中の射撃性能がよくなる。わかりにく



サブ影響軽減

サブウェポンによるダメージや効果を軽減します。

ジェッパとかスペシャルソナーとかに効果乗る?

2の爆風ダメージ軽減・改の説明:メインウェポン以外の爆発で受けるダメージと、位置を発見してくる攻撃の効果を軽減します。

対物

サブ性能アップ


スペシャル性能アップ



復活時間短縮

相手を一人も倒せないまま連続でやられた時、復活時間が短くなります。

イカノボリ

壁にセミってるときにB長押しで溜める。B離すと壁を超えるまで自動で動く。ボム等で途中でキャンセル可能

やべっ壁の上の方塗られた!よーしイカノボリだ

ホコでもできるのかな

ちょっとバリアつくっぽい

上が濡れてる場合はどこまでもあがれるけど上が濡れてない場合は一定までしか上昇しない



イカロール

イカ移動中に逆スティックとBを同時押し
90度以上逆にスティックとかありそう
後ろ移動しながらYB同時押しでもできるが酔う

イカロール中にボムを投げると?ボムが遠くまで飛ぶ?
坂の終わりだとやりにくい?
イカロールで壁ジャンプできる?壁移動中のイカ速が早くなってる感じする。ある程度早くなると壁中のイカ速でイカロールできるっぽい
壁から背の金網にいくときは有効
連続イカロール

イカロール即射撃はよくやりそう


前に移動しながら前にイカロールしたい場合等は慣性キャンセルが必要
慣性キャンセルと短いイカ移動イカロールの複合技
慣性キャンセルがないと短いイカ移動でイカロールができなくなり結果あんまり前に行かない
短いイカ移動でイカロールを出すにはイカ状態スタートだとよくなさそう。
例:
Rずっとおしっぱ
ZLと前スティックを押して前にイカ移動
ZLを離したタイミングで後ろスティックを押し、すかさずZLを押す(ここまでが慣性キャンセル)これにより後ろイカ移動になる
そこでBと前スティックを同時押しし前に向かってイカロール


ちょっとバリアつくっぽい。耐久値は?
ボム耐えにも使える

ヤグラ上でできるようになったらでかいな
しかも降りずにできたら理想
イカ速があるとやりやすいとかあるかな
アクション強化は?

ホコもイカロールっぽい挙動してる?できるならホコ持ちは必須だな

なんかぐるっと回ってね?イカロールじゃね?


試し打ち場


塗りリセットLLA


ダミイカ

こちらが撃つたびに玉をうつ
ボムを投げたらボムを投げる
ダイナモ等即動けない武器はリスキルされる
カムバ発動しない(クソ)

その他2と異なる仕様

潜伏中は移動しててもぷくぷく鳴る
2は対策としてちょっと移動をいれることで音消してた

画面端で見えないはずの味方スペシャルや味方デスが表示される。2より便利

リスキル対策かリス復帰してしばらくは無敵?ステジャンはダメ?

回線落ちすると消える。40秒ほど復帰しないで黒い武器の状態から消えたから真相は不明

コーディネートは感度も登録できそう




価値観とか各ルールの好きなとこ嫌いなとことか

価値観の差なのかな?ルールで勝ちたいかキルで勝ちたいかみたいな
長射程がなんの役にも立たんなって感じてるのは価値観の違いかも?
→リグマを始めるときにどのルールのどんなところが好きか嫌いかを聞いて傾向をはかりそれによって立ち回りを変えるってはどうだ?結論出たな

リグマ専で味方がわけわからん武器、編成をすることがあり、自分もヴァリアブルしか使わないってのもバイアスがあるとは思う

エリア

塗ることが貢献につながって単純。俺は差が出にくいからつまらない要因だと思う
活動が活発。対抗戦も多い。逆張りの翁だから嫌い
敵との距離が遠い。つめるまでにエリアっていう邪魔なものがあり詰めにくい。長射程がいつまでも同じところに居座るのがむかつく。ってのが俺の持論だけど長射程側からしたら楽しい要因なのかも?
イカ忍である程度カバーする
編成の固定パーツが多い。
ラスパもおもんない要因。ボム連打してスペシャルするだけ

スペシャルを合わせようって文化があり一体感がある?

スペシャルを合わせるに似てる感じするけどいろんな方向から打開できるってのはいいところかも?
ヤグラホコはルートに沿って打開しないと味方全滅してひどいことになったりするし
その分エリアはスペシャル合わせるから塗りの位置ずらさないといけないしどうせ打開に時間かけないといけないから待つ時間で広がることができる

ラスパの関係で先にカウントとってもうまみが薄い。逆転しやすい。ヤグラホコとゲーム感が違う
ヤグラホコはカウントがいくつだからこういう攻めをしようよりもカウントがいくつだからこういう防衛をしようの方が楽な感じある
ヤグラホコって先取った方が有利だしヤグラに至ってはヤグラ周りとってるとずっとスペシャルたまる

ヴァリアブル塗ってるだけで強いじゃん?なんでエリア嫌いなの?って意見と塗ってマルミサだけ履いてるヴァリアブル死ねって意見で板挟みなのが面白くない。前者はそもそもやっててつまらん動きだし1,2と塗りローラーをやってたが塗ってるだけで勝てるほどスプラは甘くない

ヤグラ

大体頭にエリアと比べてがつきそう

ロラブラと相性がよくキルがしやすい。それもあってか編成にごまかしがきく。
ヤグラという壁を生かしてキルしたり長射程に詰められたり
乗ってればスペシャルがたまり、味方も勝手に前に行ってくれる。味方の前衛をコントロールしやすい。ヤグラ乗っとけば味方はキルだけ考えればいいしね
同様の理由からか味方への要求値が低い
ゾンビステジャンと相性がいい
ホコより味方に求めることが少ないからリグマやりやすい

エリアと比べるとスペシャルで理不尽に止められやすい?
ゾンビと相性がいい分打開が合わせにくい?(打開の仕方を知らないやつが多いだけ?)

裏取りルートが多い。少なくともスプラ1はヤグラだけ裏取りルートが多いってことが多かった。2は微妙

ホコ

ホコを運ぶっていう戦略性があるのが面白い
知識で差が出る。
全滅から大逆転があり運要素がある。賛否両論というかここが嫌いな人が多いイメージ。自分が最強だったら運要素を嫌うのはわかるが・・・
編成がごまかしがきく。短射程が集まってもホコショットっていうある程度長さがとれる
キルが遅い武器、不確実な武器はリスクが生まれる。(96風呂H3キャンプリッターとか)
攻め時に長射程が持たないと攻めにくい。長射程に今一時のキルが要求される。
長射程も位置取りを気にする必要がある。つまり悪いのはジェット?
ホコを持ったら確実に1デスなのが気に入らないって人は多そう


スペシャルで理不尽に止められやすい。
打開がしやすい。ホコっていうお荷物ができるしホコ持ってない側がスペシャルたまりやすいため

野良でボールドが沸く


アサリ

あさりを持っていると位置がばれる。大きいのならともかく小さいがついていくだけでわかるのはどうなの?
小さな飛沫から敵の位置とかを把握しているのに動いた!って思ったらアサリが沸いただけでしたってのがむかつく
少なくとも俺は、敵の小さな飛沫、イカ移動の跡、空を見てジャンプの痕跡を探す、潜伏音を聞く、みたいなレベルでスプラをやろうとしている。それに対してアサリ沸きは邪魔でしかないしアサリがついていくのも索敵のレベルを下げる要因。だから気に食わない

一部の武器スペシャルが強い。維持能力が要求される
動き回れる系はやりやすい。
ゾンビと相性が悪い。相打ちを繰り返しているだけではアサリが集まらない
ナワバリの要素がありオブジェクトがないので自分より射程の長い相手への対処法が少ない
自分も含めてあさりの理解度が低い。ヤグラホコはルールで勝ちたがるのにね
ゾンビだとしてもある程度キルを重ねていればなんとかなりルール理解が減る
勉強しても他の人の理解が低いんだろうしなぁで敬遠しちゃう
圧倒的に過疎

攻められてるのにあえて敵陣にいるみたいなのも嫌。みんなで守ろうよヤグラホコはそうじゃん

野良でパブロが沸く

自治厨が多い。それだけ全員に課される仕事があるからだろう。サーモンランもそういうとこが好きくない。
どのルールにも最低限こうしなきゃいけないってのはある(エリアだったらみんなでスペシャルためて打開しようとかね)
ヤグラホコは俺が操作して他が前線にいけば大体うまくいく

ナワバリ

友達と気軽に遊べる
射撃訓練場の代わり扱いをしているやつが一定数いるため、ルールで勝とうって気が起きない。ブラべが苦手な理由の一つでもある
フェス時のようにチーム固定なわばりがあったらよさそう
塗ったら貢献できるので初心者でもとっつきやすい。俺は差が出にくいから嫌い

総括

運ゲー要素は嫌いではないが差がつかないのは嫌い。
オブジェクトがないせいで武器相性を覆しにくいのは嫌い
オブジェクトがあり味方の動きを操作しやすいのは好き
味方と考えが違うのが好きじゃない。ルール関与してるのに後衛がスタッツを求めたプレーをしてるとかね
最初からルール無視するんならそれでもいいかも。一生コロコロしてるかお風呂で突っ込んで遊ぶと思うが
編成がーとかはいうのにルールを無視してる輩がいがちなのが問題
最初2戦わざと負けるとかどのルールが好きか聞くとか対策できそう









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?