見出し画像

【コラボ】あしたパスタさんの詩を朗読させていただく!!

まずは前置き無しで聴いていただきたい。
一応、YouTube動画は限定公開になってます!

『雪と火 ファンデーション』

『Barberしゃぼん 夏のいぬ』

●目次
・きっかけ
・雪と火 ファンデーション
・Barberしゃぼん 夏のいぬ
・感想

・きっかけ

「是非ともこのプロジェクトに参加してほしい」と声をもらって
自分との化学反応が楽しみになりました。
僕もポエトリーリーディングで活動する身。
期待されてやらない理由などない。

詩を選ばせていただく時は、非常に迷いました。
なんせ、ことごとく僕とジャンルも違うし
限界まで削ぎ落とした言葉数で、イメージを描写する様な作品の数々。
楽しみと、そして実験?いたずら?
そんな気持ちでスタジオに向かいました。
僕が選ばせていただいたのは下記の2作。

・雪と火 ファンデーション

この作品は、僕が普段やっている様な感じで朗読しました。
いちばん自分のやり方で朗読できるかな、と思ったので。
テイクを重ねて、こだわる。
レコーディング後の調整も、普段と同じ様に
深めのリバーブをかけて、余韻を残すセッティングにしました。
切ない曲や、スローだけど力強い曲で語る時によく使うセッティング。
これがまた、「自分の世界だ」という安心感と
「あしたパスタさんの世界だ」というお訪ね者感が
良い感じに交ざりあった様な感覚がしました。

・Barberしゃぼん 夏のいぬ

せっかくなら冒険したい。
僕の詩とは真逆の世界観。
これは大実験。にやにやのいたずら。
普段の僕が絶対に書かない詩世界。
普段の僕が絶対にやらない語り方。
普段の僕が絶対にやらない1発録り。
すべてを真逆の方へ冒険しました。
スタジオレコーディングゆえ、
僕の目の前にはドラムセットがあって
これもまた遊んでいたずらしました。
編集でも遊んじゃいました。
僕はもっぱら犬派なので
わんこと一緒に遊んでいる気分で録りました。
もふもふ、もふもふ。

・感想

いかがでしたでしょうか。
世紀の大実験。
作曲を始めてから、言葉と声だけのレコーディングは久しぶりでした。
何も誤魔化しのきかない状況。
真面目にやって、遊んでいたずらして
楽しいレコーディングでした。

聴いていただいた方々、みんなもふもふになっちゃえー!
ありがとうございました!!

〜クロマトのプロフィール〜
2018年よりYouTubeにてポエトリーリーディングを開始。
都内のライブ等にも出演しながら活動する25歳。
作詩作曲、映像編集、木炭画など。
「分離できない生と死を詩う」

↓YouTubeチャンネルはこちらから↓
https://www.youtube.com/channel/UCXlHwSdEk5-49ObmxqveN4Q