マガジンのカバー画像

手作り品製作

9
赤ちゃんを抱っこおんぶするための生地がたくさんあります。サンプルで仕入れて使えなかった生地でいつしか身の回りの布小物衣類を作るようになりました。そういえば、頭の先から足の先まで自… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

3年パンツ

着心地の良いパンツを追求しています。 パンツというのは、ふんパンのことでは有りません。 ふんパンというのは『ふんどしパンツ』のことです。 パンツというのは昔風に言えば『ズボン』です。 自分の服は自分で作っています。 一番大切にしていることは、着心地が良いということです。 生地には結構こだわっています。 ちなみに年齢を重ねる毎に着心地の良い生地は変わってきています。 木綿➔オーガニックコットン➔綿麻➔リネン+シルク&ウール パンツの型も年齢と共に変わってきています。 ジャー

着物でタイトスカート 着物リメイク

着物リメイクやっています。 着物から何を作るのが一番良いのかなあ~といつも研究しています。 今回は防寒のためのタイトスカートを作りました。 意外にお尻っていつも冷たいのです。 気づいたのはつい最近、お恥ずかしながら50歳を過ぎてから・・・ お尻だけ温まりたい。毛糸のパンツを編むことも考えましたが、なかなか実現せずにお尻だけ温める方法を考えていました。 最初にお尻を温めるために作ったのはタイトスカートではありません。 題して かぼちゃスカート 羽織で作りました。動きやすく柔

浴衣リメイク

学生時代に苦労して作った浴衣 一度も着ずに34年・・・ 裁縫処の原点はこの浴衣 なぜかって それまでお裁縫が苦手で逃げていたから 浴衣の仕組みを勉強して、生地を選んで全て手縫いで仕上げました。 手縫いは好きでしたが、自分で着るために作れるなんて思ってもみませんでした。後ろの席でこそこそ受けていた和裁の授業。なんでだっけ?一番前の席に着いたら、先生が見本に色々やってくれることに気がついて一番前の席に着くことにしてから私の裁縫処の種が膨らんでいったみたいです。 浴衣に全くな

おたまダーニングに目覚めた話

近年のブーム、ダーニングが腑に落ちたので記録します 今までは、なんちゃってダーニングをしてきました。 ダーニングの仕組みは色々なところで紹介されています。 マッシュルームを使うと便利ということでしたが、私はそのマッシュルームなるモノをわざわざ手に入れる「ずく」(長野県の方言です。甲斐性ということかな・・・)が無い!先輩が、お土産の化石の玉子を入れて靴下の穴を塞いでいると言っていたで、いつかなんとかなるだろうと思っていたのです。 工房にあるモノで探したら木のリングが良さそ

叩くことが日常化した~前編

藍の種を採り、その種を蒔いて育てた藍で遊びました。 藍遊びの暦をまとめてみたいと思います。 嫌なイメージしか無かった藍藍と言えば、藍染めですが、私には嫌なイメージしかありませんでした。 私の本業は抱っこ紐屋です。生地だけで作る抱っこ紐です。どんな生地を使うかが大きなポイントになり生地の採用にはいつも悩んできました。抱っこ紐って使いが激しいのですぐにくたびれ感が漂います。育児疲れが目に見えるような色落ちやくたびれ感がでてしまう生地は採用しないというのが大前提で作ってきたので、

2021夏の縫い仕事総括

身に纏う衣服や布小物は、八割以上天然繊維で作っています この夏作りたかった物 ・ボトム類・下着類・カットソー・チュニック ・・・ 成長が止まって久しく体重増減もほとんど無し 流行に左右されることも無く、わりと良い生地を使って作っているのに 毎年毎年作り続けなくてはならない羽目になります。 なぜでしょう? 生地が損傷する 型紙が気に入らなくて不具合が大きくなる 作った衣服類を組み合わせられない それぞれにご説明させていただきますと まず、驚くほどすり切れるのが足

お好みの生地でおんぶしましょう

お好みの生地をお持ち込みいただいて、おんぶ紐を作っています例えばこんなおんぶ紐・・・というお話 リネン100%の生成りを本体に、ダブルガーゼをエリにしたシンプルおんぶリンとお揃いでマチ付き手提げをお作りしました。 使う生地で仕上がるおんぶ紐の使い心地が違ってきます どんな生地を使うか!楽しくて難しいけれどやりがいのあるミッション。 大丈夫。大丈夫。私は生地選びからご相談を承っていますよ~。 リネン100%は厚すぎても薄すぎてもいけないというのはもちろんですが、肌に当たる

小豆カイロは何年使えるか

私が最初に小豆カイロを作ったのは2016年の晩秋です。 あちらこちらを検索して作りました。肩を温めようと思ったので長めです。持ち手をつけて輪にできるようにしました。 お裁縫工房なので生地はたくさんあります。端布をツギハギしました。 小豆は野菜の産直場で購入しました。1袋300円です。​ 小豆カイロとは何か?小豆カイロは、何度も使える温めカイロです。 小豆と生地で手作りできます。 小豆カイロの情報は検索すればたくさん出てきます。 ブームなのだな~と思いました。 小豆カイ

割烹着っておしゃれ着なんです!

ご注文いただいた割烹着を納品に伺いまして 感動していただきましたので記録しておきます。 探しても見つからない割烹着ご依頼者様のお探しの割烹着は、  ・着物用ではなく  ・リネン生地で  ・丸襟で  ・身頃も袖周りも、袖口もゆったりしたもの でした。 『こういう割烹着が、なかなか無かったんです!!!』 できたての、ふんわりした割烹着をすみからすみまでご確認いただいて、 納得していただきました。 良かったです。 私の割烹着は『すっぽかっぽう』私自身が着る割烹着は