見出し画像

ファンアート健康法

もう5月も終わりですね。
GWに近所の川に石積みに行こうと思っていたのですが、急遽企画展用に作品を用意しなくてはならなくなってずーっと作業しっぱなしでした。
今年も色々やることがあって忙しい一年です。

さてさて、
僕は長い作業で凝り固まった頭と手を一旦ほぐすために
隙を見ては作業とは関係ないものやおもちゃを作ったりすることが多々あります。サボりではありません。
ファンアートもそういったタイミングで作ることが結構あります。
これが良い気分転換になったりするんです。
あえて別の作業を挟むことで
新しいアイデアが浮かんでくるという利点もあったりします。
これを健康法と言わずとして何と言う! 皆もやるべし。です。

いままで作ったもの全ては紹介できませんが、
ここ最近作成したファンアートをここで紹介してみましょう。


+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

熊倉隆敏さんへのファンアート

漫画家
「もっけ」「ネクログ」「十二人の死にたい子どもたち」
現在は青騎士という雑誌で「つらねこ」を連載中

「つらねこ」主人公の知里ちゃんをモチーフとした
アニメーションおもちゃを作成しました。

熊倉さんの作品は怪異との距離感がとても良いのよね!
日常と地続きの異世界みたいなワクワク感があります。
第一作「もっけ」の第一話で衝撃を受けて以来のファンでして、
今思えば伝奇や民俗学に興味を持ったきっかけかもしれません。

熊倉先生の描く作品の世界にはいつも大きなルールみたいなものがあって、
主人公たちがそれに阻まれたり、時には利用しながら難題をクリアしていくというゲーム的な面白さがあります。
エピソード毎の絶妙な落としどころも良い余韻があって好きです。
最新作の「つらねこ」も面白いので是非!

↓動いてる様子はこちら


+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

ネルノダイスキさんへのファンアート

漫画家、イラストレーター
すごい描き込み背景とシンプルなキャラクターが織りなす不思議な世界が特徴的な作家さんです。
少し不気味でポップなショートストーリー!最高!
「ひょうひょう」「いえめぐり」は傑作です。
どちらも何処か不気味で心地よい夢の中を漂うような雰囲気があります。

同人誌でご活躍されていたころからずっとファンでして
(というか大学在学中から作家として注目してた)
文化庁メディア芸術祭で推薦されたときにお祝いとして
おもちゃを作成しました。


+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

ノザキさんへのファンアート

「てんとう虫くん」でお馴染みのイラストレーター・油彩画家
今注目のアーティストさん。
優しくてファンシーなキャラクターを描く一方、
もの凄いエネルギッシュな行動力を持った鉄人!

先日のデザフェスでファンアートおもちゃをお渡ししました。

ノザキさんは以前コラボ制作のお話をいただきまして、
その時はこんなおもちゃを作りました。
なかなか良い経験になりました。

ノザキさんは油画の制作だけではなく
いろんなグッズを作成して全国で販売もしています。
ノザキさんのツイッターアカウントから最新情報見れますので
是非フォローなさってみては。


+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

ガマブックスVtuberのみなさんへのファンアート

漫画家のznbei先生がガマブvtuberキャラのデザインをしていて、
もともと先生のファンだったので興味があり聴いてみたら
ハマってしまいました。
今では作業中のラジオ代わりに欠かせません。毎回楽しく拝聴してます。

文学フリーマーケットで運営さんに渡してきました。

それぞれの個性を考えてアレンジするのが楽しかったです。
↑プロレス小島と天山の有名なネタ

zinbei先生の漫画はコチラ↓


+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

喫茶店NOISEのファンアート

町田の推し喫茶店「NOISE」
”推し”は必ずとも人でなくてはならないというルールはないのです…!
美味しいコーヒー、素敵な音楽、居心地の良い空間にいつも感謝してます。
お店で売ってるノベルティのマッチ箱を改造しておもちゃ作りました。

買い出しで町田に行ったときによく寄ります。
ジャークチキンサンドがオススメ。スパイシーで美味しいです。

たまに店内ライブが開催されていて入れないこともあるので
行くときは確認しておいたほうがいいでしょう。


+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

タローマンのファンアート

でたらめでべらぼうな、夕日の似合うヒーロー(?)
近寄りがたい雰囲気最高ですね。

なんと演者の方がRTしてくださいました!

お渡しする機会があればと思い大切に保管してあります!





と、こんな風にファンアートを作って渡すことで養分を得て生きています。
推しがある生活っていいですよね~。

はぁ…自分もいつか大勢の人に推される作家になりたいですな…
会社辞めて作家業に専念できればなぁといつも電車の中で考えています。
安定な収入は代えがたいものがあるし自分にはそんな自信も実力もない…
どうしたらいいんだ…
そんなやるせない気持ちを詩にしました。聴いてください。

「雨ニモ負ケズ’23」

雨ニモ負ケズ
風ニモ負ケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
誰モガ目ヲ奪ワレテイク
金輪際現レナイ
一番星ノ生マレ変ワリ★
サウイフ推シニワタシハナリタイ

・・・パクリやんけー!


推しの子面白っ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?