大阪市の区民センター&ホールへのアクセスをまとめてみました

最初に

前回の投稿は大阪でプロレス会場として使用されている施設へのアクセス方法をまとめたものでした

そのシメにも書きましたが、大阪のプロレス会場といえば大阪市の24区にある区民センター、区民ホールを忘れてはいけません
今回は2022~23年に使用された会場、2021年以前に使用された会場、しばらく使われてない会場で分けました。順番は全国地方公共団体コードに準じてます

2022~23に開催された(される)会場

都島区民センター

最寄駅:京橋駅
バス停:都島区役所前(大阪駅前から78系統、京橋駅前から57系統)
京橋駅からは徒歩もバスもそんなに時間は変わりません
京橋駅周囲には同じような名前の停留所がありますが、京橋駅前停留所は京阪モール側にあります、系統間違いに注意して

港区民センター

最寄駅:弁天町駅
バス停:港区民センター前(なんばから84系統)
なんばからのバスは約35分かかり、しかもセンター最寄りの交差点に北から入って一旦東(駅方向)に行ってから折り返す経路なので使い勝手が悪い印象
JRまたは大阪メトロの駅から行くのが良さそうですね

天王寺区民センター

最寄駅:四天王寺夕陽ヶ丘駅
バス停:天王寺区民センター(あべの橋から22系統)
谷町筋をすぐに北上ではなく桃谷駅方面に迂回してから谷町筋に入ります、時間は約15分
玉造や鶴橋から行く人でメトロの乗換を避けたい方は検討してみては

東成区民センター

最寄駅:今里駅
バス停:地下鉄今里[南](あべの橋からBRT2)
駅の2番出口から千日前通を西(スーパーのライフがある方向)に進めば着きます
バスは天王寺からいまざとライナーで20分くらいです、まだ乗ったことないので経験してみたいな
あと85系統があるんですけど、なんば発で長堀通を通る経路なのでメトロ使ったほうがいいです

生野区民センター

最寄駅:桃谷駅
バス停:生野区役所(なんばから73系統、あべの橋から12系統)
駅直結の商店街を通り抜けてから南下、または駅から線路沿いに南下して勝山通に出たら東に歩けば到着します
バスはなんばから約25分、あべの橋から約10分です
なんば駅から桃谷駅は環状線への乗換があるのでバスの方が安く楽に行けますね

阿倍野区民センター

最寄駅:阿倍野駅
近いのは確かに阿倍野駅ですが天王寺駅からも徒歩圏内です
天王寺駅までに谷町線を使わないのなら、ブラブラ歩いてみては

西成区民センター

最寄駅:岸里駅
バス停はあまり近くにないので、大阪メトロ岸里駅出てすぐ会場に入りましょう

淀川区民センター

最寄駅:十三駅
バス停:野中南二丁目or淀川警察署前(新大阪駅北口から39系統)
駅から歩く場合は西口から176号線に出て北上
バスは大阪メトロの4番出口から地上に降りたところにある停留所から乗って約15分、しかし1時間に1本なので注意
野中南二丁目の1つ先の淀川警察署前はディスカウントショップの前にあるので飲み物など買い忘れがある方はこちらへ

すみのえ舞昆ホール

最寄駅:住之江公園駅
バス停:住之江区役所前(地下鉄住之江公園から4系統or15系統)
駅から道沿いに歩いて約15分で到着
地下鉄住之江公園停留場はオスカードリームというショッピングモールにある[バスターミナル]と護国神社前の[東]の2箇所あり、どちらの系統と両バス停を通りますのでお時間、お天気、皆様の気分で選んでください

2021以前に開催された会場

福島区民センター

最寄駅:JR野田駅、大阪メトロ千日前線野田阪神駅
バス停:福島区役所前(大阪駅前から59系統)
"福島"区民センターですが最寄駅はJRの福島駅ではないのでちょっと注意
行き方はここからもう少し西にあるコレガスタジオと同じ

此花区民センター

最寄駅:阪神なんば線千鳥橋駅
バス停:千鳥橋(大阪駅前から56系統or59系統)
千鳥橋駅は西九条駅の隣駅なので、阪神なんば線沿線以外からの移動は環状線で西九条駅に行って乗換え、または大阪駅or梅田駅に近いならバスで移動です

西区民センター

最寄駅:大阪メトロ千日前線、長堀鶴見緑地線西長堀駅
バス停:地下鉄西長堀(なんばから84系統)
西長堀駅3番出口からすぐ

大正区民ホール

最寄バス停:大正区役所前(大阪駅前から55系統、あべの橋から80系統、大正橋から70,71,76,90,91,98系統)
大阪沖縄会館と同じなので省略

旭区民センター

最寄駅:大阪メトロ谷町筋線千林大宮駅
バス停:旭区役所(大阪駅前から78系統or83系統)
千林大宮駅からは徒歩10分、78系統のバスもあります
バスは約30分かかりますが会場すぐ近くに止まります、ちなみに大阪駅前行には会場目の前の旭区民センター停留場があります

住吉区民センター

最寄駅:南海高野線沢ノ町駅
バス停:住吉区役所区民センター(あべの橋から63系統or64系統)
各駅停車のみ停車の沢ノ町駅から約5分歩いて到着
バスは約30分ですぐ近くに到着

平野区民ホール

最寄駅:大阪メトロ谷町筋線平野駅
バス停:平野南口or平野公園前[平野区民ホール](あべの橋から1系統、なんばから73系統)
最寄駅から歩いて約10分、
バスはあべの橋から約25分、なんばからは50分強ですが73系統の下りは平野公園前停留場に停車しないので注意
また住之江公園駅~出戸BTの3系統は四つ橋線玉出駅、阪堺電軌阪堺線塚西駅、阪堺電軌上町線姫松駅、御堂筋線西田辺駅、谷町線駒川中野駅、平野駅と接続しているので、そこから平野公園前まで行けます

平野区民センター

最寄駅:大阪メトロ谷町筋線出戸駅
バス停:出戸南口(出戸バスターミナルから2系統)
出戸南口は出戸BTから1停留所ですぐそばに止まらないので、駅または出戸BTから歩いたほうがいいですね
ちなみに似た名前の平野区民ホールと平野区民センターを間違えた場合は地下鉄に戻るよりも1,3,73系統で移動したほうが楽と思われます

大淀コミュニティセンター

最寄駅:大阪メトロ堺筋線天神橋筋六丁目駅
バス停:天神橋八丁目(大阪駅前から34系統、37系統)or本庄西2丁目(大阪駅前から34系統)
駅からは歩いて約10分
バスは34系統で10分、37系統は約15分ですが天神橋八丁目停留所の場所が異なるので37系統だと会場まで5分ほど歩きます

ここ数年開催されてない?会場

浪速区民センター

最寄駅:JR難波駅
各なんば駅から歩きましょう

西淀川区民ホール

最寄駅:御幣島駅
バス停:西淀川消防署(大阪駅前から92系統)

東淀川区民ホール

最寄駅:阪急京都線上新庄駅、JR淡路駅
バス停:東淀川区役所(大阪駅前から93系統、新大阪駅東口から11系統)、豊新二丁目(大阪駅前から37系統)

東住吉区民ホール

最寄駅:大阪メトロ谷町筋線駒川中野駅、阪和線南田辺駅
バス停:東住吉区役所前(3系統)

鶴見区民センター

最寄駅:大阪メトロ長堀鶴見緑地線横堤駅
バス停:地下鉄横堤(大阪駅前から36系統)

北区民センター

最寄駅:天満駅、大阪メトロ堺筋線扇町駅
バス停:天満橋五丁目(大阪駅前から37系統or83系統)

中央区民センター

最寄駅:大阪メトロ中央線、堺筋線堺筋本町駅

終わりに

以上まとめてみました。
未開催の会場は最寄りの駅とバス停だけにしました
やってる会場はやってるけどやってない会場はやってないからね
ミスがあったら指摘していただけると助かります、そして褒めてくれたらまた更新しようと思います

<追記>
この記事、年内に投稿できてよかった

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?