見出し画像

生成AIのことを学ぼう Vol.1

ぼくもその波に乗り遅れまいとOpenAIがchatGPTをリリースしたころからかる〜く触っているのだが、日々の業務の忙しさにかまけて自分の仕事に生成AIを活かしたり、新たな取り組みを行ったりすることができていなかった。

生成AIが盛り上がりを見せているのはわかっている。
この生成AIの盛り上がりは一過性のものではなく、取り入れる者と取り入れない者とで格差がどんどん開くことも感覚的に理解できている。

時が経ち2024年5月。そろそろタイムリミットだよなと思い本格的にAIを取り入れようと思った!のだが、、、、

なにをしたらいいのかわからない。。。
生成AIが多くてなにを触ったらいいのかわからない。。。
進化のスピード、情報のスピードが早すぎてついていけない。。。

そんな状態に陥り、一歩踏み出す前に固まってしまった。
ザッピングするだけで時間が経ち、頭を抱えた。
なにも進まぬまま心が折れそうになった。

しかし、ふと「きっと僕と同じ悩みを持っている人がたくさんいるんじゃないか?であれば自分が進んだ軌跡を残すことは人のことにもなるのではないか?」と考えnoteに書き残すことにした。

日本のビジネスパーソンは意識低いのか

ある記事では日本のビジネスパーソンの現状を以下のように結論づけている。

日本のビジネスパーソンの場合は、生成AIは知っているけど、自分の業務に活用することを考えていない人が多いことがわかります。

日本:10.9%、アメリカ:25.9% - 生成AIのビジネス導入率

でもぼくはこの着地に疑問を持っている。
考えていないのではなく、自分の業務にどう組み込めばいいのか、活かせばいいのかが分からないだけではないか。
これが現時点でのぼくの考えだ。

自分で学び、そして発信することで少しでもぼくと同じような状況にいる人の役に立てるのか。

そんなことを考えながら自己学習に励んでいこうと思います!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?