見出し画像

柴田是真が凄すぎる

近年、幕末から明治にかけての工芸、いわゆる”超絶技巧”に注目が集まっています。

明治期には外貨獲得の為の輸出用として国をあげて制作された為、海外にも多くのコレクターが居ます。

中でも個人的に好きなのが、柴田是真です。

下記のような印籠など、様々な作品を残しています。

明治期の伝統工芸を実際に見たい!という方は京都に三年坂美術館という場所があるので、オススメです。





頂いたサポートはコンテンツ製作費(職人さんへの謝礼)等に使わせて頂きます。