見出し画像

【Minecraft】ハヤシサーバーでの建築紹介 Part3~橋編~

ご覧いただきありがとうございます。しいたけです。
Part1,2に引き続きネオハヤシタウンの紹介を…と思っていたんですがよく考えたら残りの建築は内装が無いそうです状態だったので完成させてからにして、今回は(主に鉄道のため)架けまくっている橋の紹介をしていければと思います!橋いいよねということでね。(今クラ+ #21→https://www.youtube.com/watch?v=cTXIcl4EFWEの影響)


東海大橋

まずは最初にしてこのサーバー最大(たぶん)の橋から。初期スポーン地点のすぐ東が海峡みたいな地形だったので人も鉄道も渡れるように架けました。長さ200m弱あります。

東海大橋
横から
上から
真ん中に鉄道、その左右を人通れるようにしてます

この橋はまだエリトラ等のない初期に作ったので大変でしたが(主に泥集めが)その分できた時の達成感と橋としてのありがたみは大きかったです。
建材の色は違いますが、清州橋という実在する橋の造りをほぼそのままトレスして設計・建築しました。

↑のストリートビューを参考に橋の下側までそれっぽく作ってあるのがポイントです。

下から

中央線第一橋梁

そのうち紹介する鉄道のための橋です。橋にも色々な構造がありますが、こちらはハウトラス橋です。トラス自体はよく聞きますがトラスにもさらに色々あるらしい。

中央線第一橋梁

マングローブの板材は痒い所に手が届く使い勝手でいいですね。

桜ケ丘橋

実は先ほどの画像の奥に写ってる石レンガ造りのアーチ橋です。

桜ケ丘橋

桜ケ丘はこの辺の地名です。橋の名前はそんな呼ぶこともないので割と適当。石レンガのこの感じはnote クリエイターフェスティバル 2022の「マイクラでつくる理想の街 」でハヤシさんが作ってたものを大いに参考にしてます。

ネオハヤシ港橋

ネオハヤシタウンにはあんま整備できてない港があるのですがそこに架かる橋です。

ネオハヤシ港橋

大きい船通れなそうだけどマイクラなのでヨシ!そもそも川ですし。こちらもハヤシさんがいつだか作っていたのを参考にしてます。これもアーチですね。

中央線第二橋梁

先ほども出てきた中央線というのは路線の一つなのですがまたその鉄道橋です。こちらは曲弦ワーレントラス橋梁です。

中央線第二橋梁

中央線第三橋梁

中央線の橋シリーズその3。旧晴海鉄道橋を参考にしてます。これはローゼ橋です(アーチの一種)。

中央線第三橋梁

南ネオハヤシ鉄道橋

名前通りネオハヤシタウンの南側にある橋です。東海大橋に次ぐ大きさの橋です。

南ネオハヤシ鉄道橋

青銅も橋の建材としては使いやすい色ですね。余った銅の消化に皆さんも橋作られてはどうでしょうか?銅だけに。

こちらはワーレントラス橋で、阿賀野川の横雲橋を参考にしてます。

轍町第一鉄道橋

轍町という場所の橋その1。和風の地区なのでそれっぽく。

轍町第一鉄道橋

川底が深いので見た目以上に原木消費しています。

轍町第二鉄道橋

その2。ちょっと高くなっただけで造りは先ほどとあまり変わらず。

轍町第二鉄道橋

雪国線第一橋梁

今回ラスト橋。検索して出てきた模型の鉄道橋を参考にしてます。構造はスパンドレルブレースドアーチ

雪国線第一橋梁

おわりに

今回は様々な場所に架かる橋を紹介してきました。橋は色々な構造があって奥が深いです。自分の場合見た目で現実に近い形にしているだけで物理的なアレに基づいて作ってはないのですが、構造と種類ぐらいは勉強してみたいですね。それではご覧いただきありがとうございました!
https://note.com/shiitake0523/n/n342869cd804f←前|マガジンhttps://note.com/shiitake0523/m/md7f92217ad6a|次→まだ

参考文献
橋梁の基礎知識 その1(橋梁の構造と種類について - 長野技研

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?