見出し画像

231005_ 生活はできそう?

人間の睡眠の仕組みもそろそろアップデートして、切り替えればすぐに眠れるスリープモードが実装されても良いと思う。
なんだよ、意識を失うまで目を閉じて待つって。狩猟時代とかよくそんなんで生き残れたなあ。

中高生あたりから不眠や過眠に悩まされていたけれど、その時は「疲れれば眠れる」「運動すれば眠れる」とよく言われた。
実際どうかと言うと、疲れきった不眠者は布団の上で動悸に耐えながらジタバタしている。

・今日の昼ごはん。
お酢のお湯割りにチャイの素を入れたもの。
何となく健康を気にしたくなったのでお酢を飲もうと思ったのだけれど、流石にただの水割りじゃあ難しそうだったのでチャイ程の香辛料の強さなら誤魔化せるだろうという信頼で入れてみた。

飲んだ。
居る。確かにチャイのエキゾチックな群れの中にお酢っぽい酸味が居る。居るけど仲良く一緒に踊ってる。日本が舞台の小説がボリウッド映画化されたみたいな感じ。
普通のチャイに物足りなくなったらお酢を入れてみるのも結構アリかも。
ちなみに水割りの場合は5倍希釈がオススメだそうです。今回は大きめのカップに大さじ2杯入れた。

・リバーブ一生わからん
大編成の楽器群をミックスする際、ホール内での指揮者からの距離感を再現する為に初期反射だけをオンにしたリバーブトラック(Close,Mid,Tail)を3つ作ってそこから後期反射だけ(Tail)のリバーブトラックにルーティングで送る手法があるらしいというのを最近学んだ。
Closeは一番指揮者に近い。つまり壁からは1番遠い。だから壁からの初期反射が一番遅れて聴こえる。Tailはその逆、Midはその2つの中間。
フルオーケストラならそれで良いとして、シンセやシンセドラムを併用するepic系の音楽にどこまで活用出来るのかはわからないけれど一応試してみようと思う。というメモ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?