見出し画像

インスタblog 「鹿皮紙ショールーム③」-鹿皮紙多用途製品開発4-

ショールーム「鹿皮紙と無花果」

鹿皮紙多用途製品(仮)の第一号が完成し、ショールームに搬入された

鹿皮紙を作る時も、鹿皮を鞣す際にも活躍してくれるモノに仕上がった

皮は生モノのため、グニャグニャと柔らかいため固定が難しく、皮を純粋な皮組織のみにするのは大変

しかし、これと皮を挟むための「鹿皮クリップ」があれば、皮をパリッと張りながら裏肉を落としたり脱毛する事もできる

鹿皮クリップは次回に紹介します

染めたり色味を調整したり、防水加工や厚さ調整なども出来てしまう

先ずは使ってみて出来を確認します

鹿皮紙多用途製品(仮)の全体像 焼き付け塗装の半艶の黒
キャスター付きで、取外し縦や横に出来る。なので平台にする事も可能
取手付き
キャスタータイヤを大きく作ったので悪路も大丈夫
キャスターを取り外すと、こんな感じとなる


2023/2/2

鹿皮紙プロジェクト代表 カワダ シュウジ


※Instagramではnoteには載せていない投稿も見ることができます。
もしよろしければ、Instagramも見てみてください。

Instagramアカウント
@shikahishi_japan_parchment
https://www.instagram.com/shikahishi_japan_parchment/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?